• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三歳と一歳の子供がいます。)

子供のイヤイヤ期と育児の苦悩

このQ&Aのポイント
  • 三歳と一歳の子供がいます。最近、上の子がイヤイヤ期と赤ちゃん返りをしています。下の子も手がかかり毎日バタバタしています。
  • 子供の成長の芽を潰していると言われ、夫との関係も悪化しています。心の中では落ち込み、イライラも募っています。
  • 実家に子供を連れて帰ることができず、周りに相談できる人もいません。毎日辛い日々を過ごしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 3歳からの入園って、素敵なことだと思いますよ。 そのことで、負い目を感じることはひとつもありません。 だって、ママと一緒にべったりいられる時間って、人生の中でもたった3年。 それからは、幼稚園や保育園に通い、小学校、中学校にゆき、 ママとこどもの時間は、これから減ってゆく一方なんですから。 2年保育って、とても贅沢な「おやこ時間」だって、わたしは思いますよ。 こども同士の世界や、集団生活に入れば、成長は早いです。 けれど、なんでも「早ければいい」というものではありません。 ママとの時間をゆっくり過ごせた子は、心から安心して、じっくりと成長できます。 人見知りは、とても大切なことです。 むしろ、人見知りをしない子の方が、少し心配なくらいですよ。 人見知りは、自分にとって大切なひとを、きちんと見分けられている証拠。 どんなにすごい人見知りの子も、入園してしまえば、なんとなるものです。 ゆっくりで悪いことなんてないですよ。 こどもの成長は、ゆっくりでいいんです。急がなくていいんです。 それを責める人がいたら、それは「こどもへの虐待」だと、自覚してほしいです。 こどもの成長が早いと、自慢するひとは、こどもを自慢したいのではなく、 自分を自慢したいだけなので、気にするのはやめましょう。 atumu2mamaさん、なーんにも気にすることはないです。 こどもは、成長する時には、たくさんつまづいたり、ぐずったりするものです。 それは、どこに通っていようと、みんなそう。 困ったことや、失敗ががひとつもなく育つ子なんて、どこにもいませんよ。 他の子が出来たことに気をとられて、自分の子が出来たことを見落としたら、 親のいる意味って、なんでしょう?? こどもちゃんのこと、いっぱいいっぱい褒めてあげてください。 出来ないことは、そのうちこどもが自分で見つけて、数えだしますから。 親は、こどもちゃんが出来ること。素敵なことを見つけて、自信を持たせてあげてください。 こどもちゃんは、自分に自信がないから、不安だから、荒れてゆきます。 「あなたは、ほんとうに素敵。素晴らしいんだよ」って、自信を持たせてあげてください。 それさえあれば、こどもは成長できます。 だいたい、パパなんてこどもと関わりが少ないんですから、口を出したいだけ。 それに、目に見える「出来ること」に囚われるのは、自分のことしか考えていない証拠です。 ほんとうにこどものことを思っていれば、そんなことは言えないはずです。 ほんとうに育てなければならないのは、こどもの「心」です。 それに比べて、目に見える技術的に出来ることを数えるのって、 なんて空しいことでしょうって、わたしは思います。 人のことを大切に思うのも「心」、殺人をしようと決めるのも「心」です。 こどもに「幸せになってほしい」と、親ならみんな思いますよね。 その「幸せ」を感じるのも、「心」です。 どんなことがあっても、前向きに生きてゆくためには、 こどもの「心」を育てないと、幸せになることなんて、とうてい無理です。 社会に出れば、人から辛いことを言われたり、人に責められることもあるけれど、 自分のすることを、正しいと信じられる「心」があれば、乗りこえられます。 ひとは、自分で自分を「だめだ」と見捨てた時、追い詰められます。 自分が自分を見捨てなければ、ぜったいに大丈夫になります。 こどもにとって、ママは世界でいちばん大切な人。 自分のせいで、しかもそれが成長が遅いから、辛い思いをしていると知ったら、 こどもちゃんは、どんなに苦しい思いをするでしょう? 心が壊れそうになったら、そんなことを言われたら、逃げましょう。 ママの心が壊れたら、こどもも一緒に 壊れていってしまいます。 実家に帰っていいんですよ。 パパに遠慮することなんてありません。 こどもの成長を責める人のそばにいたって、良いことないです。 パパにとっても、「自分本位」で、天狗になってしまっていることに気付くいい機会です。 人がどんなに口を出してきても、こどもの心を育てるのママ。 文句を言いたい人には、言わせておけばいいんです。 文句を言うひとは、言人にった分だけもれなく人から責められています。 こどもちゃんは、いまはまだまだ成長の最中。 いまの「子育て」、「心育て」の結果は、 こどもが20歳になった時に、きっとわかるはずです。 そのときに、こどもが「幸せなこども時代だったなあ」と思えるように、 いっぱいいっぱい「おやこの時間」を、楽しんでください。 一生のうちで、たった3年の「おやこ時間」。 けれど、いまの時間は、20歳になったこの子の心にも、しっかり残ります。

atumu2mama
質問者

お礼

皆さんの書き込みを見て少しだけ気が紛れた感じになりました。 ご丁寧に回答していただき本当にありがとうございました。 娘は3歳児健診で、3語が出てこないし、3歳なのにお喋りが下手くそ…チョット心理の先生にかかって下さいと言われました。 3歳になった次の日に集団で健診があったので…3語はまだ上手じゃなくて平気かな?っと思ってたのに結構強い口調で言われ凹みました。娘は未熟児で産まれましたが、3歳までには皆と同じくらいに成長するって月1の健診で言われてました。 3年間ずっと主治医にも自分自身にも「ゆっくり焦らず」っと思って頑張ってきてたつもりでしたが苦しくなってきて…区の保健師さんに電話してみました。 これから面談の予定も準備してもらったので、お話してきたいと思います。 児童館など言ってみようかな・・・っと思います。 もっと強くなれる様に今まで道りゆっくり子供と接していきたいと思います。 本当に貴重なご回答を頂きありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

大変ですね。 ご質問者様は頑張っていると思います。 そこで、ちょっと一息入れてみませんか? 何事も煮詰まるとよくありません。 まず、役所に行ってみましょう。 3歳なら、途中入園が可能な場合もあります。 もしかしたら10月から・・・とか、少し先になるかもしれませんが、とにかく相談して早めに入れるようにしましょう。 それで1人手が離れれば、日中少しは楽ですね。 上のお子さんは、始めは幼稚園へ行く度に泣くかもしれませんが、誰もが通る道です。 案外お母さんの姿が見えなくなれば、諦めて遊ぶかもしれません。 上の子の芽を潰している・・・そんなことないと思いますよ。 確かに子供同士で学ぶことも多いです。 でもお母さんと一緒にいられたから得られたものというのも必ずあります。 同じ歳の子でもできること、できないこと色々あります。 4月生まれと3月生まれでも随分違うし、一概に比較できません。 だからご主人の言うことは気にしない方がいいです。 そんなことを言うようなら、育児書やパパと子の触れ合いの本を読んで貰ったり、休みの日に2人面倒みて貰ったらいいかもしれません。 それすら拒否されるなら、やはり口出すな・・・くらい言ってもいいと思いますよ。 周囲に相談する人がいないようですが、自治体や保健センターはありませんか? 敷居が高ければ、児童館や子育て支援センターなどへ出かけてみませんか? 職員さんも話を聞いてくれるし、ご質問者様と同じようなお子さんを持つ方がいますから話ができますよ。 子供のことでも、それ以外でも話ができるだけで、気持ちが違うと思います。 是非そういうところに出かけてみて下さい。

atumu2mama
質問者

お礼

皆さんの書き込みを見て少しだけ気が紛れた感じになりました。 ご丁寧に回答していただき本当にありがとうございました。 娘は3歳児健診で、3語が出てこないし、3歳なのにお喋りが下手くそ…チョット心理の先生にかかって下さいと言われました。 3歳になった次の日に集団で健診があったので…3語はまだ上手じゃなくて平気かな?っと思ってたのに結構強い口調で言われ凹みました。娘は未熟児で産まれましたが、3歳までには皆と同じくらいに成長するって月1の健診で言われてました。 3年間ずっと主治医にも自分自身にも「ゆっくり焦らず」っと思って頑張ってきてたつもりでしたが苦しくなってきて…区の保健師さんに電話してみました。 これから面談の予定も準備してもらったので、お話してきたいと思います。 途中入園・・・などしらず・・就職の内定も無いので保育園は断られると思ってました。 就職活動もしてたのですが・・平日にしか面接もしてもらえず、保育園の待機児童なら内定を出しても 、企業側からすれば・・・人手不足な故、すぐに来てくれる方がいい・・・と電話やメールの段階で断られます・・・ 色々な悩みも相談してきたいと思います

  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.2

2児(2歳・3ヶ月)の母です。 まるで、ウチの事を書いてあるかのようで、とても他人事ではありません。 義両親は頼りに出来ず、私の実の両親は居ません。 主人は子育てには一切無関心。 私が何かを言えば、『預けろ!』『預けないお前が悪い』と他人事。 子育ては保育園がするもの、親は遊ぶだけ・可愛がるだけと思っています。 私は相談する人も居ません。 でも、子供には淋しい思いをさせたくないので、同じくらいの子達が居る所にできるだけ、行くようにしていますが、なかなか2人だと難しいですよね。 一ヶ月前くらいに2人の育児に疲れ、一時保育等を考えましたが、近所の保育園はどこも2~3歳クラスはいっぱいではいれませんでした。 最近になってようやく、生活のリズムがつかめてきて、上の子も大分落ち着いてきたので、少し楽(慣れかな?)になりました。 >旦那は会社の同僚に同じ年の子供と比較をしはじめ、ウチの子供は出来ないのは、お前がきちんと教えないからだ!・・・ これもウチの主人と同じです。同じ歳で数日しか変わらない子と比較をして、あっちはもう話すのに・・・・。と、 上の子(2歳)は、まだ2語が話せず、お前(私)が外に出さないからだ!と言われています。(主人も義両親も) ですが、私は毎日子供を同じくらいの子が居る所へ連れて行っています。 主人は子供の毎日に関心が無くそういったことを一切知りません。 先日、主人と口げんかした時に『・・(息子)がこのまま言語障害だったらどうする!』と言われました。 まるでお前の(私)せいだ!と言わんばかりにです。でも、子供は少しづつですが、2語に近づいています。(ママ、とって。ママ、こっち等) 毎日一緒に居る私だからこそ、子供の成長が分かります。 私は行儀には厳しすぎるほど、厳しくしているので、行儀はとても良いです。 それは私のしつけが良いではなく、自分の子供(孫)だから!で終わってしまいます。 上の子が義両親に会っても泣くことがあるそうです。(人見知りはお前のせいだ)それも私のせいになっています。 ですが、上の子は初めて会う人にでも自分から話しかけたり、ずうずうしくも靴を履かせて貰おうとしたり、抱きついたりと、決して人見知りではありません。 義両親にだけみたいです。(笑) 悪いことは全て私のせいにされています。 私は主人を一切受け付けなくなりました。 触れられるのも嫌です。 本気で嫌いではないのですが、イライラするんです。 主人は毎日深夜帰宅ですが、珍しく21時くらいに帰ってくると、私はそそくさと寝室に行きます。 何か口を開くと愚痴・嫌味ばかりが出てしまい喧嘩になります。 主人が休みの日は、いつも喧嘩です。 主人が居るから、ついつい当てにしてしまう、頼ってしまうんですが、それが間違いのようです。 でも、居るからついついイライラしてしまうんです。居ないほうがまだ良いです。 いけないとは思いつつ我慢できなくなり、子供の前でキレてしまうこともあります。 喧嘩をしているとき、子供は(2歳)私を守ろうとしてくれます。 周りになんと言われようが、どんなに厳しくしていても、子供は私の見方で居てくれる。 所詮、夫婦はどんなに愛し合っても他人、子供は自分の分身です。 子供には私の愛情が伝わっていると、思っています。 質問者様のご主人はお子さんの事を何処まで知っていますか? 口で言うほど子育てって簡単じゃないですよね。しかも1対1ならともかく、1人で手の掛かる年頃2人は大変ですよね。 私は子供を見ていて、私の子育ての仕方(子供への接し方)は間違っていないと最近、自信をもてるようになりました。 主人が持ってくるお金はとても感謝していますが、子供達は私(一人)が育てていると思っています。 アドバイスにも参考にもなりませんが、同じような思いをしている方に頑張って欲しいと思い書かせていただきました。

atumu2mama
質問者

お礼

皆さんの書き込みを見て少しだけ気が紛れた感じになりました。 ご丁寧に回答していただき本当にありがとうございました。 また、ウチの状況と似ていてビックリな半面、似ている状況にも負けず頑張ってるのに 私は情けないですね。 もう少し、強い自分を作って頑張ろうと思います。 近く保健師さんとの面談も決まり、色々相談してみます。

  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.1

結構精神的に厳しい状況みたいですね。 確かに相談できる相手や協力してくれる人がいるだけでも少しは気が紛れるのですが・・・ 確かに両親が言われるように、幼稚園や保育園に通いだすと子供は色んな事を吸収してガラッと変わりますからね。 子供の人見知りが激しいのはしょうがないですが、その子が一人遊びが好きな子なら一人で遊んでいても良いので、同年代の子がいる空間に慣れさせるのも手ではないでしょうか? その内に、他の子にも興味を示しだし友達もできるようになっていくのだと思いますよ。 そういう所に顔を出しておけば、お母さん自身も相談できるママ友達ができるかもしれないですしね。 それに子供なんて皆同じように成長する訳でないですし、早い子も居れば遅い子もいますので悩まずゆっくりと育てていけば良いと思いますよ。 今は幼稚園などに通い出せば、親参加の行事も昔より増えてきていますので、そういう所に旦那さんも積極的に参加してもらうことで子供への関心も増えるかもしれないですね。

atumu2mama
質問者

お礼

皆さんの書き込みを見て少しだけ気が紛れた感じになりました。 ご丁寧に回答していただき本当にありがとうございました。 娘は3歳児健診で、3語が出てこないし、3歳なのにお喋りが下手くそ…チョット心理の先生にかかって下さいと言われました。 3歳になった次の日に集団で健診があったので…3語はまだ上手じゃなくて平気かな?っと思ってたのに結構強い口調で言われ凹みました。娘は未熟児で産まれましたが、3歳までには皆と同じくらいに成長するって月1の健診で言われてました。 3年間ずっと主治医にも自分自身にも「ゆっくり焦らず」っと思って頑張ってきてたつもりでしたが苦しくなってきて…区の保健師さんに電話してみました。 これから面談の予定も準備してもらったので、お話してきたいと思います。 児童館など言ってみようかな・・・っと思います。

関連するQ&A