- ベストアンサー
海外リーグ挑戦って本当に有意義なんですか?
海外リーグ挑戦って本当に有意義なんですか? 日本代表に選出されるレベルになると、海外移籍のチャンスも生まれ、自身のレベルアップを図り移籍するケースもありますが、本当にレベルアップに繋がっているのでしょうか? サントス・大黒・宮本・中田浩二 等は 日本代表選出後、海外移籍したものの次の代表チームでは選出されなくなってしまうこともあるようなんですが 安易な解釈ですが、 海外リーグに挑戦してもレベルアップしていないのかなぁと思ってしまいます。 どうなんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 #3、#4の再入場です。 現在、ヨーロッパで腕を磨いている二人の選手を紹介します。 全くの偶然ですが、二人とも194cmと長身の選手で一人はGK,もう一人はFWです。 ● 林彰宏選手は2007年のユースワールドカップ日本代表チームの正ゴールキーパーです。 大学卒業とともにベルギーに渡り海外修業中です。 最近、彼の学んだ流通経済大学のサッカー部には逸材が集まっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%BD%B0%E6%B4%8B ● 指宿洋史選手は現在19才の選手で、スペインの下部リーグでプレー中です。 単身で乗り込んだのではなく、日本のクラブとこちらのクラブで契約して派遣された選手です。 2008年、日本ユース代表チームがアジアユースで敗れたため、翌年のユースワールドカップには出られず、日本デビューを逃してしまいました。 柏レイソルで腕を磨き、今スペインで修業中のFWです。 194cmの長身を生かしたポストプレーが得意です。 ロンドン五輪ではみなさまにお目見え出来るかも。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%BF%E6%B4%8B%E5%8F%B2
その他の回答 (5)
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
簡単に言います。 人によります。(本人が良かったのかどうか) あなたが挙げた名前の方々は海外のチームに行った後 代表に呼ばれなかっただけで行った意義が無かった訳でもありません。 代表選出はその時代の監督の好みですよ。 海外リーグに挑戦って良い方もどうかなぁと思います。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 #3の再入場です。 最近ではジュニアユース世代の頃から海外のクラブと契約する選手も少なくありません。 日本人のサッカーのレベルは飛躍的に上っているのです。 それを知らないのはマスメディアだけ。 昔、プロ野球に高木豊という俊足好打の外野手がいました。 現在はテレビのキャスターをして活躍しておられます。 彼には三人の息子さんがおられ、揃って有望なサッカー選手。 お父さんはお子さんたちの将来を考えて暁星と言う学校を選ばれました。 この学校の特徴はフランス語が中学から学べること。 一番下の大輔君は14才ながらお父さん譲りの快速ストライカー。既にフランスの名門クラブと契約して何回か短期留学を行っています。 もうひとり、風間八宏さんという昔ドイツでプレーされた方がいます。 ここのお子さん方も将来を嘱望される逸材ばかり。 日本のサッカーレベルは今のA代表が十代だった頃に比べると格段に強く、巧くなっています。 彼らは理解のある父親に導かれ、世界でもトップクラスの選手になろうとしているのです。 二十才過ぎてから海外のクラブへ行くような選手ではとても話になりません。 中学生の頃からフランス語バリバリで向うで基本を学んで帰って来る世代が日本にも育っている。 日本がワールドカップでヨーロッパの強豪を破って優勝争いをする時が目前に迫っているのを感じます。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
>海外リーグ挑戦って本当に有意義なんですか? こんにちは。 とても意義のある質問です。 日本人プレーヤーの海外挑戦を纏めた記録をここに添付します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AB%E6%89%80%E5%B1%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.83.AD.E3.82.B7.E3.82.A2 実に五大陸、五十近い国々に及びます。 日本人の海外志向の強さがよくわかります。 これほどに海外でプレーする選手の多い国は世界広しと言えどないかも知れません。 これに昨今ではジュニアユース世代の選手が海外のクラブのトレーニングキャンプに参加するのも頻繁に行われています。 日本人選手には海外のクラブでのプレーは日常茶飯事とも言えます。 日本人プレーヤーとして輝かしい成功例に中田英寿選手がいます。 彼は元々海外志向が強く、高校時代からイタリア語を勉強し、ベルマーレに入団すると早速語学研修も兼ねてイタリアセリエAのユベントス・ユースキャンプに参加しています。 この中田選手を模範として十分な準備をして海外移籍する選手が増えて来ました。 中村俊輔、松井大輔、本田圭祐、長谷部誠。 やはり長年外国にとどまって実績を残す選手にはこの傾向が強いと思います。 今年ベルギーに挑戦する川島永嗣選手もこのタイプです。 これはお隣の韓国でも同様な傾向があります。 韓国代表チームのワントップで活躍したパク・ジュヨン選手は現在モナコでプレーしています。 彼は高校時代にA代表にお呼びがかかったほどの英才です。 IQ150という大変な秀才で、プレミヤリーグからも声がかかっていますが、本人は行きません。 レベルの高いところでベンチを温めるより、自分を使ってくれるモナコでやりたい。 ここで課題をみつけて自分なりに確実にステップアップして行きたい。 頭の良いチュヨン選手らしい決断だと思います。 どの国でもどの競技でも頭の良い子が成功するのです。 これは何年もマリナーズのスプリングキャンプに参加して、十分な準備をして大リーグに挑戦し、大成功を収めているイチロー選手を見ればわかりますね。
お礼
こんなに沢山の選手が海外でプレイしているとは驚きですね 一部の有名選手しか、メディアで取り上げられないので、知る由がありませんでした インドとかにも行ってる人がいるとは
- papin3
- ベストアンサー率0% (0/1)
ここで回答するのは初めてで御座いまするが、私(わたくし)めが回答致します。 結論から申し上げますると、其れは移籍する御本人次第と思われます。 移籍した本人が選手生活を振り返った時に「良かった」と仰るのでしたら有意義。「失敗だった」と仰るならば意味を成さなかったと言う事で御座いましょう。 一般の方から失敗と思われる移籍でも、本人からすると「良い経験になった」と事も御座います。それは、選手のブログやツイッターで確認が出来るかもしれません。 逆に移籍した先でタイトルや選手として一般の方々の評価を上げたとしても、本人に良かったのか・・・私はディエゴ・マラドーナ様の事を考える度に思います・・・話が逸れました、申し上げ御座いません。 レベルアップにつながるか?・・・これも選手御本人次第の意識によってで御座いましょうな。スペインのリーガエスパニョーラやイギリスのプレミアリーグの様な欧州でもトップレベルのリーグのクラブに移籍して控えよりも、リーグとしてのレベルは低くともスタメンで試合に出られるクラブに移籍した方がレベルアップに繋がるかも知れませぬ。今のところ日本代表のメンバーを見るとそういう傾向があるかもしれませんな。 あと申し上げるべきことは現場レベルで望まれるかどうかにかかっていると思われます。現場の責任者である監督が「今、サイドバックが薄くなっている。サイドバックを採ってほしい」と言っているのに、オーナーもしくはフロントがフォワードを採ってきたら・・・そういう形で入団となると厳しいかもしれません。練習でアピールしても選手同士の評価が高くても監督が試合に出さない(案外そういうことを気にする監督は少ないとは思えませんな)かも知れません。チーム環境の良さも関わって来ると思います。 それと、良き監督、コーチにめぐり会う事で御座いましょう。特に育成に長けた監督、コーチの下に行くのがレベルアップする可能性は高いと愚考致します。指導方法が合っていれば文句無しですな。 どんな環境で何事が起こっても、全て万事前向きに貪欲に吸収できた選手が成長致します。海外でも国内でも・・・少しは参考に為りましたでしょうか?回答が長くなりました、誠に申し訳御座いません。
お礼
確かに、数字的な活躍すれば成功とは限りませんし 野球ではカージナルズに移籍した田口が取材で「メジャーにあがれていないから失敗とか言われるけど、僕が失敗と思えば失敗ですし」みたいな話をしていました。 その後、メジャーでワールドチャンピオンに貢献して、結果成功しましたが 仮に、まったく試合に出場すらできなかった選手の場合でも、 チャレンジしたいと思っていたことにチャレンジせずに終わるのと、結果がどうあろうとチャレンジした人生どちらが良いかも解りませんしね
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
例えば、田舎の高校で一番だったので、都心の「目指せ東大」的な予備校の夏休み講義に飛び込んだとします。多分授業の半分も分からないでしょうし、席次も後ろから数えた方が早い、失意のままガッコに戻った場合、彼は「挑戦」が無意味だったと思いますかね・・・。 海外リーグ挑戦で、レギュラーになれなかったプレーヤーって、これに近いと思うんですけど。触発されて頑張るとか、トップの練習を参考にするとか、活かし方は色々ありますし、活かせない場合でも「自分の実力を知る」事は出来ると思いますよ。単に「腐ってしまう」例も無いわけじゃないとは思いますがね。 代表チームの件は単純に「年齢」が壁、という例の方が多いと思います。
お礼
なるほど あまりサッカーに詳しくない私として ドラゴンボールみたいに 強い敵と戦ったゴクウが戦闘後に回復したら 戦闘値が上がるようにならないのかなぁと思っていたんですが、 海外リーグでプレイした後に何が残るかは未知数というか 人それぞれになっちゃうんですかね 今回のW杯でも 海外リーグを経験したプレイヤーがあまり選出されなかったように感じるのがちょっと残念で、 それはおそらく、私くらいのにわかサッカーファンだと、海外リーグ挑戦したプレイヤーはメディアで多く取り上げられて、ヒーローとしての認知度があり、 「海外で活躍して揉まれたのに」 なんで、国内リーグしか経験していない若造が選ばれるの? と思ってしまうんでしょう
お礼
10代で単身海外へ行くなんて、すごいデスネ しかし、カズも15歳くらいでブラジルに行っているので、サッカーの世界では珍しい話ではないのかもしれませんが、
補足
単身ではなかった;; クラブ間での派遣なんですか;;