- ベストアンサー
退職に関するご質問
- 退職の相談を8月中頃に行い、9月末までに引継ぎを完了させ、11月末まで週1日程度の通勤を続ける予定です。
- 退職後、12月中旬に配布される賞与の受け取りや要求の余地、自営業でのアルバイトや契約での給与獲得、失業保険の受給などに関してアドバイスをお願いします。
- ハッシュタグ1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 賞与の締めについては会社によって異なるので確認が必要だと思いますが、 一般的には支給日に在籍していない人には払われない可能性が高いです。 大手ではなく数百人規模の会社でしたら、特にそうなりやすいと思います。 2 在籍中のアルバイトは、常識から考えると規定違反になるおそれがあります。 また、生活に迫られているのでしたら、早々に退職して次の仕事を行うべきでしょう。 最悪、家族が病気で家の手伝いをしていたという言い訳など、 やむを得ない事情で逃れられるかもしれませんが、 バレたときに争った際、会社対個人では個人が負ける可能性が高いため ペナルティを回避するためにも、避けるべきではないかと思います。 (給与を得たのが客観的に証明された場合は違反と見なされる可能性が高いです。 自営ということで帳簿を操作することも可能かもしれませんが、 あとから税務署の調査が入ったときに、操作したことがバレると 苦労をする可能性が高くなるというリスクが伴います) 3 自営でもきちんと仕事をするわけですよね。 社会的に就業と認められる状況(税金を払う、年末調整を行うなど)であれば、 それは就業ですから、一般的には失業保険はあり得ないと思います。 帳簿の操作については2と同文ですので割愛します。 また、ほかの方もおっしゃっていますが、 週1日の通勤というのは会社側が仕事をしてもらう際にやりにくくありませんか? もちろん、会社側からの希望で出た話なら別ですが、 ヘタしたら上司や同僚が、迷惑だと思う可能性が高いですよね。 少なくとも私の部下や同僚にこういった人がいたら仕事の振り分けなどで 大変扱いに困るため、「来ない方がいいのではないか」と話すと思います。 拝見する限り、自分の都合ばかりを優先して考えておられるようですが 退職するのでしたら、周囲に迷惑かけないように進めた方が無難ではないでしょうか。 僭越ながら、もう少し「会社側」や「ほかの人」の立場に立って考えてみたり、 「世間の常識」を当てはめて考えてみると、答えが出やすいと思いますよ。 今後「自営業」でお仕事なされるのでしたら、 なおのこと、そういう部分に気を配った方がいいように感じます。 一意見として参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
在籍中に賞与が出るのが一般的だと思います。 配布時に居ないのであれば出ない可能性が大です。 9~11月の在籍中の副業ですが、会社規定に「副業禁止」はありませんか? 有ったとして発覚すれば「懲罰モノ」の場合も有ります。 (懲戒解雇。従って退職金もナシ)とか。 退職後は本人都合で辞めたのだから失業保険支給は3カ月後になります。 退職後に直ぐに自営業を始めたならば「就業」と看做されて失業保険の支給はありません。 >>9月末から11月末までは週1日程度の通勤を続ける。 う~ん、非常勤役員待遇並みだねぇ(笑 会社から「そのような形」で出勤命令が出たなら出勤すれば良い。 自分から「このような形」でと言っても会社が不必要であれば「出てこなくて結構」と言われるのがオチ。 引継ぎ日程調整や出勤形態は会社が決める事。 貴方が希望を述べても判断するのは会社側。
- seednyan
- ベストアンサー率28% (448/1568)
賞与の事はわかりません。会社に聞いて下さい。今の会社は支給日に在籍している人だけだし、前の会社は、査定期間中に在籍してたら貰えましたので。 あと、有給消化中の周一出勤は、辞めた方が良いですよ。ハッキリ言ってウザいと思われますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。