• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同居している方に質問です。)

同居中の子育てと義理の役割

このQ&Aのポイント
  • 同居中の子育てについて、ママの働き方や義理の役割についての参考情報をまとめました。
  • 同居中で子育てをしている方の中には、ママが自分で子育てをしているケースもあります。その場合、義理の両親はどのような役割を果たしているのでしょうか。
  • 同居中で子育てをしている方の中には、義理の母親が子育てをしてくれるケースもあります。しかし、一方でママが自分で子育てをしたいと思っているケースもあるようです。皆さんはどのようにして子育てをしているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakukiyo
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.3

義父、義母、夫、私、息子(1才)と住んでいます。 私は在宅で不定期に仕事をしています。 義父は無職で主に一日中TVを見て過していますが、後は家庭菜園でせっせと野菜を作っています。 孫の面倒は絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、泣いているときは抱っこをしてくれたりと 結構面倒をみてくれます。 私が不定期で仕事をしているので、じいちゃんがお客さんからの電話や納期などで 都合が悪いと相手してくれるので、助かっています。 料理も時々されるので、私と息子が出かけるとき、わざわざ食事の支度をして 出なくていいというのが気楽です。 義母は8~16時ごろまで働いていて、主な家事は私が担当です(義父は掃除も時々してくれます)。 義母はとにかくいい意味でも悪い意味でも!?働き者なので、有難い時とウザい時がありますが 私の母は疲れたら何もしない人なので、母よりかは頼りにしています(笑) 最初は寝てる時間も長いし、体も小さいからしんどくなくても 体も重くなってありあまる赤ちゃんのパワーで体力的にしんどくなってくる場合もありますが そのあたりは、お義母様は大丈夫でしょうか? また息子は食物アレルギーがあるので、私は色んなサイトを見て工夫して作ったりしますが 義母は料理はあまり得意でないので、そういうことは出来ません。 最近まで新聞が親子の距離について連載をしていましたが 担当をある程度決め、線引きしないと後々しんどい、 孫育ての心得は「祖父母は親になれないし、なるべきではない」 ということが私も大変参考になりました。 幸い、生まれる数ヶ月前からの同居で、生まれてからも小さいことは色々ありますが 割と自然に役割分担が出来たので、とりたてて大きな衝突はありません。 ただ自分の唯一の味方になってもらわないといけない人だし息子の父親なので 一番家に滞在時間が少ない(笑)夫とはしっかり話をするようにしています。

kaede-com
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 >祖父母は親になれないし、なるべきではない 本当にそう思います。 私は孫ができても干渉も育てるつもりもないので(どうしてもと言われれば多少手伝うでしょうが)、子育ては今回限りと思っています。 完全同居のせいか、出産祝いも義母が勝手にあけて、お返ししたり・・・子供が生まれてから「ええ!?」という行動も多いです。 他の孫にジュースやお金を与えて甘やかしているのをみていると(1日にアイスを6個も食べさせたり)正直子供を預けたくないと思ってしまいます。 やはりある程度の線引きは必要ですよね。早めに作り上げたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

曾祖母、義父、義母、夫、私、子供二人で結婚してすぐに同居してます。 義母はまだ働いていて義父は暇人です(笑) 夫の家系も義母が孫を見るって感じですが、家は大黒柱である義父が無職の為、義母が働いてます。 役割として義母は朝食のみ支度して、その間に私が掃除、洗濯、上のお兄ちゃんの用意などを行ってます。昼食も基本私が用意してます。 夕飯は、義母が仕事帰りに食材を購入してくるので、冷蔵庫の中だけで作れるオカズを用意して、義母の帰宅次第、上の子を義母がお風呂に入れて、そこから一緒に夕飯支度です。夕飯の片付けも私がやります。 私も義母には見て貰いたくない方なのでお気持ち分かります。お金かかってもちゃんとした知識のある保育園に預けたいタイプですが、ちょっとした鼻水や咳だけでも休まないといけなかったり、保育園から呼ばれたりするのが保育園のデメリットかなと思います。 色々悩んだり大変ですが頑張って下さい。

kaede-com
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 色々な家がありますね。 私も義母に預けるなら保育園の方がいいと思っています。 言いたいことも言えますし、保育園内の方が安全だろうと思っています。 でも保育料や具合が悪い時のことを考えるとあまり小さいうちに預けるのは、躊躇ってしまいます。 勿論、そうも言っていられない家も多いでしょうが・・・。 励まして下さって、ありがとうございました。お互いに頑張りましょうね。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 結婚してすぐに同居しました。  義理母は働いています。 現在も委託で看護士をしてます。(現在61歳)  子育ては私がしています、もちろん料理も・・ ただ 私の義理母の場合は自分の子供よりも自分が大事 孫よりも自分が大事  料理は出来ないって感じで・・・母親的な感じより父親的な思考の持ち主なので・・w  育児は親がするべきものだと思います。 もちろん親が働いているとかどうしようもない状態の時は祖父母も手伝いをするでしょうが・・  でも 育児が出来る状態なのに・・祖母に預けるのもね・・ってきっと質問者さんも同じ気持でしょ? 自分の子は自分で育てたいですよね・・  赤ちゃんのうちはいいけど 大きくなり体も精神も大きくなると祖父母では対処出来ない事が沢山出てきますよね・・ 我が家のルールは躾け 教育は親 義理母はとにかく甘い婆で良いよって言ってます。  子供の逃げ場的存在で良いですからって長男が生まれた時に話しました。 その言葉で義理母は子供達に関しては何もしてない甘い婆ちゃんです。  子供達も親に叱られたら義理母に愚痴を言いに行く状態です。  義理母がもしも質問者さんに働きに行って私が育児したいって言うのなら、働く時期を指定してみては?  赤ちゃんのうちに祖母に預けちゃうよりも・・ 幼稚園や小学校っと親の手も少し楽になり子供自身も自分の世界を持った時にしてみては?  そうすると子供と祖母の一緒に過ごす時間もあまりないし、小さいなうちの躾けや教育は親が出来るしね・・  赤ちゃんのうちは質問者さん自身が育てたいからって旦那さんにも味方になって貰って働く時期を指定してそれまで 祖母はお外で頑張って稼いでね~~って事でww 我が家は三男が幼稚園か小学校に行くようになったら私が外に出て働く予定ですよ。

kaede-com
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 私の実母は子供は親が育てるものと思っていて、趣味も仕事も持っているので干渉は全くありません。 同居もしたくないという親なんです。 その正反対で、同居はしたい、孫の面倒をみたい、働きたくないというのが義母でして・・・。 どちらにしろ義母も長くは働けないでしょうし、子供が小学校くらいになったら交替ですかねぇ。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 昨年まで親と同居でした。父の介護のこともあり、同居しないと大変でしたから。  妻も私も共働きでしたし、保育所へも預けていました。  子供の病気とかは助かりました。食事を作ってもらったりで。  お互いフルタイムなので保育所に迎えに行けないときとかもありました。  私はずいぶんと助かりましたけどね。今は父も亡くなり別々になりましたが、近所には居ます。  孫が出来たら、いろんな事をしたんですよ。かわいいからね。  最初は私の母に預けていたけど、二人目が出来たことと、体力的に無理だからと保育所に行かせたほどです。まぁ好きなようにさせてみては?次第に疲れてバトンタッチでしょうから。

kaede-com
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 >体力的に無理だからと保育所に行かせた そういうことはよく聞きますが・・・。 また、実際何かあってからでは遅いと思っています。 孫をみるとなったら仕事も辞めるでしょうし、そうなると再就職は困難なので考えてしまいます。

関連するQ&A