ベストアンサー 自意識が強すぎて強すぎて死ぬほど生きづらい人間を救う方法 2010/07/14 22:47 自意識が強すぎて強すぎて死ぬほど生きづらい人間を救う方法 彼はいつも周りに自分がどう思われるかを気にしており、ものすごく生き辛そうだ。教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー honnouji ベストアンサー率27% (18/65) 2010/07/14 22:56 回答No.1 親友となり、精神安定剤・・と言ったら悪いかもですけど、常に支えてあげてください。 聞き上手となって悩みを聞いてあげてください。 具体例がないので、こんなところです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#115197 2010/07/15 13:27 回答No.4 死ぬほどではありませんでしたが、私も9年前に同じような事がありました。 〈自分は周りからどう思われてるんだろう〉って。 当然、良く見られたいと誰しも、思いますよね? それはそれでいいと思います。人間は欲の深い生き物です。 周りからどう思われているかって思うのは、自分に自信が無い現れで、無理に自信をつけるものでもなく、まずは自分を好きになる事が自信に繋がるのではないでしょうか‥。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 123wanco ベストアンサー率22% (5/22) 2010/07/14 23:04 回答No.3 何か1つだけでいいから自信が持てる分野があればいいんですがね。僕も、なんでも知ってるよって顔してなきゃいけない時期があり辛かったです。 でも、実際実力がついてくると、いや、知らない、それなあにって普通に聞けるようになりました。何か1つでいいから、彼が自信を持てる分野を作っては如何でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bari_saku ベストアンサー率17% (1828/10269) 2010/07/14 22:56 回答No.2 どんな人にも認められるスーパーな人になればいいと思います。 頑張って下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 人間の意識はどこから作り出されているのでしょうか? 人間の意識はどこから作り出されているのでしょうか? 人間の意識は脳の記憶が自然に結び付けられて浮き上がるもので人間の意識は無意識に起こる現象で、意識は無意識という矛盾が生じています。 意識は無意識に発生する。それでは、無意識と意識に違いが無くなってしまいます。 人間は考えないことができずに常に何かを考えているかというとそうではない。 寝ているとき、うたた寝をしてカクンとなって気付いたら5分経っていた。自分は一瞬のカクンとなった数秒が実際は5分だったわけで4分数秒は無意識の無意識が存在した証明になっていると思う。 夢を見ずに寝ても無意識が存在しているので人間の意識は無意識には発生しないと思う。 脳は記憶媒体で記憶するだけで取り出すのも脳がやっているとしたら、脳はCPUとハードディスクと一時記憶のメモリが合体していると思う。 パソコンも今ではCPUとグラフィックカードが合体しているので高度化すると最終的に人間の脳の全てが合体しているものに行き着くと思う。 で、目鼻口が一時記憶のメモリとして、脳のシワがハードディスクだとして、脳の活動がCPUとすると意識はどの部分になって、無意識は休止状態としてどの部分が休止状態かとコンピュータに置き換えるとCPUが休止状態で、でもCPUは休止状態だとするとハードディスクのデフラグが起こり記憶の整理が行われているというのは間違いで、一時記憶のメモリが何回も呼び出されることでハードディスクに残るのだと思う。これは無意識に起こっていて覚えておこうと思っても無理で、記憶は無意識と言える。 人間の意識はどこから生まれるのでしょう? 怒らずに意識を集中する方法ってありますか? 怒りの感情は過去に人間がたくさんの危険にさらされている環境の中で極度に意識を集中するために出来た感情だと某テレビで言っていた。と聞きました。言われてみれば確かに怒っているときには意識が集中できているような気もします。 でも怒ってばかりではまわりに迷惑をかけることになるので怒らずに効果的に意識を集中する方法というのがなにかあるでしょうか。ご存知でしたら教えてください。 また、前者の仮定が間違っているということでしたら正しい内容をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 無意識に周囲の人を意識してしまう。 私は、近くに人がいると(家族でも)「周りの人が自分のことを見ている」嘲笑ってる馬鹿にしてるという妄想が妄想でなくなって、周りに、不愉快な影響を与えてしまいます。「他人はそんなにおまえのことをみていない。」と言われるかもしれませんが、無意識に「見られている」と意識してしまう自分の挙動不審さが周りの空気を変えてしまうので、これ以上ここにいるとみんなに迷惑がかかるとおもい高校を中退したので、学歴は中卒です。アルバイトしたこともありましたが、やっぱり人間関係がうまく行かなく、更に死にたくなって逃げるようにやめた。 そんなこんなを悩み続けていたら23歳になっていました。 もうここまで来るとささっと自殺するのが一番良い方法だと思いますが、もし2番目に良い答えがあったら、教えてください。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 意識って何? 近未来の話(フィクション) いわゆる人型ロボットは実用化し一般家庭に普及していた。 最初に基本的なプログラムをインストールしておけば あとは周りの状況を自分で分析しどんどん賢くなるシステムだった。最初は100程度のボキャブラリーからスタートするが 数ヶ月で4万を超え、冗談も覚え、面白いギャクも自分で作れるまでになった。 その頃には普通の人間のように会話が出来るようになっている。 あるときロボットは人間の友達にある質問をした。 ロボ:「意識って何?」 人間:「う~ん 自分で誰にも命令されずに動く能力 かな・・・? 歩いたり、君と話したり、買い物したり、みんな自分の意識さ。」 ロボ:「では 君の心臓も意識で動かしてしているの?」 人間:「心臓は違うな、勝手に動いているんだ・・」 ロボ:「それを意識というんじゃないの?」 人間:「・・・・・」 ロボ:「君は寝ているとき、よく鼻クソをほじるがそれは意識的にやっているの?」 人間:「いや 無意識にやってるよ。」 ロボ:「君は好物のチョコレートを前にすると唾液を沢山分泌するけどそれは意識でやるの」 人間:「いや 無意識だけど」 ロボ:「じゃ意識って何?」 ロボ:「私は自分の意識で動いていると言えるの? それとも君の心臓や寝ている時の鼻クソ堀りのように無意識に動いているものなの? 私に意識は有るの?」 人間:「・・・・・」 回答者の皆様・・・近未来、実際にロボットにこう聞かれたらなんと答えたら良いのでしょう?? 周りの人間を無意識に否定してしまう 最近周囲の人間関係で悩んでます。 自分はそんなつもりがないのに周りの人から「お前はすぐに人を否定する」といわれてしまいます。 自分はただ感想を言っているつもりでも「お前は偉そう」とか言われてしまいます。 最近はそういった批判を受けるのが嫌で無口になりがちです。 周りの人間の言葉を気にしすぎなんでしょうか・・・。 このままではどんどん自分の殻に閉じこもりそうで怖いです。どうしたら自分を変えられるのでしょうか? 人間の意識の定義ってもうされているのですか? 人間の意識の定義ってもうされているのですか? 脳神経科学者の渡辺 正峰が脳の意識 機械の意識という本を出して、人間の脳の意識と機械の意識の違いを解説してますが、そもそも人間の脳の意識の意識についての定義もされてないはずなのにどうやって比較するのですか? もう人間の脳の意識についての定義が出来ているのでしょうか? 頼りある人間に変わりたい。そのために何を意識すべきか? 好意を抱いていた女性に「あなたは弱い」といって振られました。 ここで言う「弱い」とは、「男らしさが足りない」「多少はしっかりしてるがいまいち頼りがいがない」「俺について来い!っていうものが足りない」ということです。 はっきり言われてショックというよりも納得してしまいました。思えば今までの振られ方も理由は同じものだったと思います。「友達としか見れない」「もっと怒って欲しかった」「優しいから」等。 自分で思っている性格も「怒れない」「八方美人」「ビビリ」「優男」「自分の意見を押し通すことはしない」「自信がない」等。 ここの質問を見て、性格を変えるには変えることを意識することが肝要だとありました。僕は完全に性格を変えないにしても、もっと頼りある、女の子を引っ張っていける人間になりたいです。 今意識していることは「うじうじ悩まない決断力」変わろうと積極的にしていることは「接客のバイト」「大人数の幹事」です。それでも全然頼りある人間になれません。 他にもなにかできること、意識すべきことがあったらささいなこと、小さなことでもいいので教えて欲しいです。お願いします! 無意識なことを… 無意識なことを止めることはできるのでしょうか? 無意識にしてしまうこと、無意識に考えてしまうこと… 私はいつも嫌な事を自分でも知らない内に考えています。 気になりはじめると止まらなくて落ち込んだりもします。 毎日考えて忘れられないこともあります…; こういうことは変なのでしょうか?皆さんも無意識なこと、ありますか? 良く見られたい意識 私は、昔から変に見られたくない意識により自分を苦しめています。 現在は30代の社会人ですが、多感な時期に比べ、大人になれば収まるだろうと思われていた対人恐怖的な意識がひどくなるいっぽうです。 すでに人に良く見られたい次元からは一脱しており、周囲の目から変な人(気持ち悪い人)と思われてるのは認識出来ているのですが、最近特に人に誤解を与える症状に苦しめられています。 一度は、心療内科にも通って薬を飲んだこともありますが、薬でどうなるものでもありませんでした。 ここで質問して、改善するとも思えませんが同じような症状を持つ方がいれば、改善できる知恵がある方がいらっしゃるかもしれないと思い投稿させていただきます。 現在出ている、症状を少し羅列してみます。 ・ 赤面症(10代の頃からあり、女性が近づくと発症します。 特に緊張するわけでも、恥ずかしいわけでも好きなわけでもありませんが、周りに誤解をされる恐怖心から30代の今でも改善しません。) ・ 顔がひきつる(これは大学生の頃に、通学でふと同じ車両に乗る女子大生に変に思われたくないと思った時にひきつったのが発祥だったと思います。 そこからずっと自分の顔の表情が気になるようになり、同じバイトの綺麗な先輩(女性)も自分と同じようにつられてひきつるのを見て、ひきつっている先輩が自分の性で嫌な思いをしていると思うと辛く、それがトラウマとなってからずっと自分の表情と周りの表情が気になり、周りに不快感を掛けている意識が十数年自分を苦しめています) 他にも周りに変に見られたくない不快感を与えたくない意識が自分を苦しめている症状は色々あるのですが、最近 職場で周りに誤解されたくない意識により症状がよりひどくなっています。 例として ・ 定時が近くなると泣きそうな表情になる(早めに帰りたいとは思いますが、泣きたくなるほど早く帰りたいわけでもないし、その気になればいつでも上がれるのに周りに帰りたいとしか思っていない自己中なやつと思われたくないために意識してしまい発症する) ・ 周りに仕事していない人がいると顔がひきつる(自分はマイペースで、周りの人間が何をしていようと本来気にならないのですが、周りの人間がきまづくなる(不快感を与える)のが嫌で発症する) 等、職場でも周りに人がいると自分の表情が常に気になり苦しんでいるのですが最近症状がエスカレートしており 例えば ・ 自分の職場では在日差別や部落差別がいまだに強く、1人在日の方がおりその人がいない時によく差別発言を聞くのですが(自分は差別はよくないと思っており、差別的な事を言ったことは一度もありません)そういう言葉を耳にする度に、赤面したりひきつったりしてしまう。(別に差別発言に腹を立てているわけではありませんが、自分も差別される側の人間だからそのような症状になっていると誤解されるのを恐れてなっていると思う(これもある意味差別かも・・・)) ・ 車両を扱う仕事なので傷があった場合に誰も申し出ないと犯人探しになる事があるのですが、そういう事象を耳にする度に赤面したりひきつってしまう。(自分が犯人だと誤解されるのを恐れてなっているのだと思う) もし、自分が冤罪で嘘発見器にかけられたら間違いなく発汗等の作用で逮捕されると思います。 自分の悩みを具体的に他人に公言するのは初めて(心療内科の先生にも伝えていない)なのですが、こういった対人恐怖症な悩みで常に緊張を強いられ、自分に余裕がなく今を生きるのに精一杯なので軽度の鬱の症状が続いています。 同じような症状を経験した方で、改善できる良い案(考え方)をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく質問してみました。 宜しくお願いいたします。 意識すると怖い 下らない事なんですが、 無意識動作を意識すると苦しくないですか? 例えば、瞬き、呼吸などです。 僕の場合、自分が「思考する・考える」ということを意識してしまいます。 普段人間は、食事の場合ですと、 ご飯から食べるかオカズから食べるかという意思決定を ほぼ無意識状態で行ってると思います。 今、この瞬間においても、自分の思ったままに人間は行動してますよね? この行動すべてに意識がいってしまいます。 感覚としては、現実感が薄れて、少なかれパニックになります。 一生このままなのか・・という不安もあります。 僕と同じ感覚になったことある、またはなっている人 こういう感覚をなくす方法もしくは、意識しても現実喪失感、違和感を感じさせなくなる方法 なんかがありましたら、ご回答願います。 自分が自分を苦しめてどうするんだって話ですよね・・・ 意識したくないと思うほど意識してしまいます。 自意識過剰です 自分は派遣社員の者ですが 昔から自意識過剰なせいか会社のスタッフの人間からいつも怒られ 呆れられています。そのせいでいつも仕事は失敗するし馬鹿にもされています。 正社員になるのが夢なのですが今のままでは叶えられそうにありません そんな自分が嫌でよく泣いています。時々「自分はこの社会にいない方がいいのだろうか?」 とも思ってしまいますどうすれば自意識過剰が治せるでしょうか? どうか具体的な方法を教えてください 意識と行動 先生に「口先だけ」って叱られて改めて思ったのですが、自分で言っていたことや考えてたこと(今日はおとなしくするとかいつも気を配るなど)がすぐ忘れてしまったり意識出来ません。誰か何とかする方法ありませんか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 無意識の時にこそ恋人ができ、意識しているとできない 無意識の時にこそ恋人ができ、意識しているとできない 大学院生の男です。 合コンや紹介は抜きにしての話です。 忙しかったりして無意識の時にこそ恋人ができ、恋人が欲しいと意識している時ほどできません。 そう思いませんか? 自分としては、意識している時にほしいのです。 自分の場合はいつも初めて話しかけるのは自分からですが、初めて遊びに行くときは相手からの誘いです。 誘って断られるのが嫌だったり、あまり誘ったりして周りに変に見られるのが嫌なので誘わないようにしています。。 どちらかというと後者の理由が強いです。 というのもよくグループとかで「私あの人に誘われたけど断った」とか「あいつ○○さんのこと狙ってる」、とかよく話してるのを聞くので。。 そんな臆病な人間ですが、告白は自分からしてます。 自分の恋に始まりを簡単に説明するとだいたいこんな感じです。 恋人が欲しいと意識している時はサークルで色んな女子と話したりしてます。もちろん男子とも話しますが。 気になった人にガンガン行くのも手なんですが、むしろ色んな女性と話してその中で自分のことをいいと思ってくれる人がいたらいいなと思ってます。なぜなら自分からはあまり遊びに誘えないので。。 逆に忙しくて無意識の時は、そんなに女子とも会話する機会もなく、そんな少ない機会の中で一人の女子と話をしていく内に仲良くなって、結果お互いを好きになり恋人になります。 なぜ意識している時(恋人を欲しいと思っている時)は恋人ができないんでしょうか? 意識している時と無意識の時との違いって何なんでしょうか? 女性目線で色んな女性と話してるのってどうなんでしょうか?そういう男の人っていい気はしないんでしょうか? (違う点なので) 沢山の疑問があるんですが、他にもこうすればいいとか、直すべきところ、自分の場合はこうとか、女性から見て上記のような人は、等色々な意見を聞かせてください。 自意識過剰とは 自意識過剰という言葉について質問します。 自意識過剰とは悪い意味の言葉なのですか? 自分が周りからどの様に思われているかが異常に気になるという点からすれば僕は自意識過剰なのだとおもいますが。 周りの人から、僕は自意識過剰だと言われ気になったので質問しました。 自意識過剰な私の恋愛 私は20代の女です。 最近年上の彼氏と別れたのですが、自分の選択が正しかったのか悩んでいます。 元彼は大学時代に付き合った、私にとって初めての彼氏でした。 私は、自分に自信がなく人間関係を構築するのが苦手で、友人も少ないため、いつも気にかけてくれた彼に惹かれ付き合い始めたのです。 しかし、付き合ってから私は周りの目が気になるようになりました。理由は、彼氏の外見があまり良くないからです… もしかしたら被害妄想なのかもしれませんが、以前デートしているときに他のカップルに笑われたことがあり、それ以来二人で人混みを歩きたくなくなりました。 友人にせがまれ彼氏の写真を見せたときには、「君は顔で選ばない人だね…」と反応に困ってそうな返答をされてしまいました… また、姉に年上の彼氏がいると話したところ、「7つも下に手を出すなんて気持ち悪い!」と言われ、家族に紹介したくなくなりました。 私は一人で外を出歩く際にも周りを気にする女です。いじめの経験があり、現在では綺麗になった、と言われることがありますが未だに自分の外見が不安です。 1年近く交際しましたが、結局私が周りの目に耐えられず、別れを切り出しました。外見が嫌、とはとても言えなかったため他の理由にしたのですが、彼は納得しきれていないようでまだ連絡がきます。 私自身まだ彼を好きな気持ちがあり(依存かもしれません)、繋がりを絶てないでいます… もし私が自分に自信があったならば、きっと周りの評価なんて気にならないと思うのです。このサイトで、似たような質問に対して「彼氏は不細工だけど全く気にならない!」とおっしゃる方が多くいて、それを見ると「私はなんて歪んだ人間なんだろう」と思います。 周りが気にならない男性を探すべきなのか、自分の意識を変える努力をするべきなのか悩んでいます。自意識過剰が悪いのか、そもそも彼のことを好きでなかったのか、自分で答えを出せません… 人間の良いところを教えてください。 自分はあまり人間が好きではありません。 人と居るのは苦痛です。 でもずっと一人でいるのも苦痛です。 なるべくなら人と一緒にいて、楽しめれば良いと思っています。 自分はいつも人に対して、不満や疑問を感じています。 何が楽しいんだろう?何がそんなにおかしいのだろう。 本当にそう思ってるのかな? ちゃんとしろよ、甘えるなよ、ふざけんなよ、という具合に。 周りの人はあまり気にしてないことも、自分は気になるようです。 人の悪い部分しか見えていないのかもしれません。 人間のいい部分を知ることができれば、 見方が変わって、少しは好きになれるかもしれません。 皆さんの人間の好きな所があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。 植物人間には『意識』は無いのですか? いわゆる植物人間には、まったく『意識』は存在しないのでしょうか?植物人間=魂の抜けた状態なのでしょうか? 自己意識。様々な意見を下さい。 僕は、心理学的に言う私的自己意識が多分強いです。いつも世間体と言うよりもすごく身近な周りの目を気にしています。「お前のそんなこと覚えてねぇよ」「お前の事なんかあんまり他人は見てない」僕が気にしているようなことまでは僕は他人を細かく見ません。つまり、他人も僕が思っているほど僕を見ていないでしょう。だから時々上の二つの言葉を自分に言います。なんか周りばかり気にしている小さい自分が嫌です。図太いと言うか我が道を行く。周りのことなんて一%も考えずに行動していく悪く言えば「自己中もしくはまったく協調性がない人」、でも良く言えば「自分を持っている人です」もちろん上記は例ですよ、そこまでとは言わないが自分を変えて生きいきたい。そう思います。何でもいいので色々な意見が欲しいです。宜しくお願いします。 意識すると 高3女子です。 1度、誰かをかっこいいと思ったら すぐに意識してしまう自分が嫌で嫌でたまりません笑 いつも顔だけで意識し始めて、好きなのかもって途中から勘違いして友達とかに相談して、 後で性格とか知って、全然好きじゃないってなる自分が本当に愚かで仕方ないです。 意味わかんないですよねー ほんときもいなって思います。 かっこいいっていう感情だけにとどめておく方法はないですかね? 意識とかしたくないんです( ´-` ) なんか良い方法あったらぜひ教えてくださいー 自分のことが特別だと思っている自意識過剰な周囲を常に意識していることが丸わかりな人間 自分のことが特別だと思っている自意識過剰な周囲を常に意識していることが丸わかりな人間。彼はどうすれば救われますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など