アメリカに35年ほど住んでいる者です。
私なりに説明させてくださいね.
『Let's start!』
これは、簡単に、始めましょう! 出発しましょう、という言い方ですね.
『Let's get start!』
まず、これは、Let's get started.とstartedになります.
意味としては、日本語では、始めましょう!ですが、get startedで、既に始まった状態に入りましょう、というフィーリングが入っているので、早速始めましょう、さぁ、今すぐにでも始めましょう、という意味になります. この場合、出発しましょう、と意味では使われません.
『Thank you!』と『Thank you,man!』ですが、後者はかなり、くだけた表現と言えます. できれば、殆んど使わないようにしたい、というレベルです. なぜがと言うと、このmanと言う単語がこのように使われる事自体が、あまり、いい表現とされないからなんですね.
黒人やラティーノ系では、このmanを良く使うからなんですね. 私も、この表現を、彼らと話すときは、使わざるを得ません. 例文としては、
What's up, man? 元気かよ?
I'm hungry, man. Got some'ng to eat? 腹、ペコペコだよ、何か食べるもんないかよ.
等ですね.
本題ですが、両方とも同じ意味をします. ただ、知らない人、つまり名前を知らない人が何かをやってくれた時に、 Thank you, Jack.の代わりに、Thank you, manと男が男に向かって言う言い方で、受けるほうが、上にに書いてあるような人である場合に良く使う、ということです.
つまり、普通の人には、このような言い方は、しないのが普通だ、ということです. もちろん、女性には、言いません.
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
補足
とても丁寧なご説明ありがとうございました!! また質問させていただきたいのですが、 Thank you,man!はあまりよくない表現というか、 初対面の人には言わないほうがいいのですか?? 初対面でも黒人の方には使えるという事ですか?? 仲のよい友達には使えるということですよね?? Thank you, Jack.の代わりに、Thank you, man と、言うのは Thank you! だけより丁寧になるんですか?? たくさん質問してしまってすいません。。。 よろしくお願いします!!!