- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在7か月の男の子がおり、6ヶ月ちょうどから離乳食を始め、機嫌の悪い時)
離乳食の進め方について
このQ&Aのポイント
- 現在7か月の男の子がおり、6ヶ月ちょうどから離乳食を始め、機嫌の悪い時以外はよく食べています。
- 私が肌が弱く(軽度です)アレルギーが心配なこと、桶谷式の母乳マッサージに通っており、その助産院の指導があることなどの理由から、離乳食の進行は遅めでもいいのかな?と思っていて
- 豆腐を遅らせており(7ケ月後半には与えてみる予定)、発酵食品は9か月から(母乳との相性が悪いとのこと)、フルーツは8カ月から(甘みは後で覚えても充分)と考えており、卵、乳製品は1歳からでもいいのでは?(乳製品に至ってはとらなくてもいいという説もありますよね?)と思っているのですが、このような離乳食の進め方に反対という方のご意見を伺いたいと存じます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、1歳3カ月のこどもがいる母親です。 反対意見ではないのですが、これだけの理由をあげられるのであれば、反対意見など気にせず、信じる方法を進めてはいかがでしょうか。特に無謀な方法というわけでもなく、助産院の指導もあるということですので。 離乳食を含め、育児の方法はどんどん変わってきています。たとえば、私自身がこどものときは、白湯や果汁からスタートだったのが、現在は、そんなことはないように。また、西原式をはじめ、いろいろな育児法もあると思います。現在正しいとされていることも、数年後には、古くなるかもしれません。 離乳食についてもそうですが、それぞれが、通常とされる範囲内で信じる方法を進めてみるしかないのではないでしょうか。