- ベストアンサー
Jリーグが海外リーグのレベルに達するには?
現在Jリーグはプロ化されて約10年と間もないですが、そこで育った選手が2002年ワールドカップではBEST16と世界レベルで結果を残しました。 しかし最近のJリーグの試合を見ていても、海外のリーグのレベルに達している試合は中々見られない現状です。 そこでみなさんにお伺いしたいのは、Jリーグが海外のレベルに達するにはどのようなものが欠けているかを指摘していただきたいのです。 プロ化されて間もないから仕方がないというのはごもっともなのですが、具体的な欠けている部分を指摘していただきたいのです。 私が現在考えているのは、若手育成の整備、移籍の活発化、外国人枠の修正(現在EU圏の選手ならヨーロッパでは外国人枠に当たらない→アジア人なら外国人にならないようにするなど)、クラブの地元密着活性等です。 このように考えていても、それを証明するような具体例などがなかなか見つからないので、このような例もご存知の方は、そのようなサイトを教えていただけると光栄です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こういう趣旨の分析論文は「スポーツライター」のコラムなどによく掲載されていますよ。 ちなみに、私がよく見てるものを置いておきます。 お探しの答えが見つかるかもしれませんね。 個人的には金子達人さんの書く記事は、おもしろいと思います。 大住良之さんも味がある。 ↓サッカーマガジン/千野圭一/所属記者 http://www.soccer-m.ne.jp/ ↓サッカーダイジェスト http://www.wsdnet.com/ ↓金子達人 http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/ ↓木村和司、大住良之、富越正秀 http://soccer.cplaza.ne.jp/ その他無名ライターの鋭くすっぱ抜いた記事など、 WEB上にたくさんありますので、探してみることをおすすめします。 ↓やはり私のおすすめは、金子氏でしょうか。
その他の回答 (8)
↓#3さんがおっしゃってる日本・中国・韓国3カ国リーグチャンピオンシップ(仮称)のニュース http://golf.yahoo.co.jp/headlines/20021115/20021115-00020619-jij-spo.html/ ↓#4さんがおっしゃっている「AFCチャンピオンズリーグ」のサイト http://www.asian-football.com/scripts/runisa.dll?m2.65844:GP::39913+acl/0203/index/ 残念ながら、Jリーグ側とクラブ側の双方の政治力が決定的に足りないことでしょうか。そこで もたついているので、できることもできなくなっている。そんな感じです。政治力が無いと始まらない。 アジア枠撤廃は賛成です。もしくは、アジア人とアジア人以外を分けて使えるようにする。 カザフスタンがUEFAに行っちゃうらしいですが、こーゆーことが二度と起きないようにアジア全体を支配する核にJリーグはなるべき。クラブは練習生とかも積極的にアジアから受け入れるべき。そーすることでアジアにマーケットが広げることもできる。 また、市民のリーグに対する認識が薄ければ、底辺を広げることなんてムリかなーと思います。 #4さんの「欧州は地域密着型クラブになっているけど…」ですが、欧州はクラブが地域に密着しているわけじゃなく、クラブは地域そのものなんです。 最初 もともと市民が利用するスポーツクラブがあって、その下部組織にあったサッカークラブがプロになった…ちゅー成り立ちのクラブは多いです。 だから、市民は それこそ日本で言う[甲子園]の地域の盛り上がりのように、「オラが村」的に熱狂的に応援します。自分の街の代表だから。ナショナルチームと同じように 彼ら選手達もまさに「代表」なわけです。 ちなみにリーズはラグビーチームも持っているし、バルセロナはアメフトチームも持っています。来年、自動車レースチームを持つ計画も。。 それらもサッカーと同じように、市民スポーツクラブ団体の下部組織であり、スポーツクラブに集まる市民に「するスポーツ」だけでなく「みるスポーツ」も提供しているわけです。 レベルなんて最初は低くてもいいんです。”わが街のチームは弱いけど、頑張って欲しいな…”と「市民が誇れるクラブ」になることが大事。だから#2さんと同じく、各都道府県にクラブが必要だと思います。最初のステップとして「誇れるクラブ」にならなきゃいけないワケなんで、「強いクラブ」になるにはまだまだ時間が必要。Jリーグ側も「百年構想」って言ってますよね。 地域密着の肝ってこの辺なのかな。 そして、あとメディア。僕はロンドンなんですが、地上波テレビの生中継は「スカパ~」みたいなペイTVに持っていかれっちゃってるんで、少ないです。 ただ、夜に ダイジェスト番組「THE プレミアシップ」がその日の試合を全カバーしています。深夜にはディビジョン1,2,3 & スコットランド・プレミアのダイジェスト番組もあります。これらはニュース番組じゃなく、あくまでサッカー番組としてダイジェストをキチンと放送している。 こーゆーのって大事じゃないでしょうか。
- lefty10lefty
- ベストアンサー率18% (18/100)
なかなか面白そうなので回答します。 レベルアップに必要なのはなによりも環境でしょう。 特に指導者の育成は海外に比べて劣っている部分です。 若手育成の場を作るためにチームを増やすのは良いことです。 しかし、良い指導者がいなければあまり効果がありません。 サッカーコーチングスクールを作り、 元プロ選手でないコーチがトップレベルで活躍するようになれば 少しは近づくのではないでしょうか。 コーチの制度を調べてみてはどうでしょう。 俺は、世界レベルには遠いなあと感じます。
- redstar5555
- ベストアンサー率17% (6/34)
チーム数を減らすこと!!これに限る。 日本はまだまだこんなにプロのチームの数を作るほどいい選手は たくさんいませんJ2の下位チームなんて会社員と両立させて選手 もしてる人がいるくらいですからね。 J1だけでもレベル差がかなりあるのにチャラチャラした試合を いつもやってレベルが上がるはずがない。 チームを減らしてチームごとのレベルを上げてもっとレベルの高 い試合を展開すべきです。チームを増やすのはそれから。Jはバカ な川淵が先にチームを増やすことばかり考えてましたからね。
- C3PO-R2D2
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちは。 私は単なるサッカー好きですので、私的意見を書かせて頂きます。 先に回答された方が言われていたアジア人枠撤廃の件ですが、逆に僕は賛成です。 皆さん言われる通り日本はアジアでもトップレベルのサッカーをしています。 ただ、今まで何人か来日しているアジア人選手が使えないとも思えません。 有名なところでいえばJEFはチェ・ヨンスにほとんどのボールを預けてゲームを作りますし、 以前の柏はDFのホン・ミョンボが攻撃の起点のなっていました。 どちらも優勝は出来ていませんが、いい成績には絡めていましたよね? アジア人選手におんぶにだっこするためではなく、日本代表レベル未満の選手層を底上げする必要があるのでは無いでしょうか? 日本代表を考えだけではなく、Jリーグの活性化という面で考えればそういったことが必要になってくるのではないでしょうか? 長々と書いてしまったので(スミマセン)この話しだけで終わりにします。 1サッカー好きとして、Jリーグが面白くなるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 最後にC3PO-R2D2さんがおっしゃった様に、結果的にJリーグが面白くなればいいのでは?と思います。 Jリーグの人気が高まれば、自然と選手の人数も増え、その選手を育成するためクラブの環境も整っていくのではと考えています。 より高いレベルのサッカーをするために海外に行く事は現在の常識ですが、将来的に海外に行かなくともJリーグでも十分だと誇れるサッカー環境が整ってほしいものです。
- goo_0102
- ベストアンサー率17% (48/279)
アジア人を外国人枠から外しても変らないでしょう。 日本人はアジアの中でもレベルは高いのです。 又、今来ている韓国人等を見ても たいした事無い事は明白。 地域密着型クラブも目指しても、強さには繋がりません。 欧米は 地域密着型になっていますが、毎年 トップリーグに残留も目指す事のみが目標のチームも多々有ります。 様は 強くて、儲けているチームは、世界でも、マレなんです。 質問者の「海外のリーグのレベル」とは 何を 云っているのか 良く 判らないので、この辺で.... あっ! KIMVさん >日本・韓国・中国のクラブチームによるアジア版チャンピオンズリーグが行われる計画があるそうです。 それって、クラブチームじゃ無くて、国対抗じゃ無いの? 従来のチャンピオンズカップとカップウイナーズを統合したカップが、既に、今年から改革され 始まっています。 因みに 日本からは 鹿島と清水が出ています。 ま、所詮、アジアなんて、その程度の認識なんだろうな。 クラブより、代表なんでしょう。 人気のあるのは
- KIMV
- ベストアンサー率15% (82/544)
南米とJリーグの決定的な差は、サッカーの底辺層の差です。 親の世代でのサッカー人気が低いため、子供への指導等が行えず、低年齢時の指導が行き届いていない。 又 サッカーグランド等が決定的に少ない為,大人が気軽に楽しめるスポーツになっていない為、大人の人気が衰え子供に直結しているのではないでしょうか? ※私の地元では、日曜日にサッカーをしたくてグランドを探しても県リーグ等が押さえていて、空いてるグランドが見つかりません。 あとテレビ放送でしょう。 巨人戦は殆ど毎試合地上波で放送されますが、Jリーグは地上波で殆ど放送されませんよね? 又 ヨーロッパとの決定的な差は資金力と、チーム数です。 現在一流のサッカー選手の殆どはヨーロッパで活躍しています。 そして、国は違えどもチャンピオンズリーグ・UEFAカップ等で試合を行っている為、レベルの高い戦い真剣勝負が繰り広げられています。 これと同様の大会はアジアにもありますが、中東との距離の問題もあり、ヨーロッパほど頻繁には行えていない状況です。 近々日本・韓国・中国のクラブチームによるアジア版チャンピオンズリーグが行われる計画があるそうです。 上記のように、 1,大人の世代の人気が低いため、人材が十分に確保できず、低年齢時のサッカーへの親しみが少ない。 2,レベルの高い試合が行えない為、経験が少ない為判断のスピードが低い。 以上ではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 人気が低い、レベルの高い試合が行えない等は同感です。 少し私の説明不足ではありましたが、それに対応するために、例としてアジア人の外国人枠の撤廃を挙げてみたのです(^^; いくらアジアのレベルが低いとはいえ、代表クラスとなればJリーグの選手)より(レベルの高い選手もいるので全員とは言わないですがレベルの高い試合を行えるのではないかと感じています。 外国人が多くなれば、確かにJリーグに日本人は少なくなり人気がどうなるかわからないですが、現在のJリーグより、より高いレベルを行えるのではないかと考えています。 その事で日本に広くJリーグが浸透すれば、将来その舞台に立ちたいという子供が増えて、サッカーを行う総人数が増え、有望な選手も出やすいのではと考えているのですが甘いでしょうか?(^^; 有望な選手を育てるためには、整備された環境も必要だと思うのですが、サッカー総人数を増やすという意味では有効ではないか?と私は考えているのですがどうでしょうか?
- nanase1960
- ベストアンサー率15% (16/105)
W杯を経験しても一足飛びに海外(欧州)レベルは難しいですよね。 足りないのは下部リーグの充実ですか…。各都道府県に2~3チームくらいできれば100チーム以上できますよね。そこから3部、4部くらいまで拡げてどの地域からでもトップを狙えるようなシステムが出来上がればサッカーを始める子供がもっと増えると思うんですが…やはりJリーグの未来は今の子供たちにかかってるのではないですかねえ。現代の小、中学生は結構テクニックありますから何とか練習環境を整備して、その子たちを逃がさないようにすれば10~15年後くらいには欧州といい勝負をしてくれるのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 下部リーグの充実も非常に重要ですよね。 以前サイトでイタリアのサッカー環境が紹介されていましたが、そのサイトによると、イタリアにはプロクラブだけで100を超えるらしいです。 そしてそのクラブで結果を出し、よりレベルの高いクラブへと進んでいくのが流れのようです。 このような競争主義は、国内でより高い選手を育てる上で非常に重要だなと改めて感じました。 そういえばnanase1960さんがおっしゃった様に、最近若い年代のテクニックは年々よくなっていますね。あれは若い年代の育成環境が整ってきているからなのでしょうか? もし御存知であれば教えてください。
- die0413
- ベストアンサー率12% (18/139)
足りない物はスピードかな? 選手のレベルが違いすぎるよね。 代表に入れる選手には世界でも通用する人はいるけれど、それがクラブチームになるとそんなに居ないのが現状ですよね。 ここは思い切ってJリーグの外人枠を無くして海外からどんどんすごい選手を呼びまくって海外リーグにしてしまうってのはどうでしょう?(笑) そうなったら日本人は頑張るんじゃないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 紹介していただいたURLでしっかり調べてみたいと思います。