• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きかもしれない人を、全く好きじゃなくなるには、どうすればいいですか?)

好きじゃなくなるにはどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 好きかもしれない人を、全く好きじゃなくなるには、どうすればいいですか?いろいろな事情を総合的に考えた結果、好きじゃなくなりたいと思いました。
  • 一過性の勘違いだと思います。些細なことをいちいちその人と繋げて考えてしまって、邪魔です。その人には、恋人がいると思います。
  • 私をこのまま放置しておくと、そのうち告白とかしてしまいかねません。もう何年も、一人の人間に固執するようなことはなく平穏に過ごしていました。本当はそんなに好きじゃないのに、一日中その人のことばかり考えているようです。どうすれば、心の底からその人をどうでもいいと思えるようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 別に無理に自分の気持ちを変える必要はないと私は思います。  嫌いになろう、なろうとすれば余計気になってしまって思いは募っていくし、あきらめよう、あきらめようとすると余計に諦めがつかなくなってしまいます。  自然でいいんじゃないですかね。  もしそれでも、ってことであれば、逆に告白して粉砕してしまうほうが、きっぱりと気持ちをきりかえれるかもしれません。  意外と相手も実は意識している場合もあるかも知れませんし。  人の心ってわからないので、なるようにしかならないと思います。

meltingwater
質問者

お礼

人の心は難しいですね。 自然のままというか、脳内で大自然が氾濫している感じで、疲れます。 告白したことが無いので、怖いです。 もし恋人と続いているままであれば、するだけ迷惑ですし、難しいです。 でも、そういう方法もあるのですね、参考になりました。 予測不可能なものって、面倒くさいですね。 ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.5

少しでも感情が有るのは好きな証拠です。 嫌いだったり、無関心である場合は無感情です。 あなたは『くだらないこと』と思い込もうとしていませんか? 失礼、回答から外れましたね。嫌いになる方法は『無感情になること』です。 良も否もなく好も嫌もなく無になる事です。 でも無理しないでね。

meltingwater
質問者

お礼

くだらないことと思い込もうとしています。 思い込むことで、少しでも感情が無くなるかと淡い期待をかけています。 無感情になることですか。 具体的な方法が思いつかないので少し難しそうですが、頑張ってみます。 御気遣いありがとうございます。 ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.2です。  No.3の方がおっしゃるようにわたしもあなたの質問を見る限りでは、その方のことがすきなんだと思います。 もし本当にそんなに好きではないのであれば、こんなに悩まないはずです。 むしろ、そんなに好きじゃないと気づいた時点で、すっきりしてたはず。  それにあなたの中にも「もしかして」という思いがあるから、その人のことがあきらめられないのかもしれません。  どのような解決方法を最終的にとるかはあなた次第です。 心は騒がしいでしょうが、吉とでるか、凶とでるかは、なるようにしかならないので、今の段階では、無理に気持ちを捻じ曲げる必要はないと思います。

meltingwater
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 確かに、そんなに好きじゃないと思っても、すっきりせず何も変わらないままです。 もしかしたら恋人と別れているかもしれない。 もしかしたら付き合ってもらえるかもしれない。 ということは考えますが、本当に、そういうことを考える自分がいやになります。 もしかしたら三億あたるかもしれない。 と思って宝籤を買うのと同じくらいの確率しかないので、非現実的です。 最終的に解決するかどうかは分かりませんが、いろいろ皆さんの意見を参考にして考えてみます。 芽は早いうちに摘み取っておいたほうがいい、という気がしていましたが、もう手遅れなのかもしれないです。 ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

夢の話などくだらないと言う人もいるかも知れません。でも私は違うのではないかと。 先に答を言えば、質問者さん、その人に対して深層心理で好きだとの気持があるんです。でも通常の心理としてそうは思わない。理性も含めて判断すれば、好きな人ではない。いや好きになってはならない人、忘れるべき人だと。 その深層心理と表層心理との葛藤が夢に現れて来ているのだと思います。 私は既に還暦過ぎの男ですけど、高校の頃に会った事がない女の子と楽しく一緒にいる夢を見た事がありました。夢に出て来たのその人は、同じ高校にいました。先輩でした。 彼女が英語好きとの情報を得ました。英語の教諭に頼んで昼休みに英会話ゼミを開いて貰いました。お蔭様でその先輩の彼女とは、1年あまり昼休みにお話ができました。恋愛には発展しませんでしたけど、夢の中で感じていた気持は燃え尽きました。 質問者さんならどうされますか?燻らせておくのも1つの方法。いずれそんな事もあったのかと忘れる事ができるでしょう。でもとても時間が掛るかも知れない。はっきり気持を伝えて、断られる方がさっぱりするかも知れない。 答は質問者さんが考えるべきだと思います。

meltingwater
質問者

お礼

夢の話の分析、ありがとうございます。 高校の頃のお話、素敵ですね。 私も、少しでも一時的でもその人と話せるように、と思って行動しているのですが、もやもやが大きくなるばかりです。 馬鹿なことをしているなあ、と苦笑してしまいます。 断られることは、非常に怖いですが、参考にさせて頂きます。 ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

好き/嫌いの反対は無関心です。 好き、嫌いならばその相手に対し、何かをしたいと思うのが、好き、嫌いという感情です。 好きならばいいことをしてあげたい。 嫌いならば嫌がることをしてやりたい。 なんとも思わなければ何もせず無関心でいる。 つまり、あなたがその相手に対し、何かをしたいと思っていないのであれば、 それは無関心であり、どうでもいいということです。 好きと気になるは違います。 あなたは私生活が暇なのでしょう、緊張感無くして過ごしているのでしょう。 仕事でも勉強でも趣味でも、それにじっくり打ち込みましょう。 打ち込んだ時には既にこんな悩みなど消えています。

meltingwater
質問者

お礼

してあげたい、も、してやりたい、もあります。 両方とも、嫌われたり鬱陶しがられるのが怖くて、できてないですが。 無関心になりたいですね。 私生活が暇なのも緊張感がないのも当たっています。 するべきことも趣味も持っていますが、するべきことをやっていても趣味活動を行っていても、思考がその人のほうへ逸れます。 それでも、絶対に集中すべき場面では他のことなど考えないので 常に絶対に集中すべき場面だと考えて集中できれば、確かに良さそうです。 ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A