- ベストアンサー
隣の部屋の住人について
- 隣の部屋に住む若い女性が引き起こす騒音に悩んでいます。彼女は常に大きな声で電話し、英語のCDやラジオを大音量で聞いています。週末には友達や彼氏と大騒ぎすることもあります。防音が不十分な物件での生活で、仕事に集中できず悩んでいます。
- 一人暮らし用アパートに住む新しい隣人に困っています。彼女は若く、職業不明ですが、家にいるときは常に大きな声で電話をしています。さらに、英語のCDやラジオも大音量で聞いており、ベランダのドアやクローゼットの扉もがさつに開け閉めされます。週末は友達や彼氏を連れてきて、深夜まで大騒ぎしています。仕事に集中できないことがストレスです。
- 新しく入居した隣の部屋の住人が騒音問題を引き起こしています。若い女性で職業不明で、家にいるときは大きな声で電話しており、英語のCDやラジオを大音量で聞いています。また、ベランダのドアやクローゼットの扉の開け閉めもがさつです。週末には友達や彼氏を連れてきて、深夜まで大騒ぎしています。仕事に集中できず悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どうしても、生活に支障をきたすのであれば、大家や不動産会社等に、相談されることです。 例え、何回、相談されて一時的には、おとなしくなったとしても、また、同じことの繰り返しだと思いますが。完全に脱したいのであれば、質問者自身が引越しを考えられるしか、方法はないと思います。無論、法律(住宅地)制限以上の騒音の場合のみ、強制退去も可能ですが。
その他の回答 (1)
その彼女の部屋の反対側の隣の部屋とか、 その彼女の部屋の向かいや下の部屋とかの住人を訪ねて、 確認し合ってみてはいかがですか? 質問文からあなたが神経質になり過ぎているようには思えませんが、 他の隣接した部屋の方々はどう思っているのかですね。 少し気を付けるようにお願いをしてみるにしても、 連帯してモノを言う方がいいんではないでしょうか。 がさつに騒音を出して生活していると、 他の部屋からの騒音には気付き難いため、自覚もし難いんですよね。 でもそういう生活の、癖、みたいなものは、 同居家族でもなかなか変えられないんですから、変わらないでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は彼女の部屋は端っこで、上下とも空き部屋なんです。だから相談する人がいないんですよね。 私は中南米で暮らしたこともあり、騒音にはある程度免疫があると思っていたのですが、やはり国の事情が違えばストレスを感じるところも変わってくるんだなと実感しています。 中南米では毎日近所はお祭り騒ぎ、それでも隣人と挨拶をしたり時には家に御呼ばれしたりしていて何の文句も浮かんで来ませんでした。 でも日本の静かさと一人暮らしのアパートのように人付き合いが希薄なところでは、生活音の聞こえ方がまったく違います。なんででしょうね、笑。 まだ彼女が越してきて2ヶ月なので、もう少し様子をみて、私もこの環境に慣れれたらと思います。それでも気になる場合は管理会社に相談しようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 個人の生活の習慣って注意されても身についたものなので変えることは難しいものですよね。 おそらく毎日電話をしたりするのも初めての一人暮らしだからなのかな?なんて思ったりもしてて、もう少し時間だ経つとちょっとはマシになるのではないかという期待もしているところです。 まあ彼女の生活音に私が慣れてしまえばいいことなんですけどね。今までのお隣さんが静かに過ごされていたので少し気になってしまっているだけかもしれませんし。 少し様子をみて、それでも気になるようなら管理会社に相談しようと思います。重ねてご回答ありがとうございました。