• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産中の住民登録の移転について)

里帰り出産中の住民登録の移転について

このQ&Aのポイント
  • 里帰り出産中の住民登録を移転する際のデメリットや面倒なことについてアドバイスをお願いします。
  • 里帰り出産中、区立保育園の緊急一時保育を利用するためには住民登録を移動する必要がありますが、上の子にはデメリットがあるのでしょうか?
  • 里帰り出産中、住民登録を実家に移すためにはどのような手続きが必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.2

第2子の里帰り出産のため実家に帰っています。 里帰り先で上の子を認可保育所に入れるため、子供の住民票のみを移動しました。(うちの場合、母親はそのままでよかったので) ・子供手当て 親が住んでいる自治体で支給されます。 「別居監護申請書」を市役所でもらい、提出しました。子の転居後に、新住所での住民票を郵送しました。 ・乳幼児医療補助 子供が住んでいる自治体の補助制度に切り替える必要があります。 もともとの自治体で「失効」の手続きをして、転居先で新たに申し込みました。 ・予防接種、健診 上の子が何歳なのかわからないのですが、 もし里帰り期間中に予防接種や3歳児健診などがあるようでしたら、里帰り先で受けることもできます。 それから、お母さんも転居するのであれば、 妊婦健診費補助制度も自治体によって異なるので、確認しましょう。

mint0000
質問者

お礼

実際に移動なさった方がいらっしゃると知り、やってみようという気になれました。 アドバイスを有難うございました!

その他の回答 (1)

  • mame-san
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.1

 主人が単身赴任の可能性があったため、市役所に子ども手当と医療助成について問い合わせたことがあります。 まず、父親と母親の住所が違い、扶養は父親で一緒に住んでいるのは母親という場合ですが 子ども手当は、父親の住民票がある自治体から支給されます。 医療助成ですが、母親の住民票のあるところに申請して助成してもらえます。  ちなみに、住民税ですが、住民税は取られませんが、母親の自治体から「家屋敷課税」の納付をご主人が求められます。 この家屋敷課税は固定資産税とは異なり、その自治体に住める状態に対して、行政サービスの負担を求めるもので、おそらくご主人の方に母親の区から請求が来ているのではないかと思います。  ご参考になればうれしいです。

mint0000
質問者

お礼

家屋敷課税とは初めて知りました。参考になりました! 有難うございました!

関連するQ&A