• ベストアンサー

生活リズムのこと。生活習慣、うつ病です。

生活リズムのこと。生活習慣、うつ病です。 心療内科に通う学生です。双極性障害II型と診断され、躁のせいか寝られず、過眠です。でも、これではだめだと少しでも生活リズムを直そうと早く寝て、寝つきはよかったのですが(睡眠薬があるためだと)、やはり中途覚醒してしまいました。 主治医の先生と相談し、薬の調整もしていますがやはりいっきに変えようとせず少しずつ寝る時間を早めるべきでしょうか?いつもより3時間以上早く床に就いたので^^; http://okwave.jp/qa/q6038192.html http://okwave.jp/qa/q5664684.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして、 まずryuga1987さんはお医者さんとの関係はいかがですか。 ご自身からみて信頼できる方ですか? であれば先生と一緒に治療しようと前向きに考えてみるのが肝要です。 少なくともパキシルが効果がなくJゾロフトに変更されたのは名称より内容量の変更でしょうか? 基本的に同種の薬ですよね、パキシルは特に若い方への処方は自殺リスクを高めてしまうため敬遠されがちです。その点会話や十分な説明がされていて、納得されているようでしたら安心なのですが。。。 精神疾患では、「良く眠れない」ことが多いですね。 寝付けない、寝起きが悪い、中途覚醒になる、など症状と処方によって睡眠の質もさまざまです。 あまり時間を気にされないのが良いと思います。からだは正直なので、疲れれば必ず眠くなります。 睡眠も量より質の考え方に切り替えたほうが良いかもしれないと思います。 私も同じ経験をしましたので。。。 いまは睡眠導入剤を使用されているようですから、就寝から起床で7時間程度確保できるのなら、床に就く時間を少し遅くしたほうが良いのではないでしょうか・・・? あとあまり時間を意識しすぎないのが良いようです。 私はこれで随分楽になり、4年間手放せなかった睡眠薬から開放され1年が経過しました。 不眠、中途覚醒、過眠も経験した私の見解です。 もしご参考になれば幸いです。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hamy9
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

不眠は、結構つらいですねぇ。 病状の原因をもう少し見つめてみてはどうでしょう? 見つめるとは、心を縛っている原因を探り自分自身の 気持ちを受け止める。なかなか難しいですが、心を縛り つけるから始まり脳が興奮状態に入り不眠を深くしてしまうのも あると思います。考えるというと、考え過ぎて深みにはまり逆効果 ということもあるので、軽い気持ちで心を感じてみる程度で 考えてみてはどうでしょう?

関連するQ&A