- ベストアンサー
うどんのだしにみりんは必要ですか?不要ですか?
うどんのだしにみりんは必要ですか?不要ですか? 私自身、うどんのだしとそばのだしは別々が良いです。 うどんのだしにみりんは不要派です。 以前、○がみに行った時うどんのだしが甘くてがっかりしました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はみりんをいれたつゆで育った関東人です。 主人は九州男児で、讃岐うどんのような、透明にちかいつゆを好みます。 私のまわりだと、東の人は、両方のうどんをおいしいと言う人が多いですが、西の人は、甘いつゆは絶対NGという人が多いですね。
その他の回答 (9)
うちはかくし味程度にみりんか砂糖を少々入れます。 子供の頃からこの味に慣れてしまっているので入れるのがあたりまえになっていますが。 甘いと感じるほどは入れません。でも入れると醤油だけのときより角がとれてまろやかになる気がします。 ちなみに関東です。
お礼
回答ありがとうございます。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
確かに甘過ぎるものにはがっかりしますが、適量ならいいかな。 関東人だからか、みりんの入ったものしか食べた事がないので比較できないんですけど・・ でも、しっかりと取っただしなら、入れなくてもおいしい気がする。
お礼
回答ありがとうございます。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
関西です。若いころ東京にいって、濃い口しょうゆの駄々がらいうどんを食べて、東京の人は 何とまずいものを食べているのかとあきれました。かつぶし じゃこ 昆布 薄口しょうゆ 仕上げはみりん少々、甘みと云うよりまろやかな味です。 きつねうどんはあげを甘く炊きますので、味醂なしです。
お礼
回答ありがとうございます。
- kei811
- ベストアンサー率10% (312/2867)
だしと言うかつゆですが、どっちでもいいです。 それからうどんつゆとそばつゆが同じってはなからあり得ないと思います。だしのとり方は同じだとしても濃さや入れるものが違ったりするし。 ちなみにみりんを入れるとしても甘みを感じるほどは入れないです。
お礼
回答ありがとうございます。
- riri1609
- ベストアンサー率36% (199/540)
私はうどんだしにみりんは入れないです。 鰹節orいりこor鰹節&いりこと昆布でだしをとって醤油のみです。 鰹節と昆布というのが一般的ですが、私はいりこのだしが入っていた方が好きです。 みりんを入れるというのは、関東の方じゃないでしょうか。 私は関西在住です。
お礼
私の家と同じですね。 母がみりんを入れたうどんのだしが苦手なので。
- ziziwa1130
- ベストアンサー率21% (329/1546)
うどんだしは昆布だしに薄口醤油だけですよ。味醂なんか入れません。蕎麦の割下にはかつおだしに濃口醤油、味醂とグラニュー糖を入れますが。
お礼
回答ありがとうございます。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
子どもの頃うどんに生醤油だけをかけて食べた事はありますが、 (今はおいしいと思わなくなりましたので)今は必要です。 かけ、つけ、冷たいうどんや関西風、関東風の違いは有っても 又そば、そうめん、冷麦などそれぞれ、酒、みりん、醤油の割合や 花かつお昆布など出汁をとり、何倍に薄めるか・・。 その家やお店の濃い薄い甘い辛いの特徴かと思います。 みりんや酒も合成のものがありますが、おいしいと思えません。 本みりんと酒を煮切って(アルコール分をなべに火を付けてとばす)使います。
お礼
木醤油好きですね。 水分が乾ききったうどんに醤油をかけて食べるのですね。 私はちなみにかけうどんが一番好きです。 回答ありがとうございます。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
私はみりんはあったほうが良いです。むしろ蕎麦だしの方には甘味はなくてもいい(あっても可)という好みです。 以前、あるうどん屋さんに行ったら、鰹だしの味だけだった時、がっかりしました…甘辛いのを求めていたので。
お礼
回答ありがとうございます。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
絶対に必要。 みりんが入ってないと単なる醤油水じゃないか?
お礼
回答ありがとうございます。 私の母は讃岐人で 母曰くダシが甘いうどんは嫌いだそうです。 讃岐人はうどんに関しては舌が超えてますね。
お礼
>>西の人は、甘いつゆは絶対NGという人が多いですね。 そうですね。 西の人は薄味のダシを好みますね。 回答ありがとうございます。