• ベストアンサー

ファイル交換ソフト使用の社内警告文

先日、社内LANよりファイル交換(共有)ソフトを使用しようとした輩がいました。幸いにもスキルが低かったのとファイヤーウォールで繋がらなかったのですが。 そこで、ネットワーク管理者である社長に相談したところPC使用者全員に、社内警告文を出すことになりましたが、勉強不足のため良い文章が浮かびません。 そこで皆さんにお力を貸していただきたいのですが、 1.ファイル交換ソフトによる違法性の部分。 2.接続によるセキュリティの問題点。 3.ウィルスをくらう可能性。 について初心者でも判りやすく、効果的な文章を考えていただけませんでしょうか。 (ファイル交換ソフトそのものが違法でないことは私は判っていますが、使用が違法でないことを匂わせずに映画、音楽のダウンロードがらみの違法性を強調していただけるとありがたいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.3

そういう警告の仕方もあるでしょうが、サラリーマンに一番効き目があるのは、 「会社のPCや、会社が契約している回線を私用に利用するのは、違法行為です。  発覚した場合は、内容を精査し、処分します。  回線の使用状況は常に監視しており、どの端末が何処と通信しているかは、常に把握しています。  状況に応じて、横領での告発や損害賠償の請求もあり得ます。」 なのでは?  反発も予想されますが、社会全体のモラルが低下している中で、一番効き目があるのは、 「自分に不利益がある」 と、思わせる事だと思います。  あまりにも強い反発があった場合は、「昼休みのみ」とか、「終業後x分」とか、時間を限って、メールやページャーのみを許可する様にしても良いと思います。 1.ご自身も書いておられる様に、ファイル交換ソフト(ファイル共有システム)に違法性はありません。  交換しているファイルの問題です。  今までの検挙の実例から、警察は ・コピーした市販のアプリや音楽ファイルを、不特定多数の人間がダウンロードできる状態にしておく事。 ・コピーされたアプリや音楽ファイルを使用する事。 この2点が、非常に問題視しているようです。  でも実際には、使用しなくても、使用しようと試みた時点で、違法になります。  あと、あまり話題にはなりませんが、猥褻画像も刑法に抵触するので、当然、違法行為です。 (まぁ、こっちは交換、共有以前に、所持だけで違法ですが) 2.3番目に関わりますが、会社などの組織で一番危険なのは、トロイの木馬を送り込まれる事ですね。  トロイの木馬を送り込まれたら、気づかなければ、社外秘の情報がすべて漏洩する可能性もあります。  また、その端末を足がかりに、大規模なクラックを招く危険もあります。  ウィルスに関しては、ウィルス対策ソフトを導入して、常駐を解除していなければそんなに心配する事は、家庭レベルでも、会社レベルでも、あまりありません。  ですから、これを理由に警告するのも控えられた方が良いと思います。  チェルノブイリなんて、凶悪なウィルスも流れているようですから、知識のない人間には十分効果有りますが、少しでも知識のある人間には、あまり効果的な警告方法とは言い難いです。

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会全体のモラルの低下もありますが、社内のモラルの低下も困ったものがあります。 私自身の言葉に説得力を持たせるのが下手でなので、うまく説明をしないと変な反発が出てしまいます。 こういうことをしたがる人ほどウィルス対策が出来てなかったりするので怖いです。(持ち込みPC)

その他の回答 (6)

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.7

♯4です。 >使用が違法でないと言われてしまえば、その後の管理が出来ません。 「管理する」のではなく、警告文に「私的な利用を禁止する」旨を書くべきです。 会社のIPでインターネットに接続するという行為は、WinMXに限らず、ホームページの閲覧や掲示板の書き込みも、全て「会社」からのアクセスとなります。 接続先のPCには、あなたの会社から、いつどのようなアクセスがあったか、全て記録が残っています。 また、会社のPCから掲示板に書き込みをしたら、その社員は会社から処分を受けてもおかしくないのですよ。

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんのご意見を元に、第一に私的利用の禁止とし、その上でファイル交換ソフトの危険性、違法性を伝えたいと思います。

  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.6

>(持ち込みPC)  PCは、個人持ちでも、回線は会社の物でしょう。  だったら、それだけで横領は成立します。  警告としては、十分効果がありますよ。  No.3に例示した警告文から、「会社のPC」を省けばよいだけかと... >社内のモラルの低下も困ったものがあります  そういうのも含めて、「社会全体」と、書いてるんです。  そういう事をする人間は、先ず一つに、会社の回線を私用に使うという事が、どんな問題なのかを理解していません。  ですから、先にも、そして上にも書いている様に、それが犯罪行為である事を自覚させる必要があります。  そしてもう一つ、そういう人間は「自分さえよければそれで良い」と言う輩でもあります。  こういう輩には、「Aという行為をすれば、Bという不利益があなたに発生する」と、利害関係で述べるのが一番効果的です。  ウィルスやセキュリティーを云々しても、そういう人間は、「俺は大丈夫」と言う、変な自信を持っている輩が多いので、あまり効果は期待できません。

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そういう人間は、「俺は大丈夫」と言う、変な自信を持っている輩 これが一番困りものです。「俺は大丈夫、だから何とかならないか。」って言ってくる場合が多いですね。

回答No.5

ご質問の件とは、脱線してしまいますが 共有ソフトについて補足を、、、。 世間一般に広まっているファイル共有ソフトは 一般的なファイヤーウォールでは無力で 簡単にP2P通信しますので、ご注意ください。 また、公に公表されていませんが、各ソフトそれぞれには スパイウエアに近い、機能がしこまれておりますので 企業内での使用は、すべての面において中止したほうが 身のためと思われます。

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございます。 スパイウエアに近い、機能があるとは知りませんでした。 やはりかなり危ないですね。

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.4

>使用が違法でないことを匂わせずに映画、音楽のダウンロードがらみの違法性を強調していただけるとありがたい・・・ この部分が理解できません。会社の回線やPCを使用し、会社のIPでインターネットに接続するのですから、禁止すべきは「映画、音楽のダウンロード」だけでなく「ファイル共有ソフト」自体です。また、「ファイル共有ソフト」に限らず、社内LANの私的な利用そのものを禁止すべきです。 どのような事情があるのでしょうか?

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございました。

Me-too
質問者

補足

>社内LANの私的な利用そのものを禁止すべきです。 と言われても、実際ネットワーク管理者が社長ということもあり、多忙でLANの(私的)利用状況が把握できません。(専任者をおけるほどの会社でもありません。) 使用が違法でないと言われてしまえば、その後の管理が出来ません。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

1.違法性は逮捕者を明示しちゃいましょう。 http://dempa.2ch.net/prj/page/winmx0/ http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0111/28/accs.html 2.あまり知識がないので識者にお任せ。 3.ウィルス程度じゃすまないかも http://mxtrojan.tripod.co.jp/

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございました。 >3.ウィルス程度じゃすまないかも を見てみました。 結構強烈なのがありますね。 これは初心者への脅し?(抑止力)に効果があるかもしれません。

回答No.1

おはようございます。 まずMe-tooさんがMX関連のHPを見てみてください。 たいていのHPには注意書きや違法性などの部分の知りたい事の最新情報などが載ってると思います。 検索にMXと入れればかなりヒットすると思います。

Me-too
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりにWinMXとかを調べたのですが、自分なりにまとめたり、文章を書くのが苦手でうまく表現できないのでお願いしてしまいました。

関連するQ&A