- 締切済み
抗がん剤の副作用
抗がん剤の投与は副作用が強いですよね。夜に長い時間かけて行うと、副作用が緩和されるとちょっと聞いたことがあるんですが、本当なんでしょうか? また他にも緩和できるような方法があれば教えていただきたいんですが・・・。具体的な症状は吐き気、下痢です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cycasin
- ベストアンサー率19% (4/21)
クロノセラピーなんてあるんですか。知りませんでした。細胞周期とどう関係するのか興味がありますね。 ちなみに制吐剤はドンペリドンのようなCTZのD2受容体遮断薬ではなく、5-HT3受容体拮抗薬が用いられます。 #No.6の方は注意書きを読まれていないようですね。
MiJunです。 hiranosさんの回答を参考に「クロノテラピー」と言うキーワードを思い出しましたので、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「平岩正樹医師の医療」 ここの文献も一部紹介されてます。 因みにPubMedで「chronotherapy cancer reviews」で52件Hitします。 ご参考まで。
- hiranos
- ベストアンサー率20% (17/81)
ヨーロッパ諸国を中心に研究されているクロノテラピーのことでしょうか。文献によると正常細胞は主に日中に増殖し、ガン細胞は夜間に増殖するといったデータから考え出された治療法のようです。 つまり抗ガン剤を夜間に流すことにより、正常細胞への働きを抑え、ガン細胞への働きかけを強くするといったものです。ただし、日本の病院では医師の勤務体制等から実際に行うのは難しいかと思います。全国的に一部施設では行われておりますが。 お書きになられている副作用からその薬剤はCPT-11ではないかと推測されます。下痢、悪心嘔吐の副作用対策はCPT-11のための方法が報告されておりますので医師にご相談されたらどうかと思います。
以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「サーカディアン・リズム」 ◎http://www.drakahige.com/FAMILY/MAN/DISEASE/2002/2002021801.shtml (抗がん剤の投与や睡眠障害の治療に有効) ◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=79855 この中でyureiさんが紹介されている「平岩Dr.」がTVで紹介されていた時に夜間投与をされていたように記憶してますが、この投与方法での臨床論文はあるように聞いてますが、確認してません・・・? >具体的な症状は吐き気、下痢です。 どのような薬剤を投与されているのでしょうか? たとえば「シスプラチン」系であれば、嘔吐はコントロール可能ではないでしょうか・・・? 補足お願いします。
補足
回答ありがとうございました。 薬剤の種類はトポテシン、シスプラシンの2種類です。 吐き気止め抑制の薬はいれてるはずなんですが、よほど強いようです。
- SAT40
- ベストアンサー率39% (178/450)
>夜に長い時間かけて行うと、副作用が緩和されるとちょっと聞いたことがあるんですが、本当なんでしょうか? 剤型が注射剤の抗ガン剤を点滴静注する場合を想定したご質問だと理解しましたがそれでよろしいですよね?投与を行う時間帯については夜中でも昼でもあまり関係はないかと思います。点滴静注は、効果が期待でき、かつ副作用が出にくいぎりぎりの濃度を維持しながら、効果が出るのに充分な薬物量を体内に送り込むことを目的として投与速度や投与量を決めています。患者様の体格、現在の体内諸臓器の機能、その抗ガン剤の性質等を考慮して、個々の患者様での薬物血中濃度推移を予めコンピュータ上でシミュレーションして最適投与量を決め、更に投与しながらも血中濃度を測定して予想と実際の血中濃度の乖離具合を見ながら補正をかける場合もあります。従って、今現在患者さんが受けている投与計画が、最良のもだというご理解でよろしいかと思います。もし副作用の出方(この場合は自覚症状だと思いますが)に時間的な差があるとすれば、夜の方が精神状態等が平安であることが影響しているかもしれませんね。 吐き気があまりに激しい場合には、一般的にドンペリドン(商品名ナウゼリン)という薬剤が良く用いられます。 こんなことでご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。 確かに医師は最善のタイミング、投与量など考えてくださってることはわかっているのですが、前回の治療であまりに副作用が強かったので、何かいい方法がないかと、すがりたいような気持ちでした。 でも、いちばんはまず、担当医を信頼することですよね。
- cycasin
- ベストアンサー率19% (4/21)
薬物の血中濃度をできるだけ押さえることで副作用を軽減できる可能性はあります。しかし、本来必要な作用も減弱する可能性があります。 現在の抗ガン剤は細胞の増殖を抑制する働きを持つものが多いです。腸管の細胞も活発に増殖しますので、どうしてもその部分で副作用が現れてしまいます。吐き気については制吐剤がありますので、医師、薬剤師に相談されるとよろしいかと思います。
お礼
もし投与の時間をずらすことで、少しでも緩和されるのなら、と思います。しかし、病院が受け入れてくれるか、少々心配です。とにかく、相談してみたいと思います。