- 締切済み
ファイル交換ソフト違法利用者に著作権団体警告メール「無視された場合警察へ告発」?
映画や音楽などが違法に交換されているとして問題になっているファイル交換ソフトの利用者に向けて、 著作権団体などが直接、警告のメールを送る取り組みを3月から始めることになりました。 この取り組みは、映画や音楽などの著作権団体やインターネットの接続業者などでつくる協議会が始める ものです。Whinnyなどのファイル交換ソフトをめぐっては、映画や音楽などが違法に交換されて いるとして問題になっていますが、先月行われた調査では、ソフトを使っているパソコンの台数は、 1日当たり、およそ22万台に上り、依然として多くなっています。このため、協議会では、ファイル 交換ソフトで違法なファイルを配信をしている利用者を接続業者を通じて特定して、直接、警告のメールを 送る取り組みを3月から始めることになりました。メールでは、利用者に刑事罰や民事訴訟の対象になる ことを警告して、すぐに配信をやめるよう求めることにしています。著作権侵害対策協議会の桑子博行 会長は「警告しても無視された場合は、警察への告発も検討しており、今後も取り組みを強めていきたい」 と話しています。 NHK 2月22日 19時38分 http://www.nhk.or.jp/news/k10015769161000.html 個人がファイル交換ソフトを使用しているかどうかをどうやって確認するのですか? この著作権団体の行動自体になんらかの問題はないのですか? この行動を開始するとどのような結果になると思いますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか? http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_annual_reform_request/ 年次改革要望書 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8 アメリカ政府による日本改造 由来をたどれば、1993年(平成5年)7月の宮澤喜一首相とビル・クリントン米大統領との会談で決まったものとされている。『拒否できない日本』によれば、最初の要望書は1994年(平成6年)であった。 2004-2005年の年次改革要望書に盛り込まれていたのでしょう
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>JASRACとかはそんな凄いソフトを持っているのですか。 ここからは、推測なので実際はわかりませんが 下記の記事から見ると「「京都府警ハイテク犯罪対策室」 又は、民間のソフト会社が、持っているのではないでしょうか http://www.itmedia.co.jp/news/0111/28/winmx.html?print >対象となっている共有ソフトはどれなんでしょう >有名所だけなのでしょうか。 そんな内部情報は私もわかりませんが 人の作ったものですので 全て対象になりえますね >これを機に不正に著作権侵害している人達が激減するのでしょうか。 もっと、逮捕者が見せしめ的に出て マスコミ等が、「ファイル交換ソフトは、悪だ」と ガンガン報道すれば 激減するでしょうね~ 誰しも自分はカワイイですから ところで、なんで、こんな質問を? <ファイル交換ソフト>使って警告でもきた?
むしろ良心的でしょう。大多数の音楽家は<干される>ことを嫌いダンマリしてるが、あまり気持ち良いものではないのがなんとなく感じ取れる。ビットトーレントは、ビット配信ファイル共有から、ビット配信商売に鞍替えしたようだし。邪推だが政府や著作権管理団体から圧力掛かったに違いない。 >個人が~ プロバイダ通じてっていってるからプロバイダに協力を求めて随時情報を開示してもらうのでしょう。開示しないわけには行かない。コンテンツ力で差が付き、契約取られまくってしまう。 >~になんらかの問題はないのですか? 著作権法違反を犯している人物に対し法執行(逮捕の協力、情報収集)をするわけだから声高に違法と叫んでも恥しか稼ぎませんな。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>個人がファイル交換ソフトを使用しているかどうかを >どうやって確認するのですか? 専用のソフトを使ってファイル共有ソフト利用者の IPアドレスを特定してプロバイダはこのIPアドレスを 分析してどの利用者かを特定 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080315_winny_cut/ >この著作権団体の行動自体になんらかの問題はないのですか? 「通信の秘密」などには抵触しないことが既に総務省からも 確認されているのと、警察庁も加わることで悪質な利用者を 取り締まっていくようなので問題ないようです >この行動を開始するとどのような結果になると思いますか? 最悪 逮捕!&損害賠償
お礼
JASRACとかはそんな凄いソフトを持っているのですか。 対象となっている共有ソフトはどれなんでしょう有名所だけなのでしょうか。 これを機に不正に著作権侵害している人達が激減するのでしょうか。