- ベストアンサー
高校生の社会勉強のコツと暗記法
- 高校生の社会勉強が苦手になる理由や、得意な人の勉強方法について紹介します。理系の人にとっては暗記科目が苦手であり、特に地理の地名や気候、産業などを覚えるのが難しいようです。歴史の勉強は全体の流れを把握し、関連させて覚えることが効果的です。また、教科書を読んで紙に書いて覚える方法も有効です。
- 高校生の社会勉強のコツとして、理科と同様に理論を重視することが大切です。物理や化学の公式と同じように、社会も法則や原則を覚えることが基本です。また、地理の場合は地図に目を通したり、実際に場所に関連する情報を調べることで理解を深めることができます。
- 暗記法としては、一つ一つの事実やデータを具体的なイメージと結びつけることが重要です。例えば、地名を覚える場合はその地名に関連する特徴やイメージを思い出すと覚えやすくなります。また、時系列の歴史を覚える場合は、イベントや人物をつなげるストーリーを作ることで記憶に残りやすくなります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地名においては固有名詞なので、こればかりは暗記するしかありません。しかし、その土地の気候風土には必ず理由があります。海流の流れや風の向き、緯度経度などから、その土地の雨の多さや温度変化、植生等がわかってきます。もちろん、とれる農作物も決まってきます。川や湖があれば、なんらかの工業が栄えていたり、大きな街があるでしょう。気候風土が違えば、そこに住む人々の衣食住も変わってきます。 こんな感じに、ある程度は関連させることができると思いますよ。 なぜこの産業がここでは盛んなのか。そこには必ずそうなる理由があるのです。 どうしても取っつきにくいなら、自分がその土地に旅行に行くことを想定してみましょう。それも嫌なら、好きな国を一つ挙げてみて、徹底的に調べてみましょう。そうやっているうちに、何が重要なことなのか、どうまとめて覚えればいいのかが分かってくると思います。 歴史については、まずは個別の出来事についてある程度内容を理解することが第一です。出来事については、かかわった人、出来事の原因、途中経過、結果をまとめます。そのうえで、それぞれの出来事のピースをつなぎ合わせます。「外交でこんなことがあった」⇒「だから政治的にこんな法令が出された」⇒「すると人々の文化が変わってきた」といった風に、一見違うジャンルの出来事でも、同じ流れの上に乗っかってることがよくあります。こういったものを自分なりにまとめて、myノートを作ることが有効です。
その他の回答 (3)
- w_Ishihara
- ベストアンサー率25% (40/159)
誰にでもあてはまることではないかもしれませんが。 私は世界史について声を出して読んで耳で聞いてじっくり脳に焼き付けるような感じで味わう、みたいな気持ちで覚えようとしたところ覚えられました。 声に出し、耳で聞くというのがポイントだと思います。
- w_Ishihara
- ベストアンサー率25% (40/159)
誰にでもあてはまることではないかもしれませんが。 私は世界史について声を出して読んで耳で聞いてじっくり脳に焼き付けるような感じで味わう、みたいな気持ちで覚えようとしたところ覚えられました。 声に出し、耳で聞くというのがポイントだと思います。
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
高校には「社会」という教科も科目もないので、正式名称を出してもらえると、その科目に詳しい人が適切な答えを返してくれるでしょう。 地理に関しては、覚えると言うよりも理科のように理屈を考えていけばよくわかりました。 地名も敢えて覚えようとしなくてもすんなり入ってきますし…… うーん・・・地図がそもそも好きでしたからねえ。
お礼
回答有難うございます。 社会全般でお願いします。 地理、日本史、世界史、政治経済、現代社会、倫理とかいろいろありましたが、 前の4つでお願いします。 私は高校時代、地理しか取っていませんでした。