- ベストアンサー
“鳴り”って何ですか?[ベース]
“鳴り”って何ですか?[ベース] よく鳴りが良いとか悪いとかでベースを購入するかを判断する人がいますが鳴りってそもそもなんですか? 本体がよく響くとかの解釈でいいんでしょうか…? また、鳴りが良いか悪いかを判断する方法とか教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ回答になってませんが、「鳴りがよい=良い音がするベース」ってことです。 これじゃ質問者さん納得できないと思いますが、最終的にはこうとしか言いようがないです。 細かい所を言えば、「音自体がよい」という中にも 「弾き力と実際音量との応答性がよい」 (強く弾けば大きく、弱く弾けば小さい音…というのは当たり前だけど、その力加減と音量との関係が一定でかつレスポンスがよい。安い悪い楽器は力加減と音量が一定しない) 「弱く弾いてもサスティーンが長い。またサスティーンの音が澄んできれい」 (安い悪い楽器はサスティーンが伸びない物が多い。またサスティーン音に雑味が多く音が美しくない) 「奏法による音質差が明確に出て、なおかつ雑味が少ない」 (安い悪い楽器は、音に雑味が多く、弾く位置弾き方で音質が悪い方に傾きやすい) 「強く弾いても音が割れずに澄んだ音が出る」 (安い悪い楽器は、強く弾くと露骨に音が歪む物が多い) なんてのが、パッと思いつく所。ほかにも無い事はないですが… 鳴りの良し悪しの判断は、楽器屋で試す程度だと経験がモノを言うので、初心者には難しいです。 上に書いたような話は、 「(雑味の多い音が出ない)正しい弾き方ができる」ことと、 「良いベースの音とはどんな音か…という自分の判断基準が確立している」こと の2点がないと、聞いて音の良し悪し自体がわからないので、何をどう判断すべきかの基準が持てませんので。 ただ、アンプに繋がずベースを弾いて ・ハーモニクスがきれいな純音で、サスティーンが非常に長い (正しいハーモニクスができないと判断できない) ・短音を弾いた時に、ボディが同音程の高い澄んだ音で長く響く (ある程度経験しないと、良し悪し判断に繋がるほどわからない) というようなベースは、アンプに繋いでも「鳴りが良い」ことが多いです。 (私は必ず、上の2点のチェックをしてからアンプに繋ぎます) 上に書いたような事を、本当に上手くて楽器の良し悪しもわかる人に、目の前でやって貰って自分でも音を聞く…のが、一番わかりやすいですけどね。 まぁ御参考までに
お礼
なるほど、ある程度演奏に長け数多くのベースを弾かないと比較できませんもんね。 参考になりました!ありがとうございます!