• ベストアンサー

参観日に先生が欠席

小学1年生担任(3年目・男性)の先生の話ですが。 先週授業参観がありました。 当日先生は体調不良と言う事で休みました。 前日は祭日で休みだし、1日行けばまた土日で休みなのに、なんで月1回の参観日に休むの?と言う感じです。 1学期も約1週間同じ理由で休みました。 参観日の最後に副校長先生が 「みんなが煩いくて叫んでいるから、風邪をひいて休んだのよ」と言ったらしいです。 確かに子供のクラスは、チョッと癖のある子供ばかりで、他のお母さんたちも先生は大変だと思っています。 ですが、副校長先生が子供達のせいにするのは、少し気に入りません。 今の先生はこんなにも簡単に休んでしまうものなのですか? 私の学生時代は、休むことなんてほとんど無かったのに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.3

こんにちは<(_ _)> 教師を目指すものとしては胸が痛くなる質問です・・・。 確かに私が小学生の頃(現在22歳ですが)先生が休むことは滅多になく、風邪等で休もうものなら一大事でした。1年に1回あるかないか・・・で、代わりの先生が次々と入れ替わりで各教科を担当して、子ども心に少しワクワク(不謹慎!!)したのを覚えています。 先日母校に教育実習に行って思ったことは、児童と教師の距離感が随分変わったな・・・と言うことです。昔は教師は「教師」として教室の中に君臨していて、やんちゃな生徒、クセのある生徒も居ましたが、みんな先生には一応敬語を使っていましたし、怒鳴られれば教室中がシュンとなったものです。今の生徒は「くそばばぁ」「うるせぇ」が当たり前(^^;先生がいくら声を張り上げても教室の中はざわついたままです。 これは時代の流れでしょうがないのでしょうか?? 私は、甘くなった大人たち、大学で遊んでばかりだった教師(私も含めてです・・・。)、社会的教育に無関心な家庭、その状況にいい気になっている児童などなど様々な原因が絡まりあっているのではないかなと感じています。 私は3週間小学校で実習をし、多くの児童に様々なことを教えられ楽しく過ごすことができましたが、正直児童たちの大人への暴言、傍若無人な振る舞いに疲れてしまったのも事実です。 やはりこの現状、担任1人に支えさせるのは無理があるなと思います。きっとその担任の先生も児童たちをまとめられず、そのような現状を保護者の方に見せられず参観日に逃げ出してしまったのだと思います。 給料を貰って教師という職業に就いているのですから、逃げ出してはいけないと思いますが・・・。 副担任を増やす、小学校にあがる前に一通りの社会的教育(授業中は座る、話をしない、大人には敬語を使うなど)を各家庭で責任を持って教える(自分の子どもなら当たり前ですよね・・・)など担任1人に責任がいかない教育システムになることが望ましいなと思っています。 生意気なことを書きまして、お気を悪くされたら申し訳ありません。全く回答になっていませんが、1つの意見として書かせていただきました。

その他の回答 (4)

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.5

先生=完全 はもぅ通用しないと思います。 私の担任(中学)は、自分の子供の参観日には休んでいました。 それから、弟の担任(中学)なんて、共働きだからってしょっちゅう休んでいるそうです。自分の担任クラスの参観日と、我が子の参観日がかぶったら我が子の参観日へ行ったそうです。 うちのオカンも「そんなんエェんかいな;」って言ってましたが、先生もいち父兄なことにはかわりないですよね。だから仕方ないこともあるかもしれないって思いました。 それから、生徒いいじめられて学校にこれなくなった先生もいました。 親って、自分の子の言い分や噂しか聞いていませんよね。そんなのほんの一面でしかありません。 一面、一時しか見ていない親が感じるクラスの雰囲気と毎日毎日対応している先生が感じるクラスの雰囲気は絶対違います。 簡単に休むのは、絶対よくないですし、先生たるものもっとガッツと忍耐力とパワフルさをもった人でないと!って思うのも分かるんですけど、そうはいかないと思います。 >参観日の最後に副校長先生が 「みんなが煩いくて叫んでいるから、風邪をひいて休んだのよ」と言ったらしいです これもどんな言い方だったかは人づてなわけですから、何とも言えませんが、精神的にって意味ですよねたぶん。 でも、そんなんじゃ、クラスの子がかわいそう。 学校で何が大変かって、先生の対処ですよ; 先生の機嫌伺って対応しなきゃならん生徒。 大変です。 質問者様の気持ちも分かります。でも子供も悪質というか、親の育て方を攻められてもおかしくない子もいますよね;

noname#36201
noname#36201
回答No.4

悲しいですが、ままあるんではないでしょうか。 副校長の言い方には、疑問がありますが。 うちの息子が小1だった時の担任は、入学式の次の日、新1年が初めて学校に行って、今日から頑張るぞ!という日に自分の子供の入学式だといって、休みました。 それを、連絡帳で抗議すると(自分の子供の入学式と言っても、職業柄休める日と休んではだめな日があるのでは?と聞くと)校長の許可を得ているし、公休は教師の権利でもあると言われましたよ。 多分、あなたの場合の担任は、心身の不調で、行事や親に会うと思うと来れなくなるんでしょうね。 教師の現代病でしょうね。 校長はじめ管理職も教師の権利関係うんぬんで、公休や病気休みを認めざる得ない事もあると思います。 休みが多いぐらいでは担任変えや担任はずしも難しいですので、出来るなら、親が担任に体調不良の原因は子供達なのかを聞いて、腹を割って話し合えればいいのですが、これは大変難しいでしょうね。 確かに子供も変わっています。でも、同じ学年、同じ学校で、子供達が親しんで良いクラスでやって行ってる担任もいますから、指導力の問題が一番で、それが出来ないから、先生自身の体に変化が起こるのは、やはり、先生の資質の問題だと思います。

回答No.2

所詮その程度の教師だということです。 担任教師もダメダメならば、その副校長もダメダメです。 まぁ職務怠慢であることは間違いないので、 (というか我々の時代は、体調不良なんて言おうものなら 気合が足りん!といわれて怒られました) 市町村の教育委員会などに申し立てをしたほうがいいでしょう。 残念ながら生徒側が教師を選ぶということをしようとすると 私学に行かせるなどしないとしょうがないですしね。 やる気の無い教師には、きちんとしかるべきところから 制裁を加えてもらって、お辞めいただくほうが 生徒にとっても保護者にとっても幸せです。

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

胃潰瘍やウツで休職する先生が多いんですよね ちゃんとやらねば!と実際動けない状態とで悪化します 父兄からすれば「先生のくせに」なんですけど、父兄にいろいろ言われるともっと悪くなるんですよね… どなたかクセのある父兄が2~3人文句を言い続けていたりして… <悪化の原因