• ベストアンサー

CPUの処理速度を表している規格はクロック数だけですか?

CPUの処理速度を表している規格はクロック数だけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.5

他の方も仰っていますが、 クロックは性能の指標の一つに過ぎず、何らかで規格化された物ではありません。 (強いて言えば、クロック周波数の単位であるHz(ヘルツ)は、周波数・振動数のSI単位です) 単純にクロック周波数が意味をなすのはざっくりと  同じアーキテクチャ(種類)のCPU間で、かつ同一コア数、同一機能を持つ場合 に限られます。 例えばCore i7同士で言えば  ・950と960は同一アーキテクチャ、同一コア数、同一機能なので高クロックの960の方が早い  ・960と970では同一アーキテクチャ、同一機能だけど、同じクロック数だけど   コア数が違うので970の方にアドバンテージがある また  ・Phenom II X4 925とCore i7 860は同じくロック数、同じコア数だけど   アーキテクチャと機能が違うので同じ性能ではない という事になるので、単なる指標の一つです。 アーキテクチャや機能のひとつひとつは解説しませんが、 どの世代のCPUでCPU同士がどの様に均衡しているか、などは 例えばパソコン雑誌やwebのレビュー記事を見るのがわかりやすいです。 なお、アーキテクチャごとに得手不得手もあり、 プログラムによってどんなCPUの方が性能を出しやすいかは変わってくるので 一概に[○○は□□と同じ性能]とは言い切れません。 同じクラスで同じ程度の性能のCPU同士であっても はこのソフトはCore i7の方が早いが、このゲームはPhenomIIの方が良い結果 というのもままあります。 最後に、 アバウトに相関を取って一覧にしているサイトもありますのでご参考に。 http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に勉強になります。

その他の回答 (4)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.4

そもそもクロックは規格じゃないです。 あくまで「秒簡単にの処理命令数」を便宜的にそう呼んでいるのであって、それ以上でもそれ以下でもないです。 そもそもクロック周波数が定義されてるのはそれに合わせて周りのパーツを同期させているからであって、別に性能を表すために表示してるものではない。 たとえば、Pentium4 3GHzよりもCore2Quad 2.4GHzのほうが格段に速い。 んで 処理速度を数値化したものにベンチマークがあるけど、それだって特定の処理をどれくらいの速さで行えるか・・・ といった程度。 「この数値が高ければ、性能がいい!」と言い切れる指標は存在しません。 性能比較したい場合は、行いたい処理を吟味したベンチマークや、アーキテクチャ等などを総合的に判断して比較しないとだめです。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に勉強になります。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

SPEC(Standard Performance Evaluation Corporation)という団体が公平に性能を評価する為の色々なベンチマークテストを行っています。 その中の(SPECint:整数演算の評価)や(SPECfp:浮動小数点数演算の評価)も比較の指標として使われる事があります。 http://e-words.jp/w/SPEC.html http://ja.wikipedia.org/wiki/SPEC

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

クロック数は全く意味がありません。 クロック周波数はちょっとは関係あります。他にCPUアーキテクチャー、キャッシュメモリー容量、コア数等の方がはるかに処理速度に影響を及ぼします。 値段が一番分かりやすい規格です。高価なのに処理速度が遅いCPUが売れるわけありません。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

MIPSとかFLOPSなど色んな指標があります。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A