• ベストアンサー

年齢がアラフォーの女です。

年齢がアラフォーの女です。 身長を2cm~3cm伸ばしたいです。 何かよい方法をご存知の方は ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.4

私の場合なのですが、ギックリ腰をしてからしばらく、理学療法士さんの下 背筋をつけるためのリハビリ運動のためにしばらく通っていました。 (かかった整形外科に併設されているので通常の保険適用内で気軽に通えた) 若い頃はかなり運動してましたが寄る年波に勝てなくて‘インナーマッスル’を つけるための運動なども。 その中で、理学療法士の方が私の体のバランスを見てくれて‘骨盤矯正’してくれました。 とても簡単、脚を持たれてゆるゆるとあちこちに動かしてただけ。ほんの4.5分。 「はい、骨盤正しい位置に戻しましたから」と言われてその場で身長測ったら嘘みたいですが ちょうど2センチ背が伸びてました。 よくO脚の方が矯正すると、3、4センチは背が伸びる。あれはわかりますよねOの字を まっすぐにするんだから。 私の場合は以前から腰痛持ちでついにギックリ腰X_X ですがる思いで行きましたが たまたまリハビリ運動・スポーツリハビリから発祥?した体操方法みたいでした。 街中の普通の整形外科でしたがリハビリ運動メインの新しい考え方の先生だったみたいです。 長くなってすいませんm(_)m 私が骨盤矯正して2センチ背が伸びたのはやはりアラフォーの頃。 今は40代後半に差し掛かってますが、身長は167あります。(以前は165だった) 本当に簡単で痛みも危なさそうな動かし方もなく、ストレッチ体操を人にやってもらってる感覚。 ついでに腰痛持ちだったのが、あれっ?というくらいなくなりました。 会員制のスポーツジム並みの設備あり、ただ全て‘治療’なので理学療法士やメディカルトレーナーの 正しい指導を受けながらになってました。 ボキボキ言わせるような整体やマッサージを兼ねたような接骨院は危険なことがあるようです。 ご参考になるか、ですが、、、都内だけでなくこういったところ増えているようです。 http://www.ookawa-seikei.com/clinic/

その他の回答 (3)

noname#159516
noname#159516
回答No.3

高く見える、すっきり見える、スマートに見えるを目指しましょう。 1。今コンピューターに向かっている姿勢、背中が曲がっていませんか? 椅子に掛けたら、浅く腰を掛け両足を踵まで地に着けます。尾てい骨と足の裏の3点で重心を支えます。頭は糸で天井から引かれる感じで。5cm高くなります。 2。信号待ち、バス待ち。レースクイーン立ちして、ひざをくっつけ、お腹を引き締める。5cm。 3。歩く。へそを背中の方に引きつけながら、膝を伸ばして前に足を着地させる。後ろ足も膝を伸ばして蹴る。頭は糸で天井から釣られたまま。5cm。 4。他の人の歩き方を観察。100人観察したら、何がきれいか何がきれいじゃないかわかるはず。 5。腹筋を鍛える。風船を膨らますつもりで息を5秒吸い、10秒吐くを10回。吐く時に腹筋で空気を絞り出す。バス待ち、トイレ、コピー中どこでもできる。姿勢のきれいさは腹筋から。 6。しぐさ。手をだす時は腕全体で。首をちょっと回すだけではなく肩から。すべてをパントマイムのように全身で見せるとしなやかできれい。年を取ると動きが部分的になり固くなる。ムチがくるくるっと伸びて直線になり、またくるくるっとなるのをイメージしてみて。一番伸びた状態がとってもきれい。弾力性がきれい。指先を伸ばす、爪先を伸ばす。 7。身長が縮むのを遅らす。グルコーサミン、カルシウム、ビタミンC、ビタミンD。 8。屋外活動。屋根の下にいると自然と背が丸まってくる。性格まで内向的になる。 9。薄着。重ね着をするとだらけた行動を取りやすい。お腹の脂肪は隠すと減らない。 以上、身長は高くならないけど、高いだけよりステキになる方法でした。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

高いヒールを履いてください ミロを牛乳で割って飲みましょう うまくいけばアラ50のころには伸びてるかもしれません

noname#137229
noname#137229
回答No.1

生物的には、身長の伸びは終了していると思います。 しかし、自分を見直す事で2~3cm位なら伸びることでしょう。 姿勢は如何ですか? 姿勢良く・・女優で言えば、浅野ゆう子さんの様な・・ あるいは剣道をやっている様な・・ですが。 これだけでも2~3cm位など直ぐです。 しかし、普段姿勢が悪いとなると、姿勢を正すのも結構大変。 ぶら下がり健康器・・・と言うものがありました。 その様な健康器など要りませんが、家の鴨居などに手をかけて、少しぶら下がり気味(実際にはぶら下がりません)にして関節を伸ばす・・なども有効でしょう。 まあ、これも姿勢を正す・・一種でしょう。 これらの事は一回や二回行っても・・効果はあるような・・無い様な。 継続は力・・・毎日5分でも良いから・・でしょう。

関連するQ&A