• ベストアンサー

養子に孫が出来ません

今年還暦を迎える父親です。 3年前に、1人娘に養子を迎えました。 養子の相手は全て、娘が決めてきた人です。 びっくりすることには、その方は長男様です。 従って、其の方から結婚させてくださいと、申し込まれた時 先方のご両親に申し訳なくて、二つ返事に了解は出来ませんでした。 その後、お互いの心配りのお陰で、無事に過ごしています。 ところが、孫の顔を見ることが出来ません。 女房が、娘に聞きましたところ、主人に孫のことは聞いてくれと 言うそうです。 多分、仕事が旨くいっていないことなどを理由に、子作りする気に なれないのではないかと推察されます。 私どもは、家計のことは何とかなるといって、何時でも援助できる 体制をとっているつもりです。 これ以上、どのように指導してあげればよいでしょうか? 皆様の英知を頂きたいと思います!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>ところが、孫の顔を見ることが出来ません。 ↑この、「親だからという思い上がりで、自分の感情を押し付ける」で、最近親と距離をとっています。他にも理由はあるのですが、はっきり言って私は許せないレベルまできています。 娘として孫が欲しいジジババの気持ちはよくわかります。でも産んだり育てたりするのはあくまでもこちら。ましてや詳細な事情も知らず、一方的な押し付けや周りとの比較、さらに”余計な”指導は単なるおせっかいです。 質問者様はけしておしつけてるつもりはないでしょう。でも絶対言葉に出さないでください。娘さん夫婦にはその夫婦にしかわからない何か事情があるはずで、それでも自分達で手に負えないときは必ず娘さん、もしくは両方から親を頼ってきます。そのときに答えて(あくまでも”指南”です、指示ではない)あげてください(私の親はこれができず、疎遠させてもらってます)。 家計の心配をなさるのなら、いつでも援助できるよう、さらに貯金をしてあげてください。結果、使い道が目的から逸れるかもしれませんが、ご自身の老後のためなど使い道はいろいろです。 私達親子のような関係悪化にたどり着かないよう、願うばかりです。

その他の回答 (9)

回答No.9

娘さんはおいくつですか? どう指導してあげれば・・・といっても、親は子作りまで指導しなきゃいけないんでしょうか? そのせいで娘さん夫婦がぎくしゃくしても平気ですか? 孫の顔が見たいというのは、どこまでも親の気持ちであって、 それを押しつけるのは如何でしょう? 娘さん夫婦のためにも、もう少し子離れされたほうが宜しいのではないでしょうか。

回答No.8

皆さんと同じ意見になってしまいますが・・・ やはりそれ以上口出ししない方がいいと思います。 金銭的なことなどで援助できても、実際お産をするのも育てていくのも娘さんとその旦那さまです。婿養子を迎えられたくらいなので、きっと家を継いでいくお孫さんを期待しているのかもしれませんが、無理強いしてしまうのは、娘さんたちの夫婦仲まで危うくしてしまうことかもしれません。 娘さんたち夫婦は援助をしてほしいのではないことを再認識して、見守ってあげてほしいと思います。

回答No.7

養子に・・・というか、娘夫婦に・・ですよね?? お嬢様はおいくつですか? 今の時代35歳くらいまで作らない夫婦は沢山います。 お金のこと以外にも、不妊要素があるのかも知れないし、 あまり、孫孫と押し付けないほうが良いのではないでしょうか? 我が家も、結婚して6年子供はできませんでした。 その内3年はお金の事情ですが、作り始めてからも3年以上経ちました。 当然高齢になり、親もとっくに70歳です。 英知・・ はっきり申し上げましょう!!娘さん夫婦に指導できることはありません。 ご自分が長生き出来るように精進ください。 お嬢様にお子様が誕生するまで、貴方自身が健康でいることが全てです。 援助しなければならない時が来るまでけっしてボケたり、病気になったりせずに、頑丈でいてください。 そうすれば、いずれは孫の顔をちゃんと見ることができますよ。

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.6

>養子に孫が出来ません 質問の内容を見ると、できないのではなく作りたくないんじゃないですか。なら本人達の好きにさせるべきです。 既出ですが親のために子供を作るなんて考え方今の人間はしませんし、そういう考え方は古いというだけでなく もはや人権侵害とも言えそうです。 >これ以上、どのように指導してあげればよいでしょうか? 援助するつもりがあるという事は伝えてある以上、もう何もする必要はないでしょう。そもそも立派な夫婦の 中には「自力で育てられないなら子供は生めない」と考える人もいるでしょうし、援助はするから 金銭面は心配ないとは一概にいえません。 回答ではありませんが、こういった考え方の押し付け的な意見は不快です。

noname#97655
noname#97655
回答No.5

このような問題に義親となると貴方様達が口を出す問題では有りませんよ。 子供は祖父、祖母の為に産む物では有りません。 良く嫁に行かれた家て゛義親が「孫はまだか」と口を挟むことでその夫婦仲がうまく行かなくなります。 子を産むことばかりが夫婦では有りません。 それを義親が口を出し孫はまだか?と言うのも折角婿に入ってくれた娘さんの旦那様にとってものすごくストレスになります。 口は出さずに何気なく「孫が出来た時には十分な援助はまかせてくれ」と一言伝えておけば良いだけのこと。 日頃相でなくとも婿と言う立場で娘さんのご主人は肩身も狭く、ストレスを感じているでしょう。 その上に孫が見れない。などと口を挟むのは絶対におやめください。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

「あなたたちの良いようにすればいいんだけど、もし、もしもなんだけど、欲しくてもなにか支障があって踏み切れないのなら、何でも言ってね」という位にしておいていいのではないでしょうか。 身体的、経済的には問題はないが、子供をつくらない事にしているのかもしれません。珍しい事でもありません。 万一、旦那さんに問題があったとしても、子供がいなくてもこの人と一緒にいたいと思っているのかもしれません。私の身内にもそういう夫婦がいます。仲良いですよ。 逆にお聞きしたいです。 孫を生まない娘だったらがっかり……ですか? あなたが、娘さんが生まれた時から注いできた愛は、孫を生まなければ目減りする、条件付きの愛だったのでしょうか。

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.3

こんにちは☆ 娘の立場として申し上げます。 父親に子づくりについて指導を受けたくはありません。 これは養子うんぬんにかぎらず、妊娠というものはとてもデリケートであり、 たとえ親でも口出しされたくないというのが正直な気持ちだからです。 周囲からのプレッシャーで妊娠できないというのも実際によくある事例です。 >女房が、娘に聞きましたところ、主人に孫のことは聞いてくれと言うそうです。 娘さんはこの件に関してかなりウンザリされているのではないでしょうか? 「親がこう言ってきている、だから子づくりしたい」というようなことを 旦那さんに伝えているとしたら、旦那さんのほうもかえってウンザリして 子づくりしたい気分にもならないと思います。 妊娠はなにより夫婦ふたりの気持ちが重要です。 本気でほしいとなったら、不妊治療などにも積極的になれるはずです。 はっきり言えば、子供がほしいとなれば、家計なんてあまり関係ありません。 私だったら、「援助できる体制」などと言われれば逆に反発したくなり、 自分たちで何とかできるまではあえて作らない選択をしたくなります。 孫の顔を見たいお気持ちはわかりますが、これ以上は娘さん御夫婦にストレスを与えないようにされるのがよろしいかと思います。

回答No.2

夫婦以外の人間が介入すべき問題では無いでしょう。 プレッシャーによるストレスで、現状を悪化させるようなことになっては元も子もありませんよ。 夫婦の間で納得がいっていないようなら、話し合いをすれば?というアドバイスは有効かもしれませんが、納得済みの問題なら、「余計なお世話」以外の何物でもありませんよ。 援助が必要な状態で親になるなど時期尚早と思ってらっしゃるお婿さんなら、ご立派だと思いますけど。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あまり口出しすると返って嫌がられます。静かに見守ってあげるのが最良の方法です。

関連するQ&A