※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。)
コンビニ払いから反映される日数と水道局の対応について
このQ&Aのポイント
コンビニ払いから反映される日数や水道局の対応について知りたいです。
質問者は水道料金をコンビニで支払いましたが、支払から6日経った今日、水道が停止していました。水道局の対応は遅く、連絡もなく停止されたようです。トラブル発生時の問い合わせ先について教えてください。
コンビニ払いで支払った水道料金が反映されるまでの日数や、水道局の対応について教えてください。質問者は支払から6日経ったが水道が停止され、連絡もなかったため困っています。トラブル時の問い合わせ先を教えてください。
コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。
コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。
4・5月分の水道料金を7月9日にコンビニにて支払いました。
もちろん、遅れて払っているので、予め電話で9日もしくは12日までに「コンビニから支払います」と伝えておきました。
たまたま担当者が不在(当分出勤しませんと言われました)だったため、別の人に約束をしたのですが、快諾してくれて、丁寧に支払用紙を再発行して送ってくれました。
そして約束通り、9日に再送してもらった支払用紙でコンビニから支払を済ませました。
が、支払から6日経った15日の今日、水道が停止していて、ポストに「約束守れず・停止しました」といった内容の紙切れが1枚封筒に入って投函されていました。
ずっと家にいましたが、インターホンも鳴らさず、突然水道を止めていってしまったようです。
トイレに行き、やっと気づき水道局に問い合わせたところ(当分出勤しないと聞いていた担当者が出ました)、「停止と決まった段階で、在宅がわかっていても、一切連絡なしに水道を止める」そうです。
また、支払から6日経過しても、支払の確認が取れていないという、反映の遅さ。
今は、電話も電気もすぐに開通できるシステムをとっているのに、一番の命の綱である「水」が一週間かかるとのことでした。
しかも問い合わせから、開通までに一時間半かかるそうで、非常に困っています。
ちゃんと約束を守ったのに、反映されるのが「遅い」せいで止められてしまったことにも腹立たしいですが、インターホンも鳴らさず、無断で敷地内に入り、水道を閉栓して文書のみをポストに入れて帰る行動が許せません。
約束した人と不在だった担当者の伝達ミスもあると思いますが、「給水の停止について」と書かれた紙に赤いペンで「約束守れず」の文字に腹が立ってどうしようもありません。
こういうトラブルはどこに問い合わせればいいのでしょうか?