ベストアンサー 未払い賃金、国が80%立て替えてくれる。そうです。 2010/07/25 07:02 未払い賃金、国が80%立て替えてくれる。そうです。 税金は、立て替えて貰った中から、区役所へ、自分が申告し、払い込みするようになるんですか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2010/07/25 07:42 回答No.1 税金は自分で申告して下さい 住民税は所得税を基準に算出されるので区役所ではなく税務署に所得税の申告をします 区役所には税務署から通知されます 質問者 お礼 2010/07/25 15:38 回答、有り難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 未払い賃金が増して困っています 未払い賃金が550万を超えました。国の未払い賃金立て替え制度を使っても296万しか立て替えしてもらえません。会社を辞めても再就職も困難なこの時代、かといってこのままいても遅配金額は増えるし。辞めて550万を請求すれば、会社は潰れるし他の従業員には恨まれる可能性もある。会社は持ち直す気配はゼロだし。悩んでおります。 未払賃金は決算書にどう書いたら良いでしょうか? 未払賃金は決算書にどう書いたら良いでしょうか? 決算書に賃金の項目ががありますが、ここには現実に払った 賃金額を書くのでしょうか? 未払い賃金があるのですが、現実に払った賃金を決算書に書くのか、 本来払うべき賃金額を書くのでしょうか? 本来払うべき賃金額を書くのであれば、未払い分は決算書の中で どのような項目として書くべきなのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 賃金未払い 私は前職を賃金未払い(4か月分・約150万円)で退職しました。私の他、10人弱の社員も辞めました。経営不振なのは分かっていましたし、会社には財産と呼べるようなものは何もなく、私が辞める直前には経営者は闇金から借りて様々な支払いをしているような状態でした。 逆に言えばそれほど経営は破綻しているのに事業の継続の意思はあるということです。(退職後1.5ヶ月たちましたが事業は継続しています) 現在、残っている従業員には(闇金から借りて)給与を出しているみたいなのですが、私をはじめ、退職者の給与は払ってくれません。 そのような状況ですので、裁判に勝訴したとしても払ってくれないことが明白な上、裁判を長引かせると強制執行が可能になる頃には差押えるものがない状況になるのではないかと心配しています。 ただ、何もしないのも悔しいので、これまでは以下のような行動には出ています。 内容証明送付後、労基署に申告 ↓ 簡易裁判所に支払督促申立書を提出 ↓ 先方、異議申し立てにより通常訴訟に移行 なんとかこれまでの未払い賃金を回収できるいい方法はないでしょうか?給与明細や会社発行の未払い賃金証明書などの書類はそろっています。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 賃金未払いの際の退職 勤めている会社の経営が思わしくなく、賃金の未払いが続いています。 現状 払えない状態なのは承知していますし、できれば何とか会社を立て直して継続してほしいと思っており、未払い賃金の請求は まだ行っておりません。 ただ、いつまでもこの状態に耐えられるわけでもなく、そろそろ決断をしなければいけない時期が迫ってきています。 流石にこんな状況は初めてで困っています。 アドバイスをいただきたくお願いいたします。 (質問1) こういった状況の中、自分から退職を申し出た場合、離職理由は「自己都合」となってしまうのでしょうか? (質問2) 在職したまま「未払い賃金の請求について内容証明を送る」ということは常識的ではないでしょうか? 賃金未払いについて 昨年10月より賃金が未払いの状況になり、会社に是正を請求しましたが改善されず、生活もあり退職しました。 その後未払い分約60万を支払うよう内容証明を送りましたが、支払う約束も無く現在に至っています。 会社には私の(私物)のパソコンがあり、それも返してもらうよう伝えましたが、会社の重要なデータがあり退職したのだから返せないといって取り入ってくれません。仕方なく全てのデータを削除して良いのでと話しましたが退職して信用できないとして拒否されています。 未払いの賃金及びパソコンの返却についてどのような対処が一番よいのでしょうか? 賃金未払による退職 数ヶ月賃金未払があり、今は休業で自宅待機しています。社会保険は数ヶ月滞納しているとのことです。 このままでは先がないので退職しようと思います。 で、お金に関することをすべて清算したいのですが、社長いわく、ないものは出ないという状態です。 労働関連の法律、保険や税金に関する知識がほとんどありませんし、誰かに相談した経験もありません。 なるべく一気に解決したいので専門家に相談しようと思うのですが、 相談先はどこが適切でしょうか。 自分でも調べたのですが、 賃金未払いのことは労働基準監督署、 社会保険のことは社会保険事務所、になるのでしょうか。 1つの窓口ですべて相談できるような機関があればいいのですが、内容ごとに別にならざるを得ないですか。 賃金未払い 3月1日から7日までしか勤めなかったのですが、今だに賃金と交通費の支払いがありません。先日、FAXで未払い賃金支払いのお願いを送りました(支払い期日を指定して)が振り込まれていません。 確実に支払わせる方法はありませんか? 未払い賃金について教えてください。 婚約者が二年前に働いていた会社が突然倒産し、給料未払いのまま、いまだ支払われていないようなのです。 なんとか再就職をしましたが、正社員ではなく生活がとても苦しい状況です。 なので、数か月前に本人が直接労働基準監督署に出向き、未払い賃金について聞いたところ、受け取る権利があるといわれたそうなのですが、その後本人は仕事が忙しく労働基準監督署に出向くことができず、一向に手続きが進んでいません。 そこでお聞きしたいのですが、婚約者の私が代理人として手続きをすること、または未払い賃金を本人が受け取る手続きの方法を教えてもらうことは、できないのでしょうか。 どうか、詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 賃金未払い この間、賃金の未払いで会社を辞めてしまいました。 労働基準監督署に行って、会社に給料を払ってもらうように相談しました。 労働基準監督署から会社に連絡があっただけで、未払い分の給料を払ってくれるのでしょうか? 2級工業簿記 未払賃金 いつもお世話になっています。 早速ですが、少し気になったもので。 未払金や未払費用は負債勘定ですよね。 未払賃金は期末処理のとき、下記のように扱いますよね。 未払賃金 *** 賃金 *** てことは、発想としては未払いだけど資産ってことですか? よろしくお願いします。 未払い賃金について 倒産寸前の社長個人の土地を売却して、従業員の未払い賃金を払ってもらいたいのですが、 払うと問題になるといって払ってもらえないのですが、本当ですか? 未払い賃金立替払制度 よろしくお願いします。 このたび、勤務先の代表者が自己破産の手続きを裁判所に申し立てました。 まもなく管財人が選任されます。 私の給料の遅配は4カ月になります。 管財人曰く、未払い賃金立替払い制度で回収すると言ってます。 労働基準局に相談しますと、未払い賃金立替払いとは、税金で一時的に 会社の代表者に代わって労働者に立替をして支払うとのことでした。 よって、いづれ求償は代表者に課せらるという説明でした。 そこで質問なんですが、 求償された代表者は自己破産して、支払能力がないのに 国に対して返済していかなければならないのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 賃金未払いについて教えてください 以前働いていた会社社長が10月に飛んでしまいました。 それまでの未払い賃金が社労士の人にタイムカードを見せ計算してもらったところ バイトも合わせるとみんなで500万程になっています。 この未払い分を回収しようと思うのですが どういう方法が一番良いのか教えてください。 とりあえず 内容証明を送ればいいでしょうか? 因みに私が一番多くて200万は超えています。 賃金未払い分を含む源泉徴収票について このカテゴリーで良いか少々不安ですが宜しくお願いします。 賃金未払いが続き退職しました。 離職票や未払い分の給与明細なども発行してもらえましたが、 未払い分の賃金が支払われる目途は一切立っていないようです。 源泉徴収票も来ましたが、給与が確定しているので未払い分を含む形で書かれており、仮に未払いが払われればその数字には間違いありません。 ですが、まだ支払われてもいない賃金、支払いがあるのかもわからない賃金(踏み倒される可能性のある賃金)が含まれて源泉徴収票に書かれているのにどうも納得ができません。 年内に支払われれば問題ありませんが、その支払いは99パーセントありえないようです。 質問 1) 退職者で確定はしているものも、 未払いの分を含めて源泉徴収票を発行するのは合法なのでしょうか? 質問 2) 未払い賃金が支払われれば問題ありませんが、このまま支払われないと過程した場合。 支払われないものを含める源泉徴収票で確定申告を行った場合 どれだけ損をしますか? 質問 3) 平成18年と19年に分けて発行してもらった方が良いのでしょうか? それともそのまま黙って受け取って確定申告などする方が利口なのでしょうか? 宜しくお願いします。 賃金未払い 賃金未払い(労基署には申請済み)に関してです。 とある会社が経営するお店で働いていたぶんの賃金が、もうかれこれ4ヶ月未払いのままです。 ○会社は社長(オーナー)の親族だけが名を連ねる形だけの企業。 ○お店は、実態は社長の個人経営。 今回いよいよ会社が(お店も)倒産の方向で動き出すらしく、社長は未払いの賃金は国任せ(立替払制度)にすると思うと言われました。 社長(+親族)の個人資産の土地も売却するらしいですが、そのお金は「未払い賃金に充てるつもりはない」とのこと。 彼らは会社としての道義的責任を果たすよりは、資産の目減りを減らすことのほうが重要らしく、こちらには話を二転三転させたり、はぐらかしたり…、とにかく資産(お金)は死守するつもりみたいです。 立替払制度となれば、こちらは支払いはまだまだ先延ばし、さらに本来の額の八割まで…。 お店には売れるほどのものもなく、裁判をしても得るものがあるかどうか。 オーナーが、毎日ギャンブル遊びや飲み歩いてる間にも、お店で汗水垂らして働き会社を支えてきたのは従業員なのに…。 こちらはただただ向こうの言いなりで、ことの成り行きを見守るしか術はないのでしょうか…? 未払い賃金で諦める金額は? 私には先日辞めた会社との間に10000円にも満たない額ですが未払い賃金があります。 給与明細がないため、おそらくですが割増賃金分の未払いです。 私としては少額でも支払われていないのがものすごくイヤで労基署も検討しています。 しかし身内には大した額じゃないから諦めて近寄らないようにしろと言われます。 ここで質問です。 皆様は10000円にも満たない額は諦めますか? それとも請求しますか? ちなみに、未払い賃金額はは内容証明郵便の切手代より高額です。 未払い賃金の諦める金額は? 未払い賃金はいくらくらいまでなら諦めますか? 未払賃金について 北海道にある会社の社員です。未払い給料の問題で困っています。労働者健康福祉機構の『未払賃金立替払制度』を利用したいのですが、会社が倒産か『事実上の倒産を労働基準監督署長の認定』とあります。現在社員は全員自宅待機、事務所は賃料未払いで撤去した為実態はありません。給料の未払いが多い人では400万円近くまである方もいます。一部でもいいので支払って頂きたいのですが、会社も社長も支払能力があるとは思えません。また、倒産手続きにはお金が必要なので社長は倒産手続きをせず放置するつもりのようです。現在社員は転職活動をしていますが、未払賃金の一部でも受け取りたいと思っています。この場合どうしたらいいか、アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 未払賃金について 30代男会社員です。 現在会社に勤務しておりますが、現在勤務している会社で賃金未払が あります。時期・金額・内容は以下の通りです。 平成19年2月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 平成19年3月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 合計520,000円 以降の給与は支払われています。 当初20年6月に全額支払を書面にて約束していましたが、延伸と分割での 支払のお願いで再度書面にて20年12月から分割して支払うという書面を もらっています。 給与等の労働債務は2年で時効になるとのことですが、例えば会社を退職 すれば、内容証明から始まり少額訴訟でもおこして請求することは可能で すが、現在在職していることと、お願い文書で会社から押印のついた書面 をもらっているので現在何もしていません。 そこで確認したいのですが、労働債務の期限の2年を過ぎた後に少額訴訟 等公の機関を利用して請求する方法はあるのでしょうか? というのは、分割して支払を受けている途中で退職した場合、あるいは 途中で業績が悪化して未払賃金を再度払えなくなったということがあり えるので、そういうときは何かの書面をそろえておけば2年の期限の延伸 や2年以降も訴訟を起こせるのか確認したいのです。 大変悩んでいます。お教えください 未払い賃金について 下請け業者に仕事を依頼し、その依頼した会社が自己破産した場合、 下請け業者に対する未払い賃金はどうなるのでしょうか? 金額は100万円ほどになります。 回答よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答、有り難うございます。