• ベストアンサー

献立作りが苦手です。

献立作りが苦手です。 毎日の献立作りが苦手なので、前もって予定を組んでおくんですが、 急に「今日○○食べたい」と言われると、 それに合うおかずをいちから考えないといけません。 しかも予定を組んで買い物に行っているので、 翌日の献立の予定まで全部狂ってしまいます。 毎日それでイライラしています。 買った食材は使い切りたいけど、 家族の好みに合わせていたら使いきれず、 もう全部投げ出したくなります。 どうしたら上手に献立が組めるようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mafylory
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.6

それに合うおかず~とか気にしないほうが良いと思いますよ。 レストランじゃないんですから大丈夫です。 うちは夕飯作ってる最中に父に刺身が食べたいと言われ夫にトンカツが食べたいと言われ トンカツと刺身とグラタンが並ぶおかしな食卓になった事があります。 文句を言われたら「だって食べたいって言ったじゃん」です。 そういうことを繰り返すと相手も〇〇食べたいって言わなくなりますよ(笑) 気にしない気にしない、私は自分が食べたいものを献立にしてます。

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何ででしょう。 読んでいて涙が出てきました。 私も最初は自分が食べたいものを基準に出していました。 自分が美味しそうって思えないと、作る意欲が湧きません。 ですがそれを怒られて以来、 何を作ればいいのかまったく分からなくなりました。 お菓子を作っては怒られ、パンを焼いては怒られ、 自分勝手に作ったことを謝れと言われました。 今また混乱してきてしまいました。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

おはようございます。・・・(No3 の返答者です) 奥様が大変な、心労を毎日、毎日、堪えておられるのが大変に伝わってまいりました。 月に一度ぐらいは? 御自分へのご褒美と 割り切って ストレスを発散されることをおススメしますね。 私は、調理職に従事していますが、家事兼任です。(母や家族の食事も兼任です。) 細かいことを書くと長くなりますので(料理のレシピ、など・・) オリジナル、(自分の料理)に、自信を持たれて、 少々、何を言われても? 「左から右に聞き流す」「馬の耳に・・」 そして、  「暖簾に腕押し」・・何を言ってもあかんわ! と、思わせる強さを持ってくださいネ! でないと、奥様が病魔に蝕まれる事が考えられます。 ・・・かなり以前ですが・・・ ウチでは? 「アレが食べたい。」・・・よっしゃ!よしゃ!! 「コレが食べたい!」 ・・・よっしゃ!よっしゃ! 月末になると?? 「アレが食べたい。」 『月末だから駄目! 日報?みたいなのを見せて・・   食べたいものばかり作ってきたから? こうなったから! あきまへん!!』・・と、言って話し合い、納得してもらいました。 ちなみに、その頃のメニュ-は? 「コンニャクの、ステーキ」    「おからの、ベシャメルコロッケ」他です 文句を言いたいのなら? 今まで食べたいものばかり食べてきたから、こうなった。と日報?を見せて納得してもらいました。 ★、子供じゃないのですから、誠の 大人なら??             納得されると思います。   駄目でしたら? この書き込みを お見せになり話し合ってくださいね。 サイトを検索して見つけました。・・参考にしてくださいね。 ★料理の鉄人に教わる 家庭料理のレシピ http://www.cook-joy.com/recipe/html/tettp.htm ★本格レシピを簡単に・・ http://recipe.gnavi.co.jp/ ★圧力鍋レシピ集 http://cjr.yu-yake.com/ ・・店と味が違うとか何とか? 言われたら?? コレをプリントアウトして、見せて、話し合ってみてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.5

作る側の悩みは判ります。作ってもらう側からの一言です。 私は好き嫌いなく何でも美味しくいただけるタイプですが、それでも時により食べたいものがあります。麺類(蕎麦)がすきで、一人の時は自分でザルそばにしたり、天ザルをしたり、など折に触れて 材料を手に入れる機会を得たときには自分でつくります。 カミサンが作ってくれたときはそれを美味しくいただきます。 事情があって、一人暮らしの時が多いのですがその時はこんな工夫をしています。 常備采として、ひき肉のそぼろ。煮豆。保存食を3回分くらいつくり冷凍保存。漬物(奈良漬、塩漬け)は適当に。としておきます。それらをベースにして他のものをつくると、一週間のうち3回は利用できる。 あとは暇な時にシチューもどき(残りは後でカレーにもできる)、南蛮漬け(肉、魚その時に安くいい物があったとき)を季節に合わせつくり置きします。 夏場などいたみやすい時期は南蛮漬けが多くなる。 ひき肉のそぼろはマーボ豆腐、肉じゃが、野菜の煮しめ、に使えるので便利します。 煮豆はそれだけででも主采にも副采にも、ときにはサラダに沢山入れても良いですよ。南蛮漬けは保存でき1週間くらいは使える。 その他の日には出かけた折に食品売り場で、肉、魚、いいもの見つければそれを調理してその日の食卓を気ままな和(焼き魚、刺身、しめ物にして、煮物、練り物なんでも)洋食に(ステーキあり、コルドンブルーもどき、ソーセージなどなど)食事メニューを決めます。 週に一回は私が夕食の支度を引き受けたりもします。 こまごまと残った野菜をミジンギリしてチャーハンにもいいですよ。このときにひき肉のソボロもつかえます。組み合わせバリエーションをつければ結構いけます。もっとも好き嫌いのひどい人には向かないけど、工夫は出来る筈、どうぞ面倒と言わず食べることを楽しみましょう。 面倒なときはパンに手作りのジャム、ママレードとコーヒーということもあります。 人生の楽しみの一つは食です。自慢めいた文章ですが、若いときから食べることには手間隙を惜しまないできました。 食を粗末にはしないようにしている73歳ジジイです。どうか食にもロマンをもってください。 ジジカメ ta2916                              

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく南蛮漬けを作りました。 ですが、初日鶏肉で、翌日は魚で出したんですが、 2日続けての南蛮漬けは不評でした。 質問なのですが、2日以上おくと、水っぽくなりませんか? スープは私も作っておきます。 ホールトマトを入れたり、カレーにしたりしています。 炒飯は私は好きなのですが、家では夕食にはなりません。 昼でも中華スープと合わせると、「全部、中華はイヤ」と言われ、困ります。 常備菜は2日目以降は減りが悪く、私一人で食べ続けるか、 結局処分してしまうことが多いです。 好き嫌いは少ない家族なんですが、、、。 私も料理が好きになりたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.4

予定を組むの、やめたらどうでしょうか。 私は、予定を組みません。 店頭で、一番おいしそうな旬のものにします。 特売品が多いですが。 そして、「○○食べたい」に近い料理法にします。 なんの食材でも、、生、揚げる、焼く、くらいのバリエーションは可能でしょう。 それに合わせて汁物、副菜をいくつか用意すればよいのですから。 何にでも対応可能なのは、イカ。刺身でも、いためものも、揚げものでも、煮つけでも、シーフードカレーでも。 このように、対応可能な食材をある程度用意しておけば、OK。 用意していた食材をそのまま、和・洋・中の味付けに帰れば、対応可能ではないでしょうか。 二人暮しですが、常にある程度の食材は冷凍してますので、急な変更もOKです。 特売品や半額品をラップでぴっちり包み、冷凍にしてます。 まあ、そのあたりは別にして、店頭に並んでる、一番おいしそうな旬のものにすれば、家族も仕方ないとあきらめないでしょうか。 「今日○○食べたい」と言われるのは、何時頃でしょうか。 間に合わないときの反論は、 「○○にしなさい。」ではなく、 「○○が安かったの。」が、説得力あります。

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旬のものを食べるようにはしているのですが、 なかなか難しいです。 予定を組まないと、献立がまったく浮かばず、 毎日焦ってしまいます。 魚の場合、焼くか煮つけ、味噌煮、照り焼き、南蛮漬け、刺身。 ぐらいしか思い付かず、野菜が少なくなってしまいます。 希望を言われるのは夕方が多いです。 肉類は冷凍しているので、前日から解凍させていますし、 魚の日はまだ変更可能です。 ですが、上記のようにワンパターンになってしまいます。 ひどい時には出した瞬間に言われることもあり、 それにはイライラしてしまいます。 「今日は、○○食べたかった」とか、 「お母さん、これいらないから、何か別のにして」とか。 そうなるともうテンパってしまいます。 主婦ってきっと大変なんだろうなあと想像するだけで恐怖ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして、・・・ 私も、NO1,No2の方のご意見に賛同いたします。 ちなみに??? >そう言ったら、食べてもらう人のことを考えていないと怒られました。 >喜んで食べてもらいたいと思わないのか、と。 ・・こう言っておられる方は、お幾つなのでしょうか???? お子様なのか?? それとも、大人なのか??? それだけでも、皆様のお言葉(お知恵)が、変わってくると思いますが・・

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怒られたのは親からです。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucky2155
  • ベストアンサー率35% (73/205)
回答No.2

そうですか…。 かわいそうに。 「食べてもらう人のことを考えていないと怒られました。 喜んで食べてもらいたいと思わないのか」 って言うなら 「作るほうの苦労は知らないのか!こっちだって、おいしいものを作ろうと毎日努力してるんだ」 って事ですよね。 そんな事言えないかな…?

magnet0715
質問者

お礼

二度も回答いただき、ありがとうございます。 作る方の苦労は知らないそうです。 おししいものを作ろうと努力するのは誰でもやってる。 自己中な人が作るものなんか、何作ったってマズイに決まってる。 ということでした。。。 ううー、うまくいきませんでした。 すみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucky2155
  • ベストアンサー率35% (73/205)
回答No.1

「家族に出されたもの」を食べなさいと説得する。 変更がきく料理だったり、たまには家族からの要望いいでしょうけど。 作っていもらうだけでも幸せ者です。 羨ましい…。 つまり、家族からの要望を減らしてもらえばいかがでしょうか? また、今日は「OOに決めてるからまた今度」といってお断りする。 家族の協力をお願いしましょう。

magnet0715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言ったら、食べてもらう人のことを考えていないと怒られました。 喜んで食べてもらいたいと思わないのか、と。 どうすればいいのでしょう。 料理がどんどん嫌いになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A