• ベストアンサー

努力できる人とできない人の違いは何ですか?

努力できる人とできない人の違いは何ですか? 私は昔から何をしても続きませんし、こんなに努力した!と思える事もありません。 私の性格ややる気が足りないので努力できないのでしょうか、やろうと始めても最初だけで終わります。 以前英語を極めようと思い勉強してたのですがすぐにやめてしまいました。 そんな自分が本当にダメだと思うのですが続かないのです。ダメだと思うのにまた始められないのです。 本当にやりたい事じゃないから続かないのかとも思ったのですがそうやって理由を付けて逃げたくないと思います。 自分に甘いのでしょうか、自分に厳しい人だとダメだ!と思い頑張れるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.8

つくづく思うんですが,俗に言う「努力さえすれば」というのは,できる人の目線ですね。 努力も能力のひとつであって,誰でもできるわけではないでしょう。 言い換えれば,「努力する力」は,「数学的考え方ができる力」と同様,誰もが持っているものではありません。 しかし,数学の力を身につけるのができるのと同様,訓練によって「努力する力」も向上できると思います。 問題はこの「訓練」です。 訓練が長続きしないから「努力できない」のですから。 ということは,数学で考えれば分かるように,いきなり長時間・高度の「努力」をしようというのは,基礎を固めていないのにやみくもに難問に挑戦するようなものです。 これでは挫折感しか残りません。 有能な教育者であれば,分かったという感動を与えながら,徐々に難しい問題に挑戦させるでしょう。 ところが,努力に関しては,「誰にでもできるはずで,できないのは本人の意志の問題だ」という誤った考えがあるために,こうした他の分野なら当たり前のアプローチがとられていません。 さらに言えば,他の分野での能力向上に成功した結果から,あとで振り返って「努力した」といえるのであって,現在進行形で「努力している」というのは違うでしょう。(後者は役人の言い訳によく使われますね) つまり,努力が先にあるのではなくて,能力の向上が先に来ると思います。 「努力」という得体の知れないものをモノサシにして,できる・できないを論じるよりも,目標を細分化して一歩ずつ進むことを考えたほうが早いでしょう。 高いハードルをいきなり作るのは無謀です。 「今日はこれだけできた」と言えるような,小さな目標を設定して,「できた」という実感を積み重ねることが大事だと思います。

okhanahana
質問者

お礼

そうですね、できる人からの目線かもしれません。 私の周りの努力して成功している人は東大とか出てる人でもとが私と違っています。 (++;)ちょっと悲しいですが。 違う視点からの回答で参考になりました。 小さな目標設定をして「できた」という実感が大切ですね。 焦らず計画たてて頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#115195
noname#115195
回答No.11

Ano9さんの回答にあるような英語を現実的に活用して楽しんだり交流を行っている人を知れば、自然なことに思える分、良いと感じます。 私自身は英単語が少しばかり分かる程度ですが、他にも海外との交流で通訳をして人を支えてる人や本でも翻訳して多くの人が知識を素直に得られるように現実的に働いてきた人には努力を感じます。 やりたくないのにやったんだと最終的に出てしまう自己評価の努力は、良くも自然でも無く感じます。 やりたくないのにやったという誰かに示唆された納得いかない努力とやりたくてこのような結果が出たという努力が形となっているものは、他人に評価を求めるとすれば違う話になると思います。 精いっぱいやって、自分が好きで始めたことから誰かの為になるならばという思いで独占欲だけにならず分け与える方に向かったことが骨を折った分だけ価値観による努力の評価をいただけたり、良い交流に繋がり、自他共に何か得るものがある結果が生じることから努力だとは敢えて言葉に出さず感じれたりするものだと思います。 感動するから人の努力っていう言葉は悪い意味で使えないことだと思っています。

okhanahana
質問者

お礼

やりたくもないのにする努力も私にはできなさそうです。やりたくないので結局怠けてしないです。 精一杯やってみたいですし、そういう人は素敵だと思います。 ありがとうございました。

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.10

回答へのお礼ぐらい書かなきゃ。 「お忙しい中回答ありがとうございました」と最低書くのがマナーです。 もっとも急がない貴方だからまだ見ていないのかな。 まず、夢、理想を持つこと 例えば 「自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入る」 これを 寝付く前に唱えます。 朝起きたら「昨日より自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入れる」 日中、思い出すたびに「自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入る」 と繰り返してください。 そうしますと信念が出来上がり、学業に専念できます。努力家になります。 努力家は無意識にこれをやっています。 目的が実現したら次の目標に切り替えて行ってく下さい。

okhanahana
質問者

お礼

必ずお礼書いているので100%にしていますが、遅いと感じさせてしまったのでしたらすみません。 ありがとうございました。

回答No.9

努力したから英語ができるようになった、というよりも 英語が喋れるから周りから努力した人だと思われた。 と考えてみてはどうでしょうか。 例えば、元々英語が好きな人は、英語の勉強を楽しんでいるだけですよね。 他にも、ジャズが好きでそういうクラブで知り合った外国人とコミュニケーション とってたら自然に英語できるようになったっていう友人もいます。 片親がイギリス人だから、バイリンガルという人もいますし、 アメリカ人の子供なんかは、努力なしに自然と英語しゃべります。 スポーツ選手の場合は、海外に行ったときチームの人とコミュニケーションを とるために自然に覚えた~とか。 理由は様々ですが、努力せずとも英語はしゃべれるという人が多々いるのは事実です。 でも、英語しゃべれない人が、英語をしゃべれる人をみたとき 「すげ~な。どう努力したのだろう?」 と思ってしまうだけなのかもしれません。 泳ぐのに努力はいりません。 何も考えず自然に泳ぐことができます。 いつ泳げるようになったか覚えていなくとも。 でも、泳げない人から泳いでる人を見たら それってスゴイことです。 あなたにも、自然にできているけど 他の人がみたときスゴイねって 言ってくれるような長所が たくさんあると思います。 それを見つけてみてはいかがでしょうか。

okhanahana
質問者

お礼

自分が気付いてないだけで自然にできてる他人から見てすごいねと言われるような事私にもあるのでしょうか。。なさそうな気もしますがあればいいです。 無理に探せば長所が出てくるかもしれませんが自分で自信を持って言えるものを見つけたいと思います。 自分に満足していないので向上心もって頑張ります。 ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

努力は「きっかけ」がないと出来ないし、続かない。 努力することが美しいなどというのは、他人の単なる感傷に過ぎないし、そうじゃなくちゃ認めてもらえない、と思うなら、それはただの強迫観念だ。 努力なんて、しなくて良いならしなくていい。 それで得する人は誰もいない。 もちろん、君を含めてのこと。 努力して成功する、というのも嘘。 何らかの成功は、運も大きく作用するし、資質というのも大事だ。 考え方の方向性というのもある。 あの発明王エジソンが言った「99パーセントの汗」というのは、彼特有の「キャッチコピー」に過ぎないんだよ。 彼は確かに発明の才能があったけど、そればかりじゃなくて「どうすれば売れるんだ?」という「マーケティング」の才もあったし、人をたぶらかす(というと聞こえが悪いか(笑))才能もあって、企み事も上手かった。 「直流と交流」の話は知ってる?。 調べてみるといいよ…面白いぞ(笑)。 努力は自分がやりたいことに出会うまで、とっておけばいい。 それまでは自分がやって面白いこと、充実感が得られることを、トライアンドエラーでやってみるといい。

okhanahana
質問者

お礼

努力だけでは叶わない事もあると思いますが、努力せずに成功している人はいないと思っています。 努力が報われるか別として、まず頑張らないとだめだなと思っています。 でも資産や運も大事だと私も思います、恵まれてる人はいいですよね。特に資産はお金持ちの家に生まれるのとそうでないのとは全然育ちとお金に対する考え方が違う気がします。 「直流と交流」知らないので調べてみようと思います。 自分のしたい事見つけたいと思います。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

薔薇色の未来を思い描ける人は努力を続けられます。これに対して確たる目標もなくて仕方なく努力している人は努力が長続きしません。だから長続きさせたかったら、その努力の結果予想される素晴らしい未来を頭に描くことですよ。

okhanahana
質問者

お礼

薔薇色の未来は毎日のように勝手に想像していますが、想像だけして楽しんで終わってしまうダメなパターンです。 想像だけで満足してしまうのがダメなんですよね。 それを現実にしたいと強く思えるようになりたいと思います。 ありがとうございました。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.5

何かに迫られてやり遂げるという話と、気持が持続しない話が混同 されているようですが、実は何かに迫られて居る時には、人の思考は完全に 他に向いておらず、間違った事さえも正当と思ってしまいます。 気持の持続が問題ではなく、努力と言う過程が余りにも個人の能力以上に設定されすぎている と個人的には思っています、英語を極める時に段階的に成功を設定しています? 成功をただ単に全てをやり遂げたらと言う設定では、大概は努力の甲斐も無く英語を 放棄してしまいます。 成功者の多くは、物事の成功に段階を踏まえている事が条件と言っています。 つまり、大目標と言う目標では、誰しも意欲の持続はありえないと思えますし、 何より自分のハードルを余りにも見えていない様に思えます。 趣味が続くのは楽しいからではなく、その行為・結果が楽しいから続くのであり、 壁や問題も楽しく解決が出来るからだと思います。 自分に厳しい人の多くは、それらの事を知ってはいるがそれらの説明が出来ない人が多く、 大目標は飽く迄最終の目標、まず先に成功させるには一歩踏み出す何かを見出す事が 重要だと思います。 一足飛びに何かをやり遂げる人は全てではなく、大抵は小さな目標の積み重ねで大目標になると 思いますが・・・・。 因みに、 英語は会話は出来ませんが、文章は理解できます。 勉強の教科書は、参考書等ではなくゲームの説明書でした。 趣味が一歩で、未だに未完ですが外国の友人との会話はとても面白いですよ。

okhanahana
質問者

お礼

段階を設定していませんでした。 漠然と目標を掲げていました。 小さい事からコツコツ目標設定しないとだめですね。 私でもできるでしょうか。 ゲームの説明書から英語ですか、固定観念にとらわれず自分に合った方法で勉強するのがいいのですね。 私も外国の人と話してみたいです。 ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

努力する人=目標がある! 努力しない人=目標がない! 目標を見つければ努力を惜しまなくなります。 〇〇を上手くなりたい⇒懸命に練習するようになります。 〇〇円貯めたい⇒無駄遣いしなくなります。 簡単な事です。目標を持てば自然と努力するようになります。

okhanahana
質問者

お礼

英語を話せるようになりたという目標があったのですが私には無理でした。 追い詰められた状況じゃないと無理なんですかね。 目標のために努力できる人を尊敬します。 頭では分かっているのですが行動にうつせない自分が嫌です。 ありがとうございました。

  • teruterru
  • ベストアンサー率29% (76/255)
回答No.3

私も一緒です。 何をやっても3日ももたないんです。 正直自分に甘いんでしょうね。。。 ダイエットも成功したことなかったんですが 去年生まれて初めて7キロおとしました。 (実は今2キロリバンウンドしてますが。。。) 正直ここまで頑張れるとは思いませんでしたが いろんな人の協力もえて頑張れました。 (お金もかかりました・・・。) 頑張る事のできない私だから思うのだとおもいますが 頑張るっていうのも才能だと思います。 本当に最初はやる気もあるし頑張りたいのですが 続けることが苦痛やストレスになり 体調が悪くなることもあります。 私がダイエットを頑張れたのは 定期的に気持ちを高めてくれる人がいたからです。 本当に運がよかったと思います。 きっと英語を覚えるのだってやる気を高めてくれる人が いたら続いていたと思います。 私は今、中国語を始めようと思います。 その為に中国のお友達を探しました。 彼女は日本語がはなせませんので 彼女は日本語・私は中国語を一緒に頑張ろうと 約束しました(雰囲気でお互い伝えたつもり) とにかく意思の疎通ができないので 覚えないと話せません。 自宅で勉強はできなくても、彼女と会えば 話すしかないので頑張れるかなって思ってます。 努力をする才能のない私は 自分が努力をせざるおえない状況にもっていったり やる気を高めてくれる人をさがしたり 友達に協力してもらったり、友達を巻きこんだりして やるしかないのかなって思います。

okhanahana
質問者

お礼

ダイエットで7キロ痩せたのはすごいですね、すごい努力されたのだと思います。 まわりに協力してくれる人や支えてくれる人がいる事も大きな力になる事が分かりました。 やる気を高めてくれる人や何かがあるのはいいですね。私もそういう人や動機を見つけたいと思います。 自分一人でできない時は人の力をかりても良いのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.2

手段と目的を間違えていませんか? たとえば、英語を極めようとしたとありますが、英語を極めることを目的にしませんでしたか? 英語を極めることはあくまで手段だと思います。 英語を極めて何がしたいのか?何になりたいのか?が目的だと思いますよ。 目的を頂上、手段を道とするならば、 その道が頂上に続く道かどうか信じられないのにやみくもに歩き続ける人はいないと思います。 逆にその道は絶対に頂上に続いていると信じていれば歩き続けることはできると思います。 そして、頂上は一つでも道はいくらでもあります。

okhanahana
質問者

お礼

手段と目的とかあまり考えてませんでした。 段階をふまえないとダメですね、とりあえず頑張ろうとかできるようになろうとしてました。 せっかちなのか、目に見えた結果がないと不安になってしまうのです。 今度は計画をたててみます。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

動機があるかどうか(強いか弱いか)でしょう。 来年、父親の転勤のせいで家族そろってアメリカに住むので、英語をマスターしないとヤバい、 というのと、 英語は国際語だから将来のために勉強しておこう、 というのでは、動機(必要性)の強さが全然違います。 動機(必要性)が強いものをやってみて下さい。頑張らざるを得なくなりますよ。

okhanahana
質問者

お礼

それほど追い詰められた状況で何かをした事がなかったです。 そういう状況だと私でも頑張って勉強できるのかもしれません。 でも考えても今それほど追い詰められたものがないですし、今絶対の必要なものがありません。 (T_T) そういうものがあれば努力したと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A