• ベストアンサー

askの使い方

askの使い方 Can I ask you a question? で「質問してもいいですか」となります。 Can I ask you for directions? で「道をお聞きしてもいいですか」となります。 ask A B でAにBを尋ねる、聞くになりますが、なぜforがいるのでしょうか。 わかる方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samito07
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

AにBを尋ねるという意味で使うなら、forは要りませんよ。 Can I ask you directions? で「道を聞いてもいいですか」という意味です。 ロングマンAdvanced アメリカ英語辞典には、次のような例文があります。 Don't ask me directions - I don’t know where it is. Can I ask you for directions? は、ask for「をくれと頼む」というリクエストの意味になるので、厳密に訳すとちょっと日本語は変ですが「道を教えてくれと頼んでもいいですか」になります。 つまり、Can I ask you directions?/Can I ask you for directions? どちらも同じ内容を伝えますが、前者は「尋ねる」後者は「頼む」と意味に差異が生じるだけです。どちらを使ってもコミュニケーション上は問題ないと思います。 しかし、help や a raiseのような名詞はS+V+O+O構文に使えません。常にS+ ask+ O+ for 構文を使います。 I asked him help. (×) → I asked him for help. (○) I asked him a raise. (×) → I asked him for a raise. (○) 日本語に訳しても変ですが、「援助を尋ねる」とか「賃金アップを尋ねる」とは言いませよね。やはり「援助を求める(頼む)」とか「賃金アップを求める」ですよね。 No1の方と少し重複しますが、名詞の性格によって二重目的語(S+V+O+O)構文が作れるときと、作れないときがあるからです。 ここで二重目的語(S+V+O+O)構文の本質に触れることは避けますが、もしご興味があれば下記を参照してみてください。 http://plaza.rakuten.co.jp/samito07/diary/201001170000/

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカのロングマンの英英辞典によると、  はっきりと書いてあることがあります。  question - She asked me what she should wear. ( ask ( sb) who/what etc..) - she asked me questions. - Ask him! - He asked about getting a refund. - Everybody has a favorite place , so ask around. (= ask a lot of people) これは、何かというと、ask for ではなく、直接 ask+ 人  そしてたずねる内容となっています。   これは、質問するとき、たずねる時の使い方です。  for help, advice etc.- He helped himself to get a direction without asking.   She asked me to get her hat. She asks to do so. I 'm going to ask her for help. Ask your mom, if we can get together. ここでは、助け、ヘルプをたずねる、そういう意味で使われています。 そしてその中の一つに  ask for という言い方があるわけです。     ですから、あなたのご質問だと、    Can I ask you for directions? で、助けを求めていることになるかと思います。これは質問していいか、という許可を   求めているというよりも、助けが必要なわけです。   Can I ask you a question? は、質問してもいいですか?と聞いているわけです。   この他に決まり文句となっている表現で、   I am asking for it. や、be asking for trouble などは、上の二つとは別の意味がありますので、   それも辞書などで確認したらいいかと思います。       それから、後にくる名詞が違うかどうかは、私は知りません。    advise という動詞も、後の名詞がどうとかいうのが、日本の辞書サイトなどでは、説明されているのかもしれませんが、     advise not to smoke , advise to not smoke 両方使うわけで、     これは、以前  split infinitive というものであることをご紹介しました。     まあ、ここでリンクは貼るとどうかと思うので、暇な方は、私のHPにでも来て、英語のこと   でも見てくれると、どういうことなのか、納得されるかもしれませんね。       

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

僕こう言うのは苦手なんですけど、まあひとつ  ask は、下記のように「尋ねる」です。次ぎにくるのは「質問」のように範囲が限られます。 http://eow.alc.co.jp/ask/UTF-8/ ask for は、下記のように「~を注文する」です。で次に来るもの(範囲が広い)を頼む。 http://eow.alc.co.jp/ask+for/UTF-8/  これは「質問」という尋ねるものと、「行き方」という一般的な情報の差で、for の有無ではなく ask 対 ask for という二つの(形に部分的な類似はあるが)異なる動詞の問題と見るほうが自然かと思います。  この二つの異なる動詞のどちらを選ぶかは、次ぎに来る名詞の性格で決まります。