- ベストアンサー
共働きの家庭で2才半の息子が怒りっぽくなってしまった理由と解決策
- 最近になって共働き家庭の2才半の息子が怒りっぽくなり、寝かしつけや日常生活での問題が生じています。
- 育児にも参加したいが、働く環境や会社の理解がなく、残業を減らすことができず悩んでいます。
- 息子の気持ちに寄り添いながら、家族全員が協力して問題解決に取り組むことが大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
見当違いでしたらごめんなさい。我が家も共働きで、私が時短勤務をしています。子育ての為に時短勤務をしているので不満はありません。そうさせてくれている周囲に感謝しています。ただ「時短勤務」をしているが為に、残業ができない為に周囲へ謝ること、お願いすることが増えます。これって結構つらいんですね。研修等も行きたいと思っても参加できないよね?って聞かれますし。。なんか期待されていませんっていう扱いを感じる時がたまにあります。もちろんそうする上司に悪気がないこと、逆に気遣いだというのもわかっています。ただもやもやとした、やりきれない思いが残ることってあるんです。。 そんな時は、子供がいつもと同じ事をしていても、いつもよりイライラしてしまうんです。それを見て主人が口を挟むと「あなたも時短してみなさいよ!」って八つ当たりをしてしまいます。うちも質問者様と同様に主人は育児に協力的ですが、そう思ってしまいます。協力的な旦那様に時短勤務これで何の不満あるのと自分でも思うんです、でも手伝って貰うだけではしんどい時があるんです。 奥様がイライラとしてお子さんにいつもよりキツイ対応をしている時は、ご主人が何も言わず(って無視するんじゃないですよ)奥様の自由になる時間を1時間でも与えてくださればと思います。突然ポンと1人の時間を与えられると、その間に自分で自分の行動を反省します。冷静に自分の行動を振り返る時間すら不足しているんだと思って頂ければ幸いです。
その他の回答 (2)
- mp77
- ベストアンサー率37% (3/8)
はじめまして。 私も2歳半の息子がいます。 4ヶ月前からパートですが、週に3日働きに出ています。 仕事場では肩身狭くとも、家族との時間を第一に考えているように思えますが、うれしい事です。 私の夫もよく育児には進んで参加してくれるので、本当に心強く、助かっています。 しかし私の育児方法で夫が100%納得できない部分や、夫の方法で私が100%納得できない部分がやはりたまに出てきます。 その時は、息子が寝た後などに話し合います。二人の育児方針があっていないと、二人でやっているように見えても、結局は夫婦喧嘩で終わってしまったり...だと思います。 私達は息子に対して、むやみに怒鳴ったり叩いたりしないように心がけています。何かを言い聞かせる為には怒鳴らなくても、普通に話せばよいと思うからです。怒鳴ってしまうのは、自分がイライラしてしまったときに出てくるような口調だけとしか思えないのです(意味わかります?すみません、あまり説明が上手ではありません)。 友達家族に以前はよく”私だったらもっとピシッと厳しく言い聞かせるけど…”とか良く言われたこともありました。しかし、私達は”怒鳴る=厳しい”とは思っていません。 そしてあまり怒鳴ってばかりいると、子供ながらに”また怒鳴っている”と、言った感じで、怒鳴られてもへっちゃらになってしまうと思います。私が実際そうでしたから...笑 そして叩くについては...私達は100%反対ではありません。 実際に叩いたことあります。手のひらとお尻です。(頭を叩いたり、もので叩いたりは、問題外です!!)泣きますよね。かわいそうですが、私達が叩く時は、注意されたにもかかわらず、危険なことをした時です。 コンセントで遊んでたとか...けど、必ず、警告をします。これは本当に危ないからしちゃダメ!もし継ぎしたらパチだよ!と、必ず警告をし、いきなり叩くことは絶対にしません。 そして、まだ2歳半、言葉を話し始めたとは言えども、まだ自分の気持ち、何でこれが出来ないか、何でこうでなくてはいけないか!とか、うまく伝えられませんよね。だから親の勘(あまり良い言い方をしなければ、勝手な判断)でしか息子と事を進めるしかない... それこそ、大人でも夜寝るとき暑ければ、寝つきが悪く、何度も寝返りを打って、眠れないからイライラしたり...いろいろ理由がありますよね。それなのに”ふざけてる!”とか言って、いきなり怒鳴られたらびっくりしますよね~。 子供にもあると思うのですよね。 もし寝返りをうってなかなか寝ようとしないのならば、なぜ眠れないのか考えてみるとか...お母さんとお父さんと皆で一緒に時間をもっとすごしたいのかも知れないし...そうしたら、今日はもう遅いから、たくさん寝て、明日いっぱい一緒に遊ぼうね...とか...というのが私達のやり方にしています。 それでも子供は起きたがる!時があります。うちでは”悪い子コーナー”が設けられていて、明らかにしちゃいけない事を何度いってもやめない時は、そこに連れて行くことになるよ!と、予告します。”悪い子コーナー”とは言っても、リビングルームの角とか、普段はなんともないところなのですが”悪い子コーナー”となると行くのを嫌がります。そこに1分ほど連れて行かれて、もう一度”ねんねできるの?”聞くと、まずは誤ってから寝る努力をする...みたいな... 奥様もお疲れかと思いますし、やりたいことも思うとおりに出来なかったり。 育児は本当に大変かと思います。 しかし、子供には罪はありませんから、イライラで怒鳴ってしまったりではお子さんがかわいそうかと思います。 一度、育児方針について奥様とお話会いをしたらいかがでしょうか? お父様が一緒に協力したい気持ちが大いにあるようですので、お話し合いをして二人で同じ方向で納得行くように出来れば、イライラやストレスも少なくなり、楽しく育児が出来るのではないかと思います。 親も気分的に余裕が出来れば、息子さんもまたそれを感じ取って、今より以上に、更に幸せな環境の中で、親の最大な愛を感じ取りながら成長していけると思います...と、私は信じています... 長々自分のことを書きましたが、参考まで... 頑張ってください!
お礼
いろいろ、ありがとうございます。確かに、怒鳴られてばかりだとなれちゃいますよね。実際自分もそうでした。さすがに2才頃の記憶はないですが、4~5才くらいだと、もう慣れてしまって・・・。話し合いは夫婦げんかで終わってしまうんですよね、確かに。 善悪をきちんとつけてほしい、悪いことはしないで、よいことをしてほしいというのは父母の願いなのですが、そのための方法が難しいですよね。あまりにいうことを聞かないと私自身もイライラしてしまいます・・。息子と接している時間の長い母ならなおさらですよね。 悪い子コーナー参考にします。なんとか、悪いこと、命にかかわることをしないようにしてほしいので、何か考えて、夫婦で納得してできるようにしてみます。ありがとうございました。
お疲れ様です…。 現在三歳の息子がおります。うちも主人の仕事が忙しく、会社の状況は質問者様と同様です。生まれてから幼稚園に通うまで、ほぼ主人と二人で育児して来ました…と言っても平日は一人ですね。違うのは私が専業主婦だという所です。 質問者様も仕事で大変な中、かなり頑張って協力されていると思います。ちょっと羨ましい位。正直、十分されているとは思いますが、それでは回答になりませんよね…。色々書きますが、もし既にされている事ならごめんなさいね。 確かに家事が少なくなるととっても助かりますが、子供と向き合う事に奥様が少し疲れてしまっているのでは…?と思うんです。 お休みは奥様と同じですか?同じなら、奥様に一人で自由になれる時間を持たせる事は出来ますか?お子さんを家から連れ出すとか、奥様に一人で出掛けてもらうとか。 私の場合ですが、一人になりたいとか、自分だけの時間が欲しいとか思った事があります。主人は平日の子育てや家事協力はほぼ皆無でしたが、休日に子供を連れて半日~一日出掛けてくれていました。一時間とか短時間でも、すごく気分転換になりましたよ。 夜寝る時も。大人は一日の疲れがドッと出る時間帯だと思います。そんな時にすぐ寝てくれないとイライラしちゃう気持ちもわかります。お休みの日だけとか、お子さんが嫌がらなければ、パパ一人が担当されても良いかなと思います。 暑くて眠れないようなら、直接風が当たらないようにして一時間でもエアコンをかけてあげたらどうでしょう? 寝入るまでには時間かかる事もありますよね。寝入りが悪いのであれば、少し早めに布団に入るとか、寝る前には絵本を読んで静かに過ごすとか。布団に入ったらお話を終わりにして、目を閉じるように子供に話すとか。 二歳と言えば、自我が出て来たり、嫌々が始まったり、「魔の二歳児」なんて言われる、とっても相手しにくい時期ですよね。 して良い事、いけない事の躾もしなくてはいけない…でも全てにおいて厳しくなくても良いと思います。 怒鳴る、叩くは厳しく育てる事とは違うかなと思います。 二歳は自分で何でもやりたい、でも出来ると思って思い通りにならなくて嫌々、イライラしてしまったり、言葉で気持ちを上手く表現出来ない、自分で自分の気持ちをコントロール出来ない時。 そんな事を踏まえて…何かあった時はまず子供の気持ちを言葉にして表し、代弁し、気持ちを理解している事を伝えます。 その上で、言葉を使って気持ちをどう伝えたら良いかを具体的に示したり、いけない事良い事を伝えたり、代替案を出したり、出来ない事は一緒にやってみたりします。 厳しく叱るのは、本当にここぞっと言う時の為に取っておかないと、叱られるのに慣れてしまいます。 最後に…私は主人が「うんうん…大変だったな~頑張ってるな~」と話を聞いてくれる事が支えだった気がします。母親は毎日が新しい挑戦なので、きっと奥様も一生懸命なんでしょうね。ぜひぜひ奥様の話を沢山聞いて支えになってあげて下さいね。 長文失礼しました。
お礼
アドバイスありがとうございました。いろいろ考えてみると、自分も冷静でなかった部分もあるのかなぁと思うところもあります。叱られ慣れてきた感じはあるので、そういったところもエスカレートしてしまっているのかもしれません。 少しずつ、妻の気持ちが落ち着いて余裕ができるように、協同者としてよりも、支えられるような対応をしてみようかと思います。 子供と出かけたりする機会も作ってみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、確かに、冷静な時間が少ないかもしれません。参考になります。なるべく、子供と接しない機会を増やしてあげようと思います。 ・・・時短勤務って、男は取りにくいんですよね。実際、私の働いている会社もある程度の規模なのですが、男性で時短勤務取っている人はいません。長時間労働を提供できる人が評価される世の中なので、首にならないためには、長く、雇用主にとって臨機応変に使いやすい働きかたを提供しなくてはいけないですよね。こういった考え方をもう少し変える努力を日本はしてくれれば、男性ももっと育児に参加できるようになって、女性の負担が減っていろいろな問題が解決するのではないかと思うのですが、なかなか難しいですよね。 正直、私自身は、部下にワーキングマザーがつくこともあるのですが、彼女たちのほうが下手に独身の人たちよりも、効率よく働いてくれて、結果がでると考えています。こういった考え方を世の中に広めたいのですが・・・・愚痴になってしまいました。 妻ももう少し余裕が出るようになればよいのですよね。そういった考え方で接してみようかと思います。ありがとうございました。