- ベストアンサー
子供の頃から話し方が分かりません
- 子供の頃から話し方が苦手で、友達はなかなか作れなかった。中学校、高校でも孤立感があり、自分の本当の気持ちを話すことができなかった。
- 家庭でも話せず、父とは沈黙の関係に。母とは言葉のすれ違いがあり、自分の部屋に閉じこもるようになった。
- 24歳になっても話し方の悩みは解決せず、人との関わりに困ることが多い。自分自身を変えたいと思いながらも、実行することができない。同じ悩みを抱える人がいるか心配している。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >意識を持った時からなので、はっきりした原因が分かりません。 あなたの文章の中に、ヒントがあると思うよ。 >家では、嬉しいこと悲しいことを話せずにいました。 これが、大きな原因だと思います。 鬱屈した感情を出せない環境だったからです。 >子供の頃私に、何でも話さないからダメなんやて!と言っていました。 これ、よくないですね。 話すことが苦手な子供に、 「話しなさい!」 なんて言うと、余計に話せなくなってしまいます。 大人が工夫して、話をさせるようにもっていかないとね。 まあ、でも、今さら、お母さんを責めても仕方ないね。 >自分の本当の気持ちや悩みを、親や兄に言ったことはありません。 このあたりですね。 あなたが「話すこと」が苦手になってしまった原因は。 >その子供の頃からの克服方法が分からない悩みも今もあり、どこへ行ってもついて周ります。 子供時代や思春期は仕方ないよ。 大人でも簡単には克服できないことだから。 でも大丈夫、あなたはもう大人で、自分で自分を教育できる年になった。 >本当は接したい人も沢山います。知りたいこともあります。 突破口はここです。 あなたが何でも話せる人がいいればいい。 身近に探すことが難しいなら、カウンセリングを受けてみるのもいい。 >皆で楽しくやりたい・・・思いやりや優しさを持って、人を楽しい気分にさせたりしたい・・・。 そう思っているなら、大丈夫。 時間はある。 >言葉では書けるけど、実行することができません。 確かに、簡単ではないよ。 時間もかかる。 でも、時間をかければ、徐々に克服していくことができる。 >私と同じような人っているのかなぁと思います。 たくさんいます。 私自身もそうですし。 一言で言うなら、場数ですよ。 たくさん人と話すこと。 「それができないから苦しんでるんじゃない!」 とあなたは思うかもしれない。 でも、ほんの少し、努力してみよう。 一気に解決しようとしては、いけない。 時間がかかる。 例えば、コンビニで買い物した時に、 「今日は暑いですね」 と店員さんに話しかけてみる。 で、反応を見る。 無視される場合もある。 でも、それでメゲてはいけない。 同じコンビニでも、複数の店員がいる。 全員に声をかけてみれば、一人ぐらい、返事をするはず。 「今日は暑いですね」 「そうですね」 やった! 会話成立。 で、反省してみる。 言葉をいうボールを投げて、言葉が返ってきた。 会話はキャッチボール。 じゃ、キャッチボールを「続ける」ためには、どうすればいいか。 考えてみる。 別にコンビニじゃなくてもいい。 >今ダンスが好きで習っています。 ダンスの練習に行ったら、一緒に練習している人に声をかけてみる。 無視する人がいるかもしれないけど、反応してくれる人もいる。 話しにくい人がいれば、話しやすい人もいる。 それは、何故だろう。 考えてみる。 ここで、あることに気がつく。 会話には相手が必要で、こちらがいくら努力しても相手が無反応では、会話は成り立たない。 会話は人間関係そのものであり、自分だけが努力しても相手にその気がなければ、成り立たない。続かない。 だから、反応してくれる人だけを、相手にすればいい。 話しかける。 相手の反応を見る。 反省する。 その繰り返し。 単純なことだけど、意識してこれを積み上げていけば、必ず、克服できる。 焦らないこと。 時間がかかる。 >言葉では書けるけど、実行することができません。 なんとかしなきゃ、という気持ちが強すぎるんじゃないかな。 そういう自分自身の気持ちが負担になるから、よけいうまくいかない。 >自分は人としてあるはずの何かが欠けていると思いました。 これは「その通り」ともいえるし、「違う」ともいえる。 人間なんて、必ず、何かが欠けている。 自分に欠けているものは何か。 Aさんに欠けているものは何か。 Bさんは? Cさんは、何故いつも人の中心にいるのか。 Cさんは、何か優れたものを持っている。 それは何か。 では、自分は? Cさんに優れた要素があれば、あなたにも、必ず、優れた要素がある。 キーワードは、「場数」です。 >自然にいつも孤立していました。 人は誰でも孤立しています。 いつも大勢の中心にいる人でも、深刻な孤独を抱えているものです。 程度が違うだけ。 意識の持ち方が、ちょっと違うだけ。 「場数」を踏んでみよう。 >私がいることで変な空気にさせたり嫌な思いをさせて 諦めることも必要。 仕方ない。 あなたが悪いんじゃない。 人には相性があるしね。 気持ちを楽に、ね。
その他の回答 (1)
- over_pride
- ベストアンサー率35% (10/28)
こんにちは,22歳大学生,男です. 先のgaryu1230さんが言っていることは僕も正しいことだと思うし この意見は本当に素晴らしいと思います. それにくらべると,僕の意見なんて何の意味もないかもしれませんが もし力になるならと思い書かせていただきます. 先に僕の話をしましょう. 僕は小さい時からシャイで人と話すことが苦手で,自分から話しかけてくれるような人としか友達になれませんでした. 現在でも,初めての人に自分から話しかけることはよっぽど気持ちを持って行わなければできないし 親しくなろうとしてくれている人でも2,3回目に会った時には何を会話すればいいのかわからずに気まずい雰囲気を作ってしまいます. なので,学校での友達は学校を卒業すると関係が途切れてしまっているし,新しい場所でも1人か2人しか友達がいません. けど,近くにいる友人や周りの人間を見て,なぜ彼らは友達が多いのか,なぜ初めての人にもそんな風に話しかけられるのかを考えました. そこで,気付きました. 彼らは人とつながりたいという気持ちを持っている. そしてそれを実行している. それだけです. 僕には,人とつながりたいという気持ちをごまかしているということに気付きました. なので,素直に人とつながりたいと思うようになりました. 素がシャイなので実行することは勇気がいりましたが,自分の気持ちに素直に行動しました. すると,なんだか世界が広がりました. 質問者さんも言っている通り「人とつながりたい」という気持ちを持っているのですから あとは実行するだけなのです. 質問者さんは自分が話さないことが人に奇異に見られているかもと考えているようですが 口数が少ない人を見ても,口数が少ない→暗い人 なんていう風には見ないものです.世の中口数が少ない人が好きな人もいます. 会話が苦手ならばやはり話しかけなければ一向に改善されません. garyu1230さんの言うとおり,失敗であっても場数を踏むことです. いきなり,成功させようとするから億劫になってしまっているのではないですか? 失敗すれば,何が悪いか考えてまたやればいい 成功すれば,それを励みにしてまた次をやればいい そうすれば,あなたが知り合いたいと思っている人にいつか繋がると思います. 気持ちがあるなら,一歩踏み出して始めなければ. その一歩は小さくてもいいし,踏み外してしまってもいいのです. とにかく,今の現状を変えることから始めればいいと思います.
お礼
回答ありがとうございます。 >それにくらべると,僕の意見なんて何の意味もないかもしれませんが いえ、over_prideさんからの回答をいただけて本当に良かったです。 見えないものが少しだけ見えてきた気がします。 いつも、いきなり成功しようとして、失敗して、いつまでも落ち込んでいました。 そして失敗が恐くなっていました。 でもその都度経験から、また次に生かされるのですよね。 人と繋がりたいという素直な気持ちで、接していきたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 私の文章を丁寧に読んでくださったことが伝わります。 「場数」を踏むことですね。 ずっと悩んできて、24歳になっても同じことで悩んでいるので、焦ってしまいました。 私は同じ歳を生きてきた同級生の半分しか場数を踏んでないんじゃないかなぁと思います。 >話しかける。 >相手の反応を見る。 >反省する。 >その繰り返し。 子供の頃は「反省する」のところで、ただ悲しむばかりで次に繋げようとしませんでした。 これを意識していこうと思います。