- ベストアンサー
現在、新築を建設中です。昨日、大工さんから直接、変更になったところがあ
現在、新築を建設中です。昨日、大工さんから直接、変更になったところがあるといわれました。一つ目は和室の窓が小さくなるとのこと。(設計時の寸法ミス)二つ目は、トイレの窓が小さくなること。(階段下にトイレがあり窓が階段にかかってしまうため?)これは設計ミスでしょうか。全くの素人のためどうしたらいいのか悩んでいます。営業の人に報告すると、知らなかった様子で確認するとのことです。今、返事待ちです。こちらとしては、どうゆう態度をとればいいのでしょうか?強く、作り直せ!などと言うべきでしょうか?文章まとまらずすいません。いいアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.請負契約約款、差異報告 先ず、請負契約書を(設計、施工)を確認してください。変更が予測される場合、再チェックした結果について、差異がある場合は、乙(設計者、施工者)は、甲(注文主、あなた)に口答、文書で報告して違いを報告てはなりません。(第一段階) 2.変更対応、対策案 乙は、差異、ミスにいたった経過(いつ、誰が、どこで、5W1Hで)について、記載した文章を作成して、説明する義務(乙会社、技術者)があります。(国家資格として設計士の倫理規定、建築士協会規定) 3.変更協議 乙は、代替え案を3案くらい作成して、品質、価格、安全、工期、法令順守、保証などのついて比較検討所を作成し、貴方に説明、納得を得る必要があります。 4.協議と説明責任 案の中には、変更は実施せず、耐震補強の追加などで補えないか等もあり、納得できない場合は繰り返し協議が必要です。あきらめは駄目です。 相手も、専門企業、プロの技術者として、公衆(素人)に対して、説明責任があります。もし「設計者が営業担当が、貴方の立場であれば、どのように振舞いますか」と聞いてみれば良いと思います。お互いに社会で生活するには、プロになったり素人になったりしてこの社会は成り立っています。片方が一方的になっては、社会は成立しませんね。 5.決定、工事費変更増減 変更なし補強案、その他の案を含め、しっかりと協議して、方針の決定をしましょう。追加費用などは乙側は、設計者、施工者側のミスであり、設計業務保険、建築組み立て保険などに加入しているため、すべて、貴方側は負担は無いですね。仮に補強費用が発生したとしても乙側負担です。 6.記録の作成、保管 協議記録は、記録に残しましょう。打ち合わせ記録にサイン捺印して、3部作成、設計、施工、施工主で保管しましょう。 7.専門技術者、専門企業の社会との約束 窓の大きさの件は、和室が小さくなることは、私であれば不可ですね。柱壁構造を補強、耐震補強することで十分対応できますね。面倒だからやりたがらないだけですね。異質な計算を必要とする。改めて計算書を作成し、確認申請の変更が必要となるなどです。HM、一戸建て大手であれば、ISO9000、対応、CSR、行動規範、倫理規定、社内方針をもち、実践していますね。一度、担当者に理解するように指示してやることです。このやり方で貴社の方針に従っていますか。社内の報告・連絡・相談がうまく回っていないためですね。設計者、営業担当、工場、現場管理責任者などなどですね。 8.再発防止 今後の再発防止のため、念書を入れてもらうべきです。陳謝文を含め、原因、今後の対応を含め記載してもらい、営業所に額に入れて掲げてもらうことですね。又現場にも掲げましょう。 一生の大工事ですね。緊張感を持って、約半年、お互いに手戻りの無いように工事を進めるのに重要なことです。請負契約書の契約約款は、仕事を進める上で、お互いに縛りがかかっています。よく理解して納得が行くように進めてください。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>トイレの窓が小さくなること。(階段下にトイレがあり窓が階段にかかって… 設計ミスと言えなくもないですが、階段の裏利用ではままあることです。 少々の値引きか他の部分のグレードアップで妥協しましょう。 便器を 1ランク上のものに交換させるとか。 >一つ目は和室の窓が小さくなるとのこと。(設計時の寸法ミ… これは何なのでしょうね。 居室の窓さえも正確に描けないようでは、設計士の技量を疑いたくなります。 理由を聞いても素人さんには理解できないでしょうから、作り直しを含めて強く出ることも選択肢のうちです。 ただ、作り直しなど物理的に不可能なこともじゅうぶん予見されますが、その場合はやはり大幅な値引きを要求しましょう。
お礼
早速のご回答どうもありがとうございました。 階段事情は色々あるのですね。 大幅な値引きとはいくらぐらいが妥当でしょうか?ド素人ですいません。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
設計図の段階で解っているはずです 設計図と違う理由を図上で確認する 設計者が説明する事で職人が言うのもお粗末 行き当たりばったりの施工なのでしょうか? 窓寸法は施主に見える事なので説明されたが 見えない部分の造りが心配になりますね
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 確かに職人さんから言われるのはお粗末で、情けないですよね。主人も怒っています。 見えない部分の造り、、、やはり専門の方にお願いしたほうがいいのでしょうか。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 とても参考になりました。請負契約書をもう一度確認してみます。 あまりにも自分が無知で勉強不足だったのかを思うと情けなくなります。 もっと勉強すべきですね。一生の買い物ですから。 domoku1943さんのおっしゃる通り、あきらめず、頑張ります。 本当にありがとうございました。