ベストアンサー エンジン内部洗いすると何か効果ありますか?軽く感じますか? 2010/07/06 09:38 エンジン内部洗いすると何か効果ありますか?軽く感じますか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TNKK7800 ベストアンサー率18% (7/38) 2010/07/06 15:54 回答No.5 >燃費があきらかに良くなりました。 ??? あり得ませんね それって元々調子が悪かったに過ぎないのでは? 本当に清掃する必要があるほど問題がある汚れなら 不具合が出てるでしょうから・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) dax4191 ベストアンサー率19% (45/230) 2010/07/06 14:31 回答No.4 指定されてるエンジンオイルを決められたキロ数で交換していれば、エンジン内部を洗浄する必要はありません。 やったとしても、何の変化も効果もありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nik670 ベストアンサー率20% (1484/7147) 2010/07/06 11:59 回答No.3 10年10万キロ以上乗った車をエンジン内洗浄しました。 燃費があきらかに良くなりました。 洗浄するのに1万ちょっとかかりましたけど。 軽くは感じないですね-。そもそも重く感じ ないので(;^_^A 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TNKK7800 ベストアンサー率18% (7/38) 2010/07/06 10:15 回答No.2 内部洗いとは何でしょうか? それをやろうとするならば エンジンを分解しない限り無理でしょう そもそもそのようなことが必要な状況であるとするならば 分解する必要があるといっても過言ではありません 定期的に普通にオイル交換をすれば十分です ワケのわからん ガソリンスタンドやカー用品店の言葉に 踊らされないように ちなみに普通に走っている車の エンジンを分解してみたところで 内部はキレイそのものです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2010/07/06 10:15 回答No.1 エンジン洗浄施工にも2種類あります。 一つはシリンダー内カーボン落とし。もう一つはオイル経路洗浄です。 効果が実感できるのはカーボン落としの方かもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 「エンジン内部丸洗い」って、古い車でもいいの? この度中古の軽自動車を購入しました。H7年 7.3万キロ です。いろいろメンテをきちんとやっていこうと思いますが、カーショップ(ジームス)のピットメニューに「エンジン内部丸洗い」ってあって、きれいになるら壊れにくくなるかなー?と単純に考えて、迷っているのですが古い車でやってもいいのでしょうか?(よくフラッシングOILは古い車ではやってはいけないと聞きます。金属同士の隙間を埋めているゴミが取れて逆に隙間ができてかみ合わせに問題が生じてくるらしいのです。)みなさん教えてください。 スラジ(エンジン内部の汚れ?)ですが。 エンジンオイルを入れるところから覗くとけっこう色々付着してるのですが エンジン内部を丸洗いするわけにもいかないので。なにかいいほうほうないでしょうか? あとフラッシングオイルをしてみたのですが、入り口付近は変わってないけど内部はちょっとはきれいになったのかな(・・?) それとエンジンフラッシングっていうのはよいのかな? エンジン内部洗浄後走らなくなった bmwf800です、プラグが真っ黒、息継ぎしたりアイドリングでエンストするようになったためスロットルボデーを外して内部洗浄、エンジン内部とプラグを外してシリンダー内部に洗浄スプレーをかけました。そうしたら息継ぎやエンストはなくなったのですがエンジンの回転が重くなり全く走らなくなってしまいました、スロットルを開いても軽快に加速しなくなりました。この状態はどうやって直せばいいのですか。 使ったのはキャブクリーナーです、黒いヨゴレはかなり取れたみたいです。洗浄剤をスプレーして2時間位いしてから組付けました。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム エンジン内部洗浄について ナップスの世田谷店で、エンジン内部洗浄ができるそうなのですが、評判はいかがなものなのでしょうか? エンジンは前より元気になるのでしょうか? 少しでもよくなるなら、やってみようと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください! バイクのエンジン内部洗浄 少々,走行距離の多いバイク(7万km走行)を購入しようか迷っています。車の場合,ビルフラのような非分解オーバーホールが可能ですが,バイクでも同じようなエンジン内部洗浄を施工しているショップはないかと探しております。 また,添加剤などでこれは結構,効果があった!というようなものがあれば教えていただけると助かります。 ちなみに購入を考えているのは500ccの2気筒車です。 「洗い米」ってどうすればいいのでしょうか? ご飯の美味しい炊き方を調べてみたら、お米を洗った後、 「洗い米」をすると書いてありました。 これはどういう意味なのでしょうか? 洗い米をする事で、どんな効果があるのでしょうか? 実際にしている方、ご存知の方、ご伝授願います。^^ エンジン内部洗浄について 現在、2006年式のBMW5シリーズツーリング(E61)に乗っています。 走行距離はまだ3万3千キロぐらいなのですが長く大事に乗りたいと思っています。 色々メンテナンスのことについて調べておりエンジン内部洗浄について 気になったのでこちらで質問させてください。 ■質問内容 ・エンジン内部洗浄は実施したほうがいいのでしょうか。 ・実施するとしたらどのくらいのサイクルで実施したほうがいいでしょうか。 (年間3000km~5000kmぐらいしか乗らないので期間も考慮したほうが いいのかも知りたいです) ・ビルシュタインカーボンクリーンやメンテックなどの名前を良く目にしますが おすすめはどれでしょうか。 お手数ですがどなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。 エンジン洗浄剤の効果ってありますか? エンジン洗浄剤の効果ってありますか? 16万kmも走った車ですので、ディーラーの人に勧められて、エンジン洗浄剤を入れました。 購入先は、ホームセンターです。 特に変わったことも無いけど、エンジンの調子は悪くないし分かりません。 果たして効果あるのでしょうか? 直噴エンジンの内部にたまるカーボンの除去について トヨタのD4エンジンを搭載した車に乗っています。 走行距離も13万km近くなり時々アイドリングの不安定やノッキングが起こります。ディラーで調べてもらったところ、エンジンの内部にカーボンがたまっている事がわかりました。 特に空気の吸い込みバルブのあたりにたまりやすいらしく、分解してカーボンを取り除くと5万円位かかると言われ、非常に悩んでいます。 普通のエンジンならインジェクション用の添加剤やスプレータイプのクリーナーを使ってカーボンを除去する事も出来ると思うのですが、D4エンジンはシリンダーに直接燃料を噴射するタイプなのであまり効果が無いような気がします。 あまりお金を掛けずにカーボンを除去する方法を教えてください。 エンジン内部へのゴミの混入 レガシィBE5 RSKのエアクリーナーを外して清掃していたのですがその際にもしかしたらビニールテープの切れ端がエンジンの内部に入ってしまったかもしれません。 エアフロの掃除もしていたのでエアフロも外していました。 なのでエアフロの網にはかかっていません… 外したのは赤マルより前の部分です。混入したとすれば赤マルの内部以降です。 ビニールテープは2cmくらいの大きさです。 そのあと15kmほど走行しました。ブーストも0.9くらいかけたのですが、もしビニールテープが入ってしまっていたら危険な状態なのでしょうか? 入っていたら今後どのような不具合が発生するでしょうか? 入ってるかわからない状態なのでエンジン内部の分解や点検は気が引けるのですが・・・ ほっといても大丈夫なようならいいんですけど・・・ 最近あったスバルのリコールというのは、エンジン内部 最近あったスバルのリコールというのは、エンジン内部のリコールですか? エンジン内部の燃焼速度 エンジン内部の混合気の燃焼速度っていくらでしょうか?インターネットで検索すると200~300m/sなどヒットするんですが・・・・きちんと書いてある文献情報についてご存知でしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 除洗の効果について 福島の学校で、表層と下層の土を入れ替え後、放射線量が低下している。表層の土に放射性セシウムが留まり、地下深くまで浸透しない典型例になるとありましたが、本当にそうなのでしょうか。? 雨が地下水となるには、数千年という歳月がかかると、事典などで読みましたが・・ (※南アルプスに降り注いだ雨が太平洋岸や日本海に浸透する時間だと思いますが) 海岸(沿岸の海底)付近で、海草や海底の湧き水から、農薬成分が検出されることがあるなんて、最近、小耳にはさみました。 農薬散布の開始年代から考えますと、数年から数十年の間に地下水となり、海に流れ出た事になります。 土質層にはフィルター効果があるのでしょうけど、何層になもなり、大きな抵抗になっているから、年月がかかる分けで、空気中に放射性物質が浮遊している間、またその根源が封鎖や閉鎖されない限りは、地表面は、雨毎に、放射線量が高くなるものと予想できますよね。 また事故原発の周辺井戸でも、高濃度の放射線が検出されているニュースを、最近、何度も読みました。事故直後から、派手に空気中に放射線を拡散させていますので、地域の農産物や漁獲にも影響があり、長く出荷制限がかけられていました。 ある時期を境に、また復活するのではありませんか。 それでも除洗の効果はやらないよりましなのでしょうか。 エンジン内部の組み立てについて? コンロッドボルトやエンジン内部のボルトやナットの組み付けはオイルや組み立てペーストを塗って組み付けるものか脱脂後にロックタイトなどのねじ緩み止め剤を塗って組み付けるのとどちらが正しいのでしょうか?また脱脂後ねじ緩み止め剤を使用した場合、オイルなど塗るときより摩擦は高くなると思いますが組付けの時のトルクレンチの数字を少し上げた方がよいのでしょうか? お湯洗いってどうなんですか? 「昔の人はシャンプーなどなかったから、ほとんど洗髪などしてないが、むしろ現代人よりフサフサだ」 というようなことを言い、「だから、シャンプーは毎日しなくていい。むしろお湯洗いで十分」という方がいます。なるほど、一理ありますね。 もし、お湯洗いで良いなら、シャンプー代の節約にもなるし嬉しいんですが、心なしか、お湯洗いだとだんだん頭皮が臭くなるんじゃないかという気もしますし、一度試したんですが、髪がベタベタしました。 お湯洗いって実際どうなんですか? 経験された方など、その効果を教えてください エンジン内部の故障でしょうか? CRM250R 92年型(購入時七千キロ、現在走行一万キロちょっと)を所有してます。 先日3泊4日の四国一周ツーリングをしていたのですが、 出発から三日目の夕方に走行中に急にエンジンが停止しました。 路肩に寄り、とりあえずまたエンジンかけようと思ってキックしたのですが キックが手でもできるくらい軽くなっていてまったくエンジンがかかりませんでした。 素人なりにプラグを新品に替えてみたりしましたが、変わりなしでした。 2stオイルはその日の昼くらいに追加して満タンにしたのでオイル切れはないと思います。 あと、その日は四国カルストに行って雪と氷だらけの道で3回こけました。関係はないかもしれませんが・・・。 それと、キックアームの付け根からミッションオイルがほんの少しもれているのが気になります。 以前バイク屋でうかがったところたまに追加すれば特に問題はないと言われましたが・・・。 これはもうエンジンの内部がいかれてしまったのでしょうか? これだけの情報では原因が特定できないかと思いますが、 推測でもいいですので、何が原因でどこがおかしくなったのか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 はけ洗いってどういうものでしょうか はけ洗いってはけで洗うことですよね。防災頭巾を洗おうと思うのですが表示がはけ洗いで、とあります。洗剤で洗って水でゆすいで良いのでしょうか。 はけ洗いで、というのは洗濯機を使ってはいけないという意味なのでしょうか エンジン内部のカーボン よくカーボン除去のためとか、焼くためなとどいってエンジンを高回転まで回すというのをききますが、EFIで燃調を的確にとっている今のエンジンはまちがいではないのでしょうか?キャブのエンジンなら解かるようなきもしますが。 あと、普段から上まで回さないエンジンは本当に回らないエンジンになるともききましたが、どうなんでしょう? ジェットエンジン、燃焼室の効果 ジェットエンジンに関する疑問なのですが、 ジェットエンジンが吸気、排気によって推力を得ていることは理解できるのですが、 その過程にある燃焼室での燃焼の効果がよくわからなくて、質問させていただきました。 空気と燃料を混合させ燃焼することで何の効果が得られるのでしょうか? 空気を送り出すことと、空気を暖めて送り出すことは得られる推力が違うのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、書籍やネットでもあまり詳しく説明されていないので、理解できずに困っています。 よろしくお願いします。 煮洗いってしたことありますか? 衣替えでダンボールを開けたら、大事な服に汗ジミが・・・ ってことありませんか? ほとんど脇の部分なのですが、見事に黄色く染まってしまっています。 汗ジミには煮洗いがいいとネットで見たのですが、やり方や煮洗いが出来る素材等についてはサイトによって書いていることがバラバラなのです。 実際に煮洗いをしたことのある方にお聞きしたいのですが、煮洗いに向かない素材ってありますか?あと何分くらい煮ればいいのでしょう?1、2分でいいと書いているのもあれば10分と書いてあるものもあります。 私が汗ジミを落としたいのは、綿のカーディガン。色は薄いラベンダー色です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など