- ベストアンサー
新入社員の行動に障害の可能性があるのか、また対応策はあるのか
- 新入社員が自閉症かアスペルガー障害なのかもしれません。彼女の日頃の言動から、特にアスペルガー障害の症状が見られることに気付いたためです。彼女は仕事がうまくできず、指示も通りません。障害が軽くても学び、彼女がしんどくないように対応したいと思っています。
- 彼女の特徴を挙げると、効率のよいやり方ができず、話を聞いても内容を理解していないことがあります。また、自分の行動や現在の仕事状況を説明するのが難しく、指示に沿って動けないこともあります。彼女は私を好意的に思っているようですが、上記のような行動が頻繁にあり、私もイライラしてしまいます。
- 彼女の行動には障害の可能性があるのか、また障害がなくてもどう対応すれば効果的なのか悩んでいます。彼女は負けず嫌いで、他人のやり方で動くことが嫌いかもしれません。社会人としての行動はどうなのか、アドバイスを求めています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単なる緊張からの様な気がします。 アスペルガーの息子がいますが、記憶はすごいですよ。 焦ってしまうタイプ。まじめすぎるタイプかもしれませんね。 仕事がその人に合っていないのかもしれませんね。その人が出来る作業と全く出来ない作業とかありますか?その人の観察日記ではないですが、日記にしてみて客観的に能力が分かるかしれませんね。
その他の回答 (5)
- hiropon314
- ベストアンサー率59% (26/44)
アスペルガー症候群などは、高次機能障害とも呼ばれます。 ですが、そんなのは、つい最近まで病名としてありませんでした。 それは、個性としてとられていました。 なんでもかんでも、現代社会は、不安な物、未知な物、いろんな物に対して、理由や原因を探り、ラベリングしていくということが流行っています。 しかし、そんなの人間の自己満足です。 私は、大学生でカウンセリングや教員免許の授業をとっていて、学習障害(LD)や、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(ADHD/ADD)を習いましたが、そんなの個性じゃないですか。 また、私もそれに該当する節がいくつかあります。 私自身が診断してもらえば、もしかしたら、「アスペルガー」だとか診断してもらえるかもしれませんが。 しかし、基本的に人間の信頼関係があったら、そんなこと気にしないと思います。 なんでもかんでも、病名で片付けずに、その人はどういう人なのか見つめてみてはどうでしょうか。 対処法は、根気よく付き合うことです。
- kinoeuma31
- ベストアンサー率50% (2/4)
初めまして。 質問内容を拝見させていただいて、何かの参考になればと思い回答させていただきます。 どんなお仕事かが判らないので、少々曖昧な答えになると思いますが、ご理解いただければと思います。 (1)効率のよいやり方を何度教えても、(反抗ではなく)そのやり方でできない ↓ 質問者様にとっては効率のよいやり方でも、新入社員の方にとっては「やり慣れていないやり方」なのかもしれませんね。というのは、私自身も今の職場に入りたての頃、そういった経験があったからです(笑。 紙を数十枚並べて切る作業だったのですが、「同じ大きさの紙の場合、紙を並べる際に長い物差しを使って、上下左右を整えてピンで留めると早いよ」ということを教えてもらいました。 ただ、実際にやってみると、紙同士がくっついて整えた片っ端からずれるわ、ちょっとの動作でも紙が浮き上がって整え直さなきゃいけないわと、散々な結果になりました(苦笑。 もし気になるようでしたら、別のやり方を教えてみてもいいかもしれません。 (2)話をすると、話の途中なのに「はい、そうですね、わかりました、すみません」など間髪入れずに言ってきて、結局何をこちらが話しているのか分かっていない ↓ もしかしたら、反射的に謝る癖がついているのかもしれませんね。 間違いを指摘された場合等に、怒られていると感じて反射的に「すいません」と言ってしまうのかもしれません。 これは質問者様の言葉遣いや態度がどうということではなく、新入社員の方の、考え方の癖ということもあります。 (3) (2)について、きちんと話が終わるまでに返事をするのは失礼なんだよ、と言ってもやめれない ↓ 行間を読むのが苦手、ということもあるかもしれません。 私自身にも、そうそう頻繁ではないのですが、話が終わったかなと思って言葉を発すると、相手の声と被ることがあり、「やってしまった…」と思うことがあります(苦笑。 話をする前に、最後まで話を聞いて欲しい旨を伝えてみてはいかがでしょうか。 (※「それはしないで」という言い方ではなく、「こうして欲しい」ということを説明する感じで) また、その際、話し終わった時には「ここまでが説明です」等、話の終わりを示すような言葉を付け加えてみるといいかもしれません。 (4)自分がしていること、その時の仕事の状況などを説明するのに時間がかかるし、説明しきれない ↓ どこからどこまでを話すべきなのか、どんな言葉で説明するべきなのか、説明をするということそのものに慣れていないのかな、という印象を受けました。 こういう場合は、「今仕事はどんな感じ?」といった漠然としたものよりも、「この前この仕事を頼んだけれど、どこまで出来ているだろうか」というように、答える範囲をピンポイントで絞り込んだ質問で誘導してあげると、答えやすくなるのかなぁと思いました。 また、仕事そのものに慣れてるかどうかで、この説明はいらない、この説明はいる、という判断もかわってきますしね。 (5)「それを○○に置いてから、□□にある△△をとってきて。」という指示通りに動けない(それを○○に置いて。 だけだとできる) ↓ 指示を一つずつにしてみてはいかがでしょうか。 人によっては一度に三つのことを覚えていられる人もいますし、二つのことですらぎりぎり、という人もいます。 もしくは、指示が多くなりそうな場合は「メモをとってください」とお願いするか、いっそメモを書いて渡してしまってもいいかもしれません。 ただ、忙しい職場だとこういったことは手間がかかるのかな? とも思ってしまいますが…。 人を教える、人を育てるというのは大変ですよね。 相手がどんな対応をしても、こちらは一貫して「教える、育てる」という対応を貫かなきゃいけないですから…。たとえ心の中に小鬼を住まわせても(苦笑。 新入社員の方に好かれているとのことで、仕方ないからもう少し長い目で見守ってあげよう、と思うとゆとりもでてくるかもしれません。 最後に、個人的な感想になりますが、新入社員の方が実際にアスペルガーかどうかは、今の段階ではあまり気にされない方がよいかと思われます。 それよりも、No.2の回答者様がおっしゃられるように、その方を観察して、なんとな~く「これが得意そう、これは苦手そう」というのを把握しておくと、やりやすくなると思います。
- 6908115
- ベストアンサー率0% (0/2)
先日、テレビでやってましたがその症状の対応として 本人自身にアスペルガーまたはADHDの対応方法を 自分専用の対応マニュアル作成として作らせて大きな 効果を挙げていました。ひとそれぞれで症状の出方が 異なっているそうです。
- 6908115
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答します。あなたの判断は正しいです。 その症状はアスペルガーかADHDの いずれかです!
その新入社員は説得力の根拠を何に求めているか看取する事が必要でしょう。 おそらく、あなたは理屈が通ったやり方で説明をしているのだと思いますが、 今の若い子は理屈とか筋道に説得力をあまり感じない傾向にあるようです。 今の若い子は仲間はずれにされる、お金を断たれる、暴力を振るわれる、イケメン、美女が好き、空気が読めれば何でも出来る それが主な説得力としての行動原理ですので、 恐らく彼女は、 理屈の中身は一切聞いておらず、 しゃべり方と周囲の空気、集団内の力関係と空気とあなたの機嫌 を観察しているだけです ただ、その能力はそれなりに超一流である可能性があります。 査定権のあるリーダ格から軽く脅してもらって、その上であなたが理屈を説明するべきです。 そういうタイプの人間は、集団力学上意味の無い受け取らず、バカの振りをして適当に流します。(無意識に) 組織力のみが説得力の根拠なのではないでしょうか。 金と組織と暴力と性でしか制御ができないと考えると分かりやすい。 ただ、そんなんじゃロクな人生はおくれませんので、ゆっくり教えて上げましょう。 異常に人の顔色を窺う能力は鋭いと思うので、彼女から学ぶ事も多いでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに空気を敏感に感じ取ってはいるようですが、 その空気に対応することはできないようで…。 忙しい職場で、スピードと要領のよさが求められるため 彼女のようなタイプは、正直言うと足手まといになることが 多いです。 今の仕事が好きとは言ってますが、楽しい部分は好き、 しんどいところは苦手とまぁ、子供すぎて疲れちゃいます。 社会人1年目の新入社員には、まず働くこと、仕事というもの についてどういうものなのかを教えることが 仕事の内容を教えるより大事なのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございあmした。 たしかに、話しかけられた瞬間に背筋がぴんと伸びたり、 今までしていた作業を忘れてしまうほど緊張しているような…。 たまに以前言ったことを守って行動してくれることもあるのですが、 「お!」と感心していたら、実は他の子にやってと言われたからだったとか 結果全く違うことをしてしまっていたとかいうことが多いです。 得意なことも遅いし、とにかくスピード重視なうちの職場では 何も任せられないというか、任せたくないというのが先輩一同の 本音です。 アスペルガーについてほとんど知らないのに、今回のような 質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです。