• ベストアンサー

公務員試験対策

現在大学3年生ですが、 以前から就職に関して公務員を考えていました。 今までは私には無理だと思って諦めていましたが、 やれるだけやってみようと思い、勉強を始めようと思います。 時期的に勉強を始めるには遅いので焦っています。 大学の公務員講座はもう始まってしまっているので、 通信講座(実務教育出版)を受けようと思っています。 そこで、国家(2)種、地方上級、市役所を考えているのですが、それぞれ対応講座が違います。 どれを選べばすべての試験にある程度対応できるでしょうか? 経験者の方、詳しい方、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtrrx7
  • ベストアンサー率30% (85/281)
回答No.2

貴方が受験される試験のうち、第一志望の試験に対応する講座を受講されるとよいと思います。 国家2種と地方上級は、出題範囲、難易度が似通っているので、いずれかを選択しても、もう一方には対応できると思います。 ただし、市役所(政令指定都市以外)の試験の出題範囲は、上記2つの試験と比較して、狭いことが多く、難易度も低いことが多いので、市役所対応の講座では、国家2種、地方上級の試験に対応できないと思われるので、国家2種、地方上級のいずれかに対応を選択されるとよいかと思います。 また、市役所の試験は、市役所によって出題範囲が大きく異なをってくいるので、出題範囲を確認することが必要です。 いずれにせよ、受講される講座以外の試験についても、貴方が受験される試験の過去門は、購入して、問題の出題傾向をつかむことは必要だと思います。それにより、受講講座以外の試験にも対応可能だと思います。(実務気養育出版の講座受講者は、その他の試験の過去門は購入可能だったはずです。)実際、私の場合、地方上級の講座を受講して、地方上級と市役所の試験を受験しましたが、市役所については、過去門を解くことによって対応できました。 なお、過去門については、本番の試験の試験時間どうりに時間を決めて解くと、時間配分が分かって有効な方法だと思います。 試験勉強の開始時期ですが、実務教育出版の講座の受講期間が6ヶ月に設定されているくらいですので、今から受験勉強を始めれば、大丈夫だと思います。 なお、実務教育出版の講座を受講の際は、受験ジャーナルが6ヶ月間、自動的に送られてくると思いますが、役に立つ情報が多いので、参考にされると良いと思います。 また、誌上模試を解くことも有効です。地方上級については、地方上級直前対策ブックという雑誌が、毎年発売されると思いますが、重要項目が一冊にまとめられており、直前の見直しによいと思います。 勉強方法については、実務教育出版の講座は、大変良くできており、よく出題されるところが過不足なく収録されていますので、講座のテキストを熟読され、問題を解き、模試などで、理解度を確認しながら勉強をされれば、合格は見えてくると思います。 講座のみでも必要十分かとは思いますが、苦手分野などは、必要に応じて他の参考書などを併用されても良いと思います。 試験には、専門試験と教養試験がありますが、教養分野の知能分野については、数的が多く出題されるので、得点源にしたいところです。よく出題される分野は決まっているので、ひととおりのパターンを繰り返しとくと容易に解答できるようになると思います。 知識分野については、文型分野も理系分野も幅広く出題されますが、大学受験の時の感覚を取り戻す感じで勉強をすすめられると良いかと思います。基本的な問題が多い(大体センター試験レベルかと感じます)ので、高校時代に専攻していない分野もあると思いますが、苦手分野も捨てずに、基本問題は解答できるようにして、得意分野で8割くらいを目指し、トータル6、7割を目安にするとよいと思います。 専門分野については、経済原論、法律関係が多く出題されると思いますが、大学の専攻分野だけでなく、他の分野も6割程度の得点は目指したいところです。経済原論については、基本を押さえれば、得点源にすることができおる科目だと思いますので、重要です。法律関係の分野は、法学部以外の方にはとっつきにくい部分もあるかと思いますが、出題数も多く、避けて通れないところですので、しっかり勉強したいところです。その他の専門科目は、基本的に暗記科目になるので、頻出分野を押さえることが重要です。 蛇足ですが、3年生のうちに、大学の単位は取れるだけ取っておいて、4年生からは、試験に集中できる体制にすることも大切かと思います。また、一般企業の受験は考えておられるのか分かりませんが、面接慣れのために、何社か受けておくというのも一つの手だと思います。また、大学のご友人が一般企業を受ける人が多い場合、公務員試験は比較的時期が遅いので、早々と内定をもらうご友人をみてあせることもあるかと思いますが、ご自分のペースで頑張れば結果はついてくるので、心配は無用です。 長々と書きましたが、これらの点を押さえれば、おのずと合格は見えてくると思いますので、頑張ってください。少しでも参考になることがあれば幸いです。応援しています。

acidman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とてもわかりやすかったです。 今の時期からではすでに遅いと思っていましたが、 大丈夫とのことで少し安心しました。 ただ、センター以来勉強をしていないので、 センターレベルまで頭が戻るかどうか・・・・・。 今のところ順調にいけば3年生のうちに、卒業単位は取れるはずなので頑張りたいと思います!

その他の回答 (2)

  • leo101
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

経験上からアドバイスさせていただきます。 国家(2)種と地方上級ならほとんど試験レベルは同じですのでどちらを希望されているかで決めてかまわないと思います。市役所は自分は受験していないので、わかりません。 実務教育出版の通信講座のテキストならこれからでも 間に合うしよくポイントがまとめられていて他学部系分野の問題も理解しやすいようになっていると思います。 また蛇足ですが、漠然と公務員というよりは国家(2)種ならこの省庁に行きたいとか目標を持って勉強していくとよりよいと思います。 がんばってください。

acidman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 国家(2)種と地方上級はほとんど同じレベルなのですね。 国家(2)種の方はまだ漠然としていて、この省庁!というのはまだ決めてません。 この夏休み中には決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • ac-milan
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.1

基本的に地方上級と国家二種は同じテキストで大丈夫です。 私は実務教育出版の書店で売っている問題集(6種類)を勉強に使ってました。二月から四ヶ月間で一次試験を合格することができました。今からでも十分間に合うと思います。 ポイントは計画を立ててやることと、十月ぐらいから模試があるはずですので自分の実力を確かめながらウィークポイントを埋めていけばよいと思います。

acidman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! たった4ヶ月の勉強で一次試験に合格するなんてすごいですね~。 私は大学入試以来、頭がなまりきってるのでこれから勉強していきたいと思います。

関連するQ&A