• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳になる孫が、人を叩いたりつねったりします。その為に人の中に入れませ)

2歳になる孫の問題行動についての対応方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 2歳の孫が人を叩いたりつねったりする問題行動があります。これにより孫が他人の中に入れない状況が生まれています。娘は孫の障害も考慮しており、叱らない方針を取り入れています。しかし、怒ることが適切なのか悩んでいます。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
  • 孫はじっとしていることがなく、いたずらをすることもあります。特に大人の機器に興味を持ち、いたずらしてしまいます。注意しても効果がなく、ウソ泣きをすることもあります。
  • 孫には障害があるようで、言い聞かせることが適切なのか、同じ痛みを伝えることが必要なのか、悩んでいます。男性の家族がいないため、怒ることも難しい状況です。同じような経験のある方からのアドバイスを待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.7

たった2歳で何もかもできる筈がないんです。 自分自身を受け入れてもいないのに 人の痛みなんて解るわけないです。 噛み付き たたき つねり 一般的な通り道です。 自分がわかって居ないお子様だからこそ 行動が先に出てしまうだけだと思いますよ。 叱るべき時には叱る。 基本だと思います。 ただし お子様は実際に何をしたくて  でも出来なくて そうなってしまっているのでしょうか。 その辺の観察は出来ていますか? 自分は出来ると思い込んで遣ってみるけど 思うようにならない だから 癇癪を起こす。 ならば できるように導くしかないんです。 それが叶わないんだったら 言葉だけでも 此れをこうしたかったのね。 デモできなくてイライラしちゃったのかな じゃあ。こうすればできるし そういう時は お口があるんだから 助けてって御願いしてご覧。。。 たたき つねり かみつき そのものの行為を注意するのではなく そんな事しなくてもいいんだよ。 と導いて揚げれる瞬間を持てればいいですよね。 ケースバイケースで 中々思うように事が運ばないのが現実ですけどね。 根気良く 繰り返すしかないのかなと思います。 ウチの孫も大分落ち着いてきましたもの。

kumasan816
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。同じ立場の祖母さんからのご回答、真剣に拝読させて頂きました。根気よく繰り返してみようと思います。有難うございました。

その他の回答 (12)

  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.2

2児の母です。 先の回答に体罰を容認するような回答がありましたが 本当にそれでいいんでしょうか? 叩いて厳しくして解決するような問題ではない気が します。 私の周りでも問題があり、それを理由に子供を攻め 立てて解決した例はあまりみかけませんが・・・。 傷害かどうかはこの程では判りませんが、(叩いたり つねったり、嘘泣きなんて、普通に聞きますし) お孫さんをその事だけで全否定しないであげてほしいと 思います。 皆、短所があり長所があります。100%完璧な人間 などいません。大人だってそうなのです。ましてや まだ2歳のお孫さんじゃないですか・・・。 できれば、子供だからとあなどらず、その子が少しでも 我慢したり、優しくできた事をクローズアップして 褒めてあげて欲しいと思います。 そのうえで、ボーダーラインを超えた時、怒る事もあると 思いますが、ただ感情にまかせて怒ったり叩いても 解決しないと思います。

kumasan816
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。お人柄が見えてくるようなご回答有難うございます。お優しい目でお子様を見守られているお姿が目に見えてくるようです。娘は10年子供に恵まれず、やっとできた子供なので「こうあるべき」と頑張り過ぎています。もっと肩の力を抜いて共に成長できればと思っています。次女が障害を持っており、長女(孫の母)は妹の事から心配しているのだと思います。障害があっても、その人らしく育ってくれればと思うばかりです。この度は有難うございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

私の場合は、スパルタ式です。2歳くらいじゃ物事の判断や理解を期待するほうが間違っています。 痛さを感じて、物の道理をわからせるのが最も効果的だからです。話して聞かせて理解できるのは幼稚園児になってからです。それでも全部じゃないです。ほんの一部分しか判っていないから自分の都合のいい行動だけを保身術として嘘泣きを覚えるのです。嘘泣きをそのままにしておけば、更に助長され、幼児仲間から爪弾きされるでしょう。現に仲間がいないんでしょ?・・・・親の教育の責任です。 話して聞かせて、理解できるなら、同じ事を繰り返さないはずです。貴方の娘さんの教育方針は、どなたかの受け売りでしょうが、全く役立たずですから此処にご質問されたのでしょ? 間違った教育方針は、お子さんを不幸にします。判らせてあげない親がいけないのです。 お孫さんに障害があるなら、尚更他人との協調を学ばせないと、完全に孤立させてしまいますよ。 私には、他人様の事ですから、これ以上はいえません。

kumasan816
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。娘は良く本を読んでいます。それがいい事か否かは、私が論じる事ではないかと思います。大変貴重なご意見を頂き心から感謝致します。有難うございました。

関連するQ&A