度重なる水道局のミスにどうすればよいか?
横浜市水道局とのやりとりで困っています。どうすればミスがやみますか?
1)昨年引越しをして、水道開栓手続きをちゃんとしていたにもかかわらず何度も「早く登録してください」の催促。(解決済)
2)我が家の水道のメーターが駐車場の車の下に位置しているので、メーター検針ができず、かつ、家族全員仕事をしていて不在がちだった。ある朝、チャイムがなり、私が着替えていたのでなかなか出られないでいると、勝手に玄関を開け家の中に侵入し「検針ができないので車をどけろ」と言ってきた。しかも帰らないので私は会社に遅刻。事前にわかっていれば協力するのに…。
3)2)のことで、家に侵入を水道局に連絡。検針員は謝りにこず、上司がきて、「今度からは検針前日に手紙を入れる」という約束をする。
4)その後、1回は無事に検針が済んだが、翌月から、「検針ができなかったので自分で検針して連絡しろ」という旨の紙がポストに投函。「事前の連絡を約束したのになぜ?」と水道局に連絡。謝罪の手紙がくる。
5)今回の検針。また検針員が「事前のお知らせ」を忘れたとのこと。お隣に「明日検針に行くからと伝言してください」と言って去る。
私は連日仕事が遅いので、その晩は日が変わってから帰宅して知らず、翌日早朝、お隣さんから電話がかかって事実を知る。おそらくお隣さんは不在の私の家に何度も何度も連絡をくれていたと思われる。ただでさえ不在がちで迷惑をかけてるのに…と憂鬱。
翌日に検針をすることを決めたら、その旨書いたメモをポストに投函してかえればいいのに、隣にまかせたその精神が許せない!!!!
…とこんなかんじなんです。何度いっても直らない。どうすればいいですか?どこに言えばちゃんとしてもらえますか?