- ベストアンサー
うつ病などの精神疾患は障害ですか?心療内科に通う学生です。
うつ病などの精神疾患は障害ですか?心療内科に通う学生です。 http://okwave.jp/qa/q6004403.html でも質問したのですが「脳の機能障害です」とのことですが、本当なのですか?もしそうだとしたら治りにくいんでしょうか?説明不足でしたが前に比べると鬱状態になる頻度が減り、沈む度合いも減ったのです。なんだか怖くて仕方ありません・・・。父も若い頃精神病でしたが今はほとんど治っていて普通に生活しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鬱病は、病気ですが、障害とまではいきません。鬱病は、頭が疲れているだけです。睡眠、食事、運動をバランスよくこなし、なるべくストレスを溜めないようにしましょう。脳が収縮することもあるようですが、なおりますから心配しないでください。頑張りすぎないことが何よりも大切です。病状も改善傾向が見られるようなので大丈夫ですよ。ただ、薬はしばらく飲み続けた方が宜しいかと思います。再発もありますから。悩みすぎがいけないのです。悩まずから考えると思考をシフトさせて見てください。
その他の回答 (2)
- ciel_bleu
- ベストアンサー率41% (66/160)
「脳の機能障害です」といっても、たとえば、脳梗塞とか、脳内出血などとはぜんぜん違います。 簡単に言えば、昔は 「患者の心に問題があるので、こころの治療にあたる医師の技量とか、患者の意志が大事。薬はあくまでもサポート」 という立場だったのが、 「脳の神経伝達物質に原因があるとわかったので治療法を薬にも頼れるようになった」ということです。 治療をする側にもされる側にも、ずっとわかりやすくなったということです。 もちろん、いままでも薬に頼ってはいましたが、狙う矛先が変わったわけです。 敵の正体が見えてきたというか。 だから、この進歩はむしろうつ病で苦しんでいる人たちにとっては、朗報なのです。 そしてこの場合、障害というかどうかというのは、重症度とかかわってきまよね。 残念ながら私は医師ではないので、ここであなたの状態を聞いたところで、障害かどうかを判断することはできませんけれど、状態がいい方向に向かわれているなら心配されることはないと思いますよ。
お礼
安心しました。ありがとうございます。
- 1fckoeln
- ベストアンサー率50% (16/32)
障害の定義次第ですよね。単なる不都合まで障害と思う人であれば、なんだって障害になるし、障害者手帳が発給される場合だけしか障害といわないのであれば、うつ病なんかは当然障害じゃないよね。 体質的に内臓の消化液の分泌量が少なくて困っている人と、脳内のセロトニンの分泌量が少なくて困っている人とで、特に大差はないように、私は思いますけどね。
お礼
そうですよね。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます!