- 締切済み
都市計画の都合で建替える時の再築補償費用ってどれくらい?
都市計画の都合で建替える時の再築補償費用ってどれくらい? 築15年になりますが突然都市計画で立替が行われる事になるらしい。 だけどどれくらい補償してもらえるのか?示されないので知りたいのです 建築当時は建物に3000万円くらいかかりました。 原価償却だと建物の場合25年って聞いたこともあってそうだとすると 殆ど補償されそうにないし、今後の計画が立たなくなります。 ご存知の方教えてもらえませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3
補足2 >市には問い合わせていますが何も提示されなくて資金計画も立たないままなんです。 物件調査(建物調査)済であれば 調査後、約ひと月で 補償額が算出できているはずですので 提示できるはずです。 調査が済んでいないと とーぜん 提示できません。
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2
補足1 >建て直しの**%とか・・・を期待しています。 移転工法は ・曳屋工法 ・切取工法 ・再築工法 が基本で それぞれ工法比較し 目的達成のため 一番有効(安価)な工法となり 何%ではありません。
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kumagayakendo-youti.html ↓ 固定資産税の家屋評価と同様に 物件調査を行います。 築15年の再建築単価となります。
質問者
お礼
ありがとうございます。しかし一般的過ぎて分からないのです。 幾ら?とか建て直しの**%とか・・・を期待しています。
お礼
ありがたいご回答なのかも知れませんが全く分からないです。 これから一体どれくらい貯蓄が必要なのかの参考にしたいのです。 今の家は、道路が通ってしまいます。 再建に必要な費用を算出し 築年数に応じた率(再築補償率)を乗じた額に取り壊し費用等を加えた額を補償することになります。 と言われています。 ここでいう再築補償率は一体どのくらいになるんでしょうか? 現在の家は、ミサワホームで木造、耐用年数は30年か50年です。 何となく85%くらいを想定していますが、建物の減価償却で考えると殆ど補償されない可能性もあり 市には問い合わせていますが何も提示されなくて資金計画も立たないままなんです。