- 締切済み
長男跡取りの方にお伺いします。
長男跡取りの方にお伺いします。 自分は長男跡取りという立場なのですが、両親が健在でなかなか思うように生きられません。 7~8年前に結婚したいと思える女性がいて両親に紹介したのですが、両親は反対で結婚できませんでした。その際に、両親はどうしても結婚するなら家を出て行けと言われました。 一般的には「本当に結婚したいなら家を出て結婚すればいいのでは」と言われるかと思いますが、自分は自分だけがよければいいとは思えず一歩を踏み出すことができませんでした。 その時に軽く鬱病にもなったのですが、「自分は何のために生きているのだろう」ということの自問自答のくり返しで未だにその答えは見つからず。今でもたまに生きていることが苦しくなる時があります。 私の個人的なイメージでは地方の長男の方で何か継ぐ物があるご家庭の方は、私と似たような環境にある方もいらっしゃる気がするのですが、その様な方にお聞きしたいのですが、「(職や生き方、結婚等について)自分の希望と両親の意見が食い違った時」にどのように解決されていますか? 私は、「自分にはこの家に生まれ育った以上、その責任がある」と無理やり考えて自分の希望は大概捨てます。でも、大きなことは両親の同意がないと何事も決定できないような状況なので、自分の人生を両親にコントロールされているようで精神的に辛く、両親には申し訳なにのですが早く死んでくれたらと思ってしまうこともあります。 下手な文章で恐縮ですが、どなたかお話をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
No.6です。 自分的に考える「自立」とは ご両親の承認を受けれなくても(反対されても) 親の恩恵を受けずに自分だけで解決する事だと思います。 自分も前に書いたように 結婚の反対や承認を受けず自分で決めましたが なんで決めたかと言えば 年齢的に押し迫っているのもありますが 反対する親が結婚相手を探すわけでもないし なによりも自分の人生設計は自分で決める って事だと思うのです、、、。 何となく思ったんですが 質問者は喧嘩が大嫌いで相手の「ご機嫌」気にしていませんか? 真面目な話 自分と相手の価値観でぶつかるのは ある意味しょうがない事ですし それを受け止めるだけではなくて 逆に自分の価値観に染めなければいけない時だってあります!! 一見、円満に見えるウチでも 仲人や父親や嫁にそれぞに対しても 自分との価値観の違いがありますので 口喧嘩なんてしょちゅうありますよ!! それと 少しぐらいの価値観の違いで喧嘩して 絶縁みたくなっても縁なんてそうそう切れませんから 一人暮らしをしているなら婚活されてはいかが? 親や反対しようがとにかくやるんだ!を 見せつけるのが自立につがるかな? と思ったりします、、、。
- hirostars2
- ベストアンサー率58% (70/119)
#4です。 家業を継がれているとのこと、それはそれでいいと思います。 取引先やお客さまとも交渉する機会があると思いますが、自立というのは先代(両親)でも取引先などと同じように渡り合えるかという意味です。 決して自分の意見を何としてでも通すことや、やりたいようにやるという意味ではありません。 「ちんと自分の意見や考えを持っている」と周囲から一目置かれるようであれば、例え意見がぶつかっても尊重させるでしょう。 このように一つの個人として尊重されること、また物事を決める際に主体性を持って決めるのが自立だと思います。 色々制約があったり、親の意見も尊重しないといけないこともあるでしょう。ただ、それは判断の際に考慮すべき要素のひとつで、全て自分の責任として決定し、異論が出てくればきちんと説明を果たすという覚悟です。 自立していれば、結婚の際に出るか止めるかと言われ、色々熟考した上で別れて家に残るのを決断したのなら、親のせいでなく、自分の決断と納得できているはずです。逆の決断をしたとしても自宅のダメージや自分の経済的な点を含めて覚悟して決定するはずです。 跡取りだからという理由を無条件に優先させて、また責任を転嫁するのは自立していないという事になるのではないでしょうか。 育ててくれた恩は恩として、自分の決定に責任を持つという事と決して相反することではないと思いますし、ご両親もロボットとして育ったつもりもないと思いますよ。 実行は難しいかもしれませんが、考え方は難しい訳ではありません。 まだ若いと思いますし、これからの考え方で生き方は変わってくると思います。
お礼
度々のご意見、ありがとうございます。 >「きちんと自分の意見や考えを持っている」と周囲から一目置かれるようであれば、例え意見がぶつかっても尊重させるでしょう。このように一つの個人として尊重されること、また物事を決める際に主体性を持って決めるのが自立だと思います。 両親を含め他の方から私を見たときに「自分の意見を持っていない」という認識はないと思います。少なくとも自分の意見を伝えることはします。ただ、最終的な決定する段階で必ずしもその意見の通りになるわけではありません。 >自立していれば、結婚の際に出るか止めるかと言われ、色々熟考した上で別れて家に残るのを決断したのなら、親のせいでなく、自分の決断と納得できているはずです。逆の決断をしたとしても自宅のダメージや自分の経済的な点を含めて覚悟して決定するはずです。 結婚しなかったのは「理由はどうであれ最終的に自分で決めたこと」と思っています。ただ、頭ではそう思っていても何故か時に心がそれを受け入れられない時があります。多分、それが自分の弱さなのでしょう。 もっと強い心を持たないとダメですね…
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
一応跡取りです。 うちも結婚は父親と揉めました(母親は亡くなっていません) まあ揉めましたので、実家から出て嫁と過ごすつもりでしたが 親戚とか周りの協力もあって父親と話をして 今は嫁と実家に住んでおり 猛反対していた父親も嫁本人に対してはデレデレに可愛がっています。 あまり「跡を継ぐ」なんて重く考える事はないですし うちの父親はまあ口喧嘩すると 「親子でも他人だ!」と連呼するので きっとそちらも同じだと思いますよ。 ちょっと大変かもしれないですが 結婚するしないに関わらず 家を出て一人暮らしを始めるといいでしょう そして自分で結婚相手を探し 子供でも出来ればたぶんご両親も 可愛い孫を見てコロっと心変わりするかもしれませんし 家を継ぐなんてご両親のどちらかが 死んで介護するようになったら考えればいいだけで 今、現在は自分の道だけ考えて 将来はまたどっかでご両親に繋がると考えればいいです。 跡継ぎ、次男とかではなくて とにかく親から離れて 「自立」を目指すべきでしょう!!!
お礼
ご意見をいただきまして、ありがとうございます。 >結婚するしないに関わらず家を出て一人暮らしを始めるといいでしょう 私は現在は一人暮らしをしています。(かれこれ8年くらい経つと思います。) >家を継ぐなんてご両親のどちらかが死んで介護するようになったら考えればいいだけで今、現在は自分の道だけ考えて将来はまたどっかでご両親に繋がると考えればいいです。 私の場合はおっしゃるような訳にはいかないと思います。まず、既に家業を継いでいますし親類や対外的なことも部分てきに私が矢面に立つことが出始めていますので、家の場合の跡継ぎは両親が生きている間に徐々に行われている感じです。 >跡継ぎ、次男とかではなくてとにかく親から離れて「自立」を目指すべきでしょう!!! これは大事なことですね。まだ「自立」がどういうことか自分の中ではっきりしませんが、まずは「自立することがどういうことなのか」を考えて、早く自立できるように頑張りたいと思います。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>自分は自分だけがよければいいとは思えず一歩を踏み出すことができませんでした。 彼女の気持ちはどうだったんですか? 彼女も結婚したいという気持ちだったんではないですか? ならば自分だけがよければいいで無く彼女もそうなりたかったんじゃないですか! 彼女の気持ちを考えないことはかなり駄目だと思いますよ。 将来、家長になるのだからいつまでも親の言いなりでなく親に反発して自分で自分の道を切り開くことも大事です。 後継ぎを失うのとこちらの要望を聞くのとどちらがいいんだ! 親と交渉をすることも大事ですよ。 親が言いなりにさせたいとしたら、それは本当にtetsuzan7さんに後を継がせるということを考えてないだけです。 だって、言いなりになって自分で考えたり行動をすることが出来ないようでは家長は務まりませんから。 なら、家を継ぐために自分を捨てる必要はない。
お礼
ご意見いただきどうもありがとうございます。 >彼女の気持ちはどうだったんですか? 当時は、自分の気持ちや考え方を相手の女性に話しました。 その女性も家族は大事にするものという考えを持っていて、両親を無視して結婚することは良くないと考えている女性でした。色々と両親を説得したりしたのですが、その時は全く前進できずについには相手の女性と別れることになりました。 私の弱さでその女性に対して大変すまないことをしたと思っています。 >将来、家長になるのだからいつまでも親の言いなりでなく親に反発して自分で自分の道を切り開くことも大事です。 おっしゃる通りだと思います。仕事のやり方などで父親と意見のやりとりをしたりと部分的には反発をしたりしていますが、その様な際はお互いに妥協点などが見つけられ前進することができました。 7~8年前の結婚に関するやり取りを未だに意識しすぎているのかもしれません。
- hirostars2
- ベストアンサー率58% (70/119)
地方の宗家の長男です。 私は地元を離れ、別の地方で生活していますが、会社員である以上、仕方ないと思っています。むしろ学生時代から地元に縛り付けられたくないと思っていました。 旧家であれば、跡取りは生まれたときから特別待遇の事もあると思います。ご実家が事業や農業などされていたらなおさらでしょう。 両親だけでなく、家と墓や土地、その他もろもろの面倒をみることを期待されて育てられているから特別待遇のこともあるでしょう。 でもこれから先、少子化で跡取り同士の結婚はざらですし、断絶する家も相当な数になるでしょう。事業も農水業も、例え継いでも自分の代でつぶすこともあると思います。もっとも主体的に後継ぎを選ぶことはいいことだと思いますが。 呪縛に従っても期待に沿える保証はありませんし、別の道を進んでも自慢の息子と認められることもあると思います。 他の方の指摘もありますが、できなかったり、しなかった事を他の人のせいにすべきではないと思いますよ。 もちろん裏打ちのない計画や夢を追い掛けるばかりの構想ではご両親を納得させることは難しいとは思いますが、しっかり準備して努力を伴った行動であれば理解してくれるかもしれませんし、例え反対されても失敗しても自分で責任をとればいいだけです。 親孝行と親不幸は個人の考え方によると思いますが、「親がこういって従ったから、今の自分は不幸だ」と恨み節を言うのは、親の意向と違う道を自分の意志でを切り開く事よりも親孝行だとは思えません。 親から真の意味で自立するのと親を捨てるのは違うと思いますよ。 自分の人生、しっかり見つめてこれから切り開いてもらえればと思います。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 >他の方の指摘もありますが、できなかったり、しなかった事を他の人のせいにすべきではないと思いますよ。 おっしゃる通りだと思います。頭では分かっているつもりです。でも時に心までコントロールできないことがあり、そのような時に辛くなったりします。 >親孝行と親不幸は個人の考え方によると思いますが、「親がこういって従ったから、今の自分は不幸だ」と恨み節を言うのは、親の意向と違う道を自分の意志でを切り開く事よりも親孝行だとは思えません。 おっしゃる通りですね。正直、私は自分が親孝行な子供だとは全く思っておらず、むしろ親不孝者だと思っております。しかし、家を継ぐという事を親孝行の為とかで考えているわけではなく、何というか… 「自分のさだめ」というか役目としてとらえています。 >親から真の意味で自立するのと親を捨てるのは違うと思いますよ。 「自立」とは何なのでしょうか? hirostars2さんのおっしゃる「真の意味で自立する」とはどういうことなのでしょう? 自立の反対語は依存? だとすると自分の仕事は家業を継いでいるので転職でもしない限り一生自立できない? 自分の意見を最優先すること?その結果、最悪は親をも捨てるという覚悟をすること? そういうことでは無い気がしますが自立とはどのような状況をさすのかがわかりません。
長男です。両親とも既に鬼籍に入りました。 私は故郷を捨てて東京に出て今まで生活し、田舎の両親を看取りましたので、厳しい言い方がありますが、気に障ったら無視してください。 > 両親が健在でなかなか思うように生きられません。 お立場はよくわかります。 > 両親は反対で結婚できませんでした。 相手が両親に反対されたら別れるくらいの女性だったのでしょう。つまりは、『両親を捨てるほどの価値も無い』ってことです。 > 自分は自分だけがよければいいとは思えず一歩を踏み出すことができませんでした。 ご自分だけ“いい子”になる言い訳ですね。だって、お互いに愛し合っていた女性なら相手の方を傷つけているわけです。相手の女性もこの言い訳を聞いたら諦めがつくでしょう。あなたは『自分だけがよければいい』男だったのです。 > 「自分は何のために生きているのだろう」ということの自問自答のくり返しで未だにその答えは見つからず。 そりゃそうでしょう。優柔不断で結論は他人(親)任せ、そしてご自分は『親の言うことを聞く“良い子”』なんですからね。 > 地方の長男の方で何か継ぐ物があるご家庭の方は、私と似たような環境にある方もいらっしゃる気がするのです 『継ぐ物』ってなんですか? 家業? 資産? まあ、どっちにしても私の場合は私の人生よりもちぃっちゃなものです。でも、貴方にとってはご自分の人生を賭けて守るもの。私とは価値観が違っているようです。 > 自分にはこの家に生まれ育った以上、その責任がある 『その責任』とは子供としてまともな人生を送り、祖先に恥じない家を興すことだと考えています。ちぃっちゃなものに固執してグチグチ言いながら責任転嫁して自分の人生を呪って生きることではないでしょう。 > 大きなことは両親の同意がないと何事も決定できないような状況なので、自分の人生を両親にコントロールされているようで精神的に辛く、両親には申し訳なにのですが早く死んでくれたらと思ってしまうこともあります。 質問者様がそれを受け入れて安住しているとしか思えません。『両親には申し訳なにのですが早く死んでくれたらと思ってしまう』くらいなら家を出れば良いでしょう。親御さんだって『早く死ね』って思っている息子と同じ屋根の下では“居心地”が悪い。 一人で独立して自活していくのは大変です。私も40近くなってやっと『結婚できる?』って思えるまで必死でした。その苦労が無い分『自分の人生を両親にコントロールされている』のは仕方ないと私は思ってしまいます。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 正直、大変厳しいご意見ばかりで読んでいて辛い?感がありますが、 それもin_go-ingさんのおっしゃっている事が正しいが故のことでしょう。 >相手が両親に反対されたら別れるくらいの女性だったのでしょう。つまりは、『両親を捨てるほどの価値も無い』ってことです。 結果論から見ればそのように言われてもしょうがないですね。自分としては今日までの人生の中でとても想いをよせた女性だと思っております。両親を捨てようとも思いました。しかし、私が弱かった故にそうはできませんでした。 >そりゃそうでしょう。優柔不断で結論は他人(親)任せ、そしてご自分は『親の言うことを聞く“良い子”』なんですからね。 優柔不断… そうなのかもしれませんね。私は親を含め他人に対しても自分の考えや意見は主張します。しかし、どうしてもその主張が「親」と相反したときには自己主張を貫き通すことができませんでした。自分の認識としては主張をしお互いが納得できればと試みはしていたので「親任せ」とは思っていませんでしたが、でも結果を見ると優柔不断ということになるかもしれません。 > 質問者様がそれを受け入れて安住しているとしか思えません。『両親には申し訳なにのですが早く死んでくれたらと思ってしまう』くらいなら家を出れば良いでしょう。親御さんだって『早く死ね』って思っている息子と同じ屋根の下では“居心地”が悪い。 「家を出る」が物理的な同居という意味であれば私は既に家を出ています。仕事が家業の為にそんなに遠くではありませんがワンルームアパートを借りて一人暮らしをしています。 > 一人で独立して自活していくのは大変です。私も40近くなってやっと『結婚できる?』って思えるまで必死でした。その苦労が無い分『自分の人生を両親にコントロールされている』のは仕方ないと私は思ってしまいます。 「独立」ということはどういうことなのでしょう。精神的な意味で「独立」ということを考えたときに、その答えが分かりません。周りのことを気にせずに自分の思う通りにすることが独立?
- yuka-113
- ベストアンサー率43% (14/32)
嫁の立場でごめんなさい。義父は、本家9人兄弟の長男です。 他界された叔父もいますが、今現在叔母2人叔父3人の6人兄弟です。勿論叔母は嫁に叔父は養子に行っております。 主人は長男。弟(独身50歳)が1人います。主人も私と結婚する前に、義両親に反対されて諦めた結婚があると聞きました。(本人に・・・)家柄が釣り合わないからとか・・・。 その為か、跡取りとしての自負は私の想像を超えるものがありました。今の時代本家の跡取り???長男の嫁???みたいな。 結婚して10年子供がいませんでした。親戚からはの風当たりはもお・・・。やっと娘が生まれました。今までの状態は何?と怖いほどの掌の返り様。 長男の嫁とはなんぞや?などと自問自答していた矢先。2年前、娘が5歳の時に主人他界。原因不明の突然死。 義弟が東京から呼び戻されましたが、如何せん生まれながらに長男と二男の違いは明らかで・・・。 今まで親戚からも気にもされていなかった人間ですから、いきなり結婚して後を継げと言われても。 今でも現実としてそおいうしきたり?みたいなのはありますよ。お気持ちすごくわかります。 私も1度は長男の嫁を覚悟した人間です。でも今現在義弟に情けをかけて逃げられたら?この家の跡取りは“我娘”です。娘の未来を束縛するのだけは是が非でも避けたいと思う今日この頃です。 同居ではないので籍を抜いて実家に帰ればよいのでしょうが、実家は兄が結婚して継いでおります。それ以上に、ただ1人の孫の成長を楽しみにしている、80過ぎた義両親を看取るまでは何があっても帰れませんし・・・。いまさら実家に帰る気もありませんし。 お互いに難しい問題ですね。 回答になってなくてすみません・・・。
お礼
ご自身のお話をお聞かせいただき、ありがとうございます。 yuka-113さんもお辛い状況のようですね。 そのような状況の中で私の話しに耳を傾けていただき、また理解をしていただける部分もあるといことに対して大変嬉しく思います。 ありがとうございました。
- emily-55
- ベストアンサー率24% (91/377)
長男ではないですが、跡取りです (2人姉妹の長女、父は1人息子の本家長男 継ぐべき土地、墓、財産等があります) ですが、家を捨てて今の夫と結婚しました 両親より親戚が反対しましたね 墓や財産や親はどうするんだーって 私個人としては、何を思い悩んでいるのか サッパリ解りません 多くの女性がそうやって今まで家を捨てて来たのですよ? 少子化が叫ばれる今、もっと家を捨てて結婚する女性は 沢山増えるものと思います 私も家を捨てて出ました 良心の呵責に今でも苛まれていますが 私は私の人生なので、誰にも決めて欲しくありません 自分の希望と親の希望が食い違った時、 最初は話し合いをします どちらにもいいように妥協点を探します でもらちがあかなければ、私は自分の人生を選びます 何もしないで、できないで ただ親を恨み、時間だけが過ぎ、年老いていくなんて 最も親不孝だと思うからです 私の友人(男性)にも、同じような条件かつ ご両親が事業をやっていらっしゃる人がいますが 彼も親も家も捨てて、自分の夢のためにまい進しています お付き合いしている女性との結婚を反対されているため 2人で「事実婚」することに決めたようで 仲良く暮らしています 私と同じ条件の私の従姉は駆け落ちし 家族で協力し合って暮らしています 結局は自分の人生です このまま結婚もせず、親を恨み続けて時が過ぎれば あなたは死に、あなたの両親が大切に守ってきた 苗字も、財産も国に没収されて終わります 他人を恨むのはもうやめましょう そんなことしてもどうにもならないのです そこまで親のことを気にするのなら 親の気に入った女性とお見合いすればよろしいのでは? 「何もかもイヤイヤー」と駄々をこねている子供にしか見えません 自分の希望を捨ててきたと豪語するのであれば 親の言うように生きればいいではありませんか それは紛れもなく「あなたが選択してきたこと」ですよ
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 お話を何度も読み返して感じたのは、emily-55さんと私の大きな違いは、私は「私の人生は私だけの物」とは思えないというところだと思います。emily-55さんを始め一般的には自分の人生なのだからとよくいいますが、私は「自分の人生の為なら家族や周りの人間を悲しませてもいいのか」という風に思ってしまいます。それをひっくるめてemily-55さんのおっしゃる通り「私が選択した」ということは重々分かっているつもりなのですが、自分の中で時に葛藤が生まれ苦しくなるのです。 私も理屈では「理由はどうであれ、最終的に決めたのは自分」だと思っているので親のせいにするのは筋違いだと思います。でも、苦しくなる時は理屈ではないのです。 客観的に自分を見れば、「私自身が信念がない弱い人間」であることが問題なのだと思っています。 ちなみに結婚に関して言えば、emily-55さんのおっしゃる通り親の納得する女性と見合いをして結婚するということは考えています。(実際に何度か見合いをしました。) くり返しになりますが、貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
度々のご意見ありがとうございます。 そして、お礼が遅れましてすみません。 >質問者は喧嘩が大嫌いで相手の「ご機嫌」気にしていませんか? 私は、前にも書きましたが自分の意見は主張するタイプだと思っています。その結果、相手と口論になることはもちろんあります。そりゃ、口論なんてしなくていいいならしないにこしたことないけど、必要があればやります。 >ご両親の承認を受けれなくても(反対されても)親の恩恵を受けずに自分だけで解決する事だと思います。 うまく表現できないのですが、問題点というか何かあった時の内容が私だけを対象にする事でしたらば、親や周りが反対しても自己主張を押し通すということはあります。しかし、その問題点が私だけの問題ではないと感じた内容では周りのことを優先してしまう傾向にあります。 自立って難しいですね…