• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眠れない;;)

眠れない;;最近夜中に眠れません

このQ&Aのポイント
  • 眠れない、夜中に眠れない状況が続いています。大学の講義で眠気と戦っており、集中ができません。
  • アパートの変更や人間関係のトラブル、バイトでの役職変更、学業の成績低下、就職不安などが原因と考えられます。
  • 友達や身近な人に相談できず、解決法やアドバイスを求めています。早くこの状況を打開したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssjc3104
  • ベストアンサー率48% (96/200)
回答No.2

精神的なものもあるかも知れませんが、 寝るための準備はきちんと出来ていますか? カフェインを摂取していると目が冴えますし、 テレビやパソコン、ケータイの画面を見ていると目が冴えて頭も働いてしまうので 寝る前には控えた方がいいです。 あとは、そう言う生活パターンになってしまってるのかも。 土日に夜更かししたりしていませんか? 土日に無理をすると平日にツケが回ってきたりします。 ・・・すべて自分にも言える事なんですが^^; 強行策として、 とりあえず今日は徹夜して、明日から早寝早起き生活にするっていうのがあります。 明日の夜には眠くなると思いますから^^; 夜はついついネガティブになりがちなので、考え事は日中にした方がいいですよ!

ninste
質問者

お礼

目の刺激なるものはやはりだめなのですね; 最近寝れないせいか疲れも取れないので、 とりあえず教えていただいた強行策とろうと思います(^^) アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的に、無理に寝ない方が良いと思います。 しばらくは眠くなるまで本を読むとかゲームでもしていましょう。 昔の話ですが、私の場合 (1)時計を隠す(何時まで起きていたかわからなくするとプレッシャーがへる) (2)電気を消して布団に寝ながら、PSの「チョコボの不思議なダンジョン」をする(寝てしまうまで) (3)夜中に音や光で目が覚めたら、消して寝る こんな感じでやっていました。 あまり頭を使わなくて、感情も入らない単純なゲームを寝るまで延々するのは良いと思います。 あのゲームは1000階ぐらいになると淡々と進められるのでいいですね。 そのうち習慣になって、だんだん眠るまでの時間が短くなっていきました。

ninste
質問者

お礼

寝よう寝ようと思っても、寝れないので本でも読んで過ごそうかと思います。 時計を隠すのは良いアイディアですね!! 時間とのプレッシャーに正直悩んでました(~_~;) 回答ありがとうございます(^^♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A