ベストアンサー 市販のドリンク類全般 コーヒーやお茶などに使用されている水は ただの水 2010/07/28 00:27 市販のドリンク類全般 コーヒーやお茶などに使用されている水は ただの水道水ですか? それとも浄水された水でしょうか? 例えばコカ・○ーラや○プシ、などはどうでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー arist_watch ベストアンサー率49% (73/147) 2010/08/03 14:26 回答No.1 天然水を利用しているのがキャッチコピーになるご時世ですからねぇ… 3トリーさんはホームページ上で、「製品の特性を損ねないように水の成分を調整するなど、水にこだわりを持ってつくられる製品もあります。」と書かれていますので、特段気にしない製品についてはごく普通に手に入る飲料水(水道水、地下水)を利用している、とも読めますね。 http://www.suntory.co.jp/company/mizu/jiten/drink/dr_10_01.html ドリンクを作くっておられるとある会社では地下水由来の水道水を更に浄化して用いておられるようです。 http://www.nakanihon-cap.co.jp/introduction/nnc.water.html ご参考までに。 質問者 お礼 2010/08/03 14:46 やっぱり普通のドリンク類はただの水を使用していると思ったほうがよいですねありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 東京の水でコーヒーを作ると・・・・ こんにちは。 親戚が、東京に住んでおり、心配していたので質問させてください。 東京で、浄水器(たくさんあったけど、比較的安価なもの)をつけてろ過した水を沸騰させ、コーヒーをつくって豆乳を入れると、豆乳が沈殿するそうです。私の住んでいるところ(山口)では、水道水でコーヒーを作り、豆乳をいれてもそんなことはないように思います。 これは、東京の水に問題があり、浄水器が浄水しきれていないということなのでしょうか? 他にも、東京で浄水器をとおした水を沸騰させ、お茶を作り、それを容器において冷やしておくと、下のほうで膜が張ったようになり、すぐに腐ったような状況になるとのことです。 どうしてこんなことになるのか、また、どうしたらいいか、 何でもいいのでアドバイスよろしくおねがいします! お茶か水か・・ こんにちは。 代謝を良くする為にも一日に2リットル程の水分を飲むといいと良く言われますよね。 今は水ではなくて、麦茶を2リットル位飲んでいるんですが、頻繁にお茶を飲むので、最近お茶による歯の着色汚れが気になってきて水に切り替えようかどうしようか迷っています。 水の場合、やはり市販されている水が体にはいいのでしょうか? 水道水をそのまま飲むのは抵抗がありますし、学生ですので市販のお水を毎日1本(2リットル)消化していくと経済的にも少し苦しいの悩んでいます。 水道水を沸かして白湯にすると、大抵の菌は消えますか? コーヒーの味って水でずいぶん変わりますか 家でドリップ式でコーヒーを入れていますが、水道水をそのまま使うのと市販の美味しい水と称するものを使うのとはずいぶん違いますか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 市販のジュースを水で薄めて飲みますか? 家で市販のジュース等飲む時に、水で薄めて飲むことありますか? 私は薄くして飲みたい気分の時があり、水で割って飲むことがあります。 (水道水で割ることはなく、ミネラルウォーターです。) 特にスポーツドリンクは、薄めることの方が多いです。 ※ もともと薄めるものなどは除外 アトピーに効く市販のお水は? アトピーに効く市販のお水は? アトピーには水道水をやめた方が良いとのことですが、簡単に飲めるウオーターサーバーを検討しています。この中で、アトピーに効果が少しでもあるお水は何がよいのでしょうか? 「富士の天然水」等名前がわかるとありがたいです。 またそのお勧めのお水を扱っているウオーターサーバーの会社がわかるとうれしいです。 ※浄水器は今回は検討していません。あくまで市販で購入できるようなお水を探しています。 カフェインが含まれるドリンク(お茶、コーヒー類以外で) 妊娠中のため、カフェイン摂取を控えています。 お茶やコーヒー類にカフェインが含まれているのは分かっていますが、その他のソフトドリンクで含まれているものは何がありますか? 例えば、コーラにもカフェインが含まれているということですが、ジンジャエールには含まれていないのでしょうか?といったことが知りたいのです。 メーカーによっても違うのでしょうかね。 また、それは原材料を見ても判断できないものなのでしょうか? 酵素ドリンク ドクダミ茶での作り方 ドクダミの酵素ドリンクを作りたいのですが、市販のドクダミ茶を利用して作れませんでしょうか? 今、1.1倍のグラニュー糖を混ぜてみたのですが、水分がないので溶けていかなさそうです。 水を加えるとか、砂糖を増やすとかしてできないでしょうか? 浄水ポットBRITAに使用する水は? 浄水ポットBRITAについてお伺いします。 BRITAに使用している「汲む水」は、 水道の蛇口に、さらに簡易浄水器をつけた「浄水」ですか? それとも、単なる「原水」(ろ過されていない水)ですか? みなさんは、どちらの水を使用しているんでしょうか? めだかを水洗いした新品の水槽に入替えた。その時の水は水道水を、市販の簡 めだかを水洗いした新品の水槽に入替えた。その時の水は水道水を、市販の簡易型浄水器で浄水した水に入替えたところ 2日後 めだかのお腹に赤い斑点が出来て全滅しました。水の入れ替えと同時にめだか用の石と細かな砂利も水道水で洗ってから入れてやりました。 何が理由で死んでしまったのでしょうか? コーヒーを入れるときの水 学校で入れるコーヒーは水道水を電気ポットで沸かしていれています。 それでは、何かおいしくないんです。 地方都市なのですが、田舎者としてはその水道水は飲めたものではありません。 最初は口をゆすぐのも抵抗がありました。 電気ポットには「カルキ抜き」という表示があるので、 そういう機能が付いているのだとは思いますが、 当てにならないものでしょうか? また、水を水道水から市販の安いミネラルウォーターやアルカリイオン水に変えると結構味はよくなるものでしょうか? 味がよくなるのならば、安めの電気ケトルかなにかを買おうかと考えています。 (電気ポットは研究室で共有なので、僕の判断で水道水禁止とは出来ないので) 経験・知識のある方、よろしくお願いします。 冷たいお茶を作る場合の使う水はどうしてる? 家で冷たいお茶を作る場合は 水道水を使いますか? 温かいお茶なら水道水を一度沸かして 使うと思いますが 普段水道水に抵抗がある人は 冷たいお茶を作る場合の使う水はどうしてるのでしょうか? 買った水を使ってるのですか? 体内の水分吸収率のいい順番。 体内吸収率のいい飲み物にスポーツ飲料があります。水分はたくさん取らなくては いけないのですが、私はおなかが緩くなるのでスポーツドリンクは飲めません。 以下の飲み物をよく飲みます。この中で体内吸収率がいい順番を教えてください。 水道水:浄水器なしの蛇口から出た常温の水 浄水(常温):水道水を浄水ポットに入れた常温のもの 浄水(冷温):浄水ポットの水をペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やした水 浄水(ぬるま湯):浄水を人肌にあっためたもの お茶(温かい):浄水常温を温めてお茶を出した温かいもの お茶(温い):お茶(温かい)を自然に常温で冷ましたもの コーヒー:浄水(常温)を温めて入れたインスタントコーヒー カフェオレ:ホットミルク+蜂蜜こさじ1+インスタントコーヒーこさじ2 紅茶:浄水(常温)をあっためてティパックで出した紅茶ストレート ミルクティ:上の紅茶にミルクを足したもの ココア:ホットミルク+ココア粉末を混ぜたもの コーンポタージュ:マクドナルドのスープ 炭酸飲料:マクドナルドのコーラやジンジャーエール 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 濃いお茶と、普通のコーヒー、カフェイン多いのは? お茶は濃いめで飲みます。 コーヒーを濃くすることはありません。 どちらがカフェイン多いと思いますか? 市販のペットボトルにある濃いお茶よりさらに濃い感じです。 眠気対策でよくコーヒーを飲むのですが、どちらかと言えば日本茶が好きなので 濃いお茶でも代用できるのであればうれしいです。 市販の野菜ジュースや粉末タイプのスポーツドリンクを水で溶かして飲むと、 市販の野菜ジュースや粉末タイプのスポーツドリンクを水で溶かして飲むと、首から肩にかけてひどく重だるくなります。 何が原因かよくわかりません。 カリウムが原因かと思いましたが生の果物を食べてもだるくなりません。 添加物が原因でしょうか? 健康のために毎日野菜はたくさん食べられないので市販の野菜ジュースを飲みたいのですが、最近市販の野菜ジュースを飲んでだるくなった経験があるので、飲みたいのに飲めません。 だるさの他に少し気持ち悪さもありました。 一体何が原因かを知りたいです。 他にも紅茶を飲んでも同じです。 前はこんなことはなく紅茶は好きで毎日のように飲んでいたのですが、最近はただの水しか飲んでません。 お茶や浄水器の水をいっぱい飲むと・・・?! よくダイエットのために水をいっぱい飲んでる方いらっしゃいますよね。 変わりにハーブティやお茶でも同じ効果は得られるのでしょうか? ただむくむだけなら、嫌なのですけど、ミネラルウォーターの水を毎日飲むのはお金がかかりそうで(^^;) 浄水器の水での効果はありますか? わかる方がいらしたら教えて下さい。 ドトールコーヒーの使用スプーンについて 最近、近所のドトールコーヒーに行くのですが ホットドリンクに使用されているスプーンが、 とても使いやすいと思っています。 そのスプーンは市販されているものなのでしょうか? どこえ行けば購入できるのでしょうか? また、メーカーなどをお知りの方は お教え願います。 ペットボトルのお茶 元の水はどこから? タイトルのとおりです。 ただの素朴な疑問なんですが コンビニで売ってるお茶の原料水って、どういうものかご存知の方はいらっしゃいますか? コストを考えるとまさか水道水を使ってるんではないと思いますが… 井戸水かとも思いましたが、衛生面で心配ですよね。 市販のお茶のレシピ こんにちは。質問があります。市販のお茶の味、風味を家庭で出したいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 過去の質問も見ましたが、温度やお茶の種類、水などの条件が必要と ありますが、具体的な作り方が書いてアリマセンでした。 できれば十六茶、ソウケンビ茶、の二種類を再現したいです。 できればレシピ(このお茶とこの水、この温度で入れる)など具体的な意見をきかせてください。 アイスコーヒーを作ると茶色っぽく出来上がるんですが… コーヒーが好きで、家でアイスコーヒーを作って職場に持って行きます。が、先日同僚に「それ何? その茶色い液体、 お醤油?」と言われました。 いつも出来上がったコーヒーは、ほんのり茶色っぽいんです… いったい何が原因で、コーヒーが茶色っぽい汚い色になるのか? 「真っ黒に作る」にはどうしたら良いか誰か教えて下さい。よろしくお願いします ちなみに、次のような方法で作っています。 1) 水道水をやかんで沸騰させて作る 2) ペーパーフィルターでドリップする 3) コンビ二で買った氷にぶっ掛けて急速にアイスコーヒーにする 4) 空きペットボトル(元はミネラルウォーターが入ってた)に入れて職場に持って行く このような時間にコーヒーやお茶を飲むのはどうでしょう? よく夜8時以降や寝る3時間前の飲食はダイエットには良くない(水を除いて)といいますが、 コーヒーやお茶を飲むのも止めた方が良いですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やっぱり普通のドリンク類はただの水を使用していると思ったほうがよいですねありがとうございました