- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金型保険の二重課税問題について)
年金型保険の二重課税問題について
このQ&Aのポイント
- 最高裁が判決を下し、年金型保険の二重課税問題が浮上している。
- 質問文章からわかる点は、年金型保険の課税に関する疑問があること。
- 具体的には、年金型保険の保険金を受け取ることを相続と捉える必要はないのか、最高裁判決ではなぜ一部を相続税の課税対象とし、残りを所得税の課税対象としたのか、という点がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生命保険のことはよく分かりませんが、おっしゃることはよく分かりますので、ご質問を前提として、思うところを述べさせていただきます。この場合、事実上被相続人から相続人へ財産が移転しているため、相続税で処理しても不合理ではないと思います。実際に被相続人は受取人の死亡などにより受取人を別の人にする可能性もあり、そういう意味で潜在的(観念的)に被相続人が受給権を保持しており、それが相続されたと構成することも出来ると思います。確かに保険会社が破たんして年金を受け取ることが出来なくなる可能性は否定できませんが、これは債権全般に言える問題であり、特殊な問題ではないと思います。 そのことを前提としつつ、運用益に所得税を課すのは不合理ではないと思います。なぜなら課税趣旨が異なるからです。 蛇足ですが、所得税法の精神を逸脱しているこれまでの国税庁の解釈を最高裁が明確に否定したことを評価しています。
その他の回答 (1)
noname#222486
回答No.1
Q1、2 ともに意味不明?