• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠方での祖母の13回忌の香典について)

遠方での祖母の13回忌の香典について

このQ&Aのポイント
  • 遠方での祖母の13回忌の香典について、関東在住の31歳女性が質問します。遠方であるため、母のみが参列する場合、孫の私と姉からも香典を出すべきかどうか迷っています。マナーとしては出さなくても大丈夫なのか、また出す場合の金額の相場はどれくらいなのか知りたいです。
  • 関東在住の31歳女性が遠方での祖母の13回忌の香典について質問します。遠方のため、母のみが参列する場合、孫の私と姉からも香典を出したほうがいいのか迷っています。マナーとしては出さなくても大丈夫なのか、出す場合の金額の相場はどれくらいなのか知りたいです。
  • 遠方での祖母の13回忌の香典について、関東在住の31歳女性が質問します。遠方のため、母のみが参列する場合、孫の私と姉からも香典を出したほうがいいのでしょうか?マナーとしては出さなくても大丈夫なのか、また出す場合の金額の相場はどれくらいなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>孫の私と姉からも香典を出したほうがいいのでしょうか… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 おそらく施主は伯父さんあたりかと想像しますが、孫としてでなく姪として考えます。 >私と姉はもともと呼ばれていない… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 しかも、親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 これは、親戚間の潤滑剤には違いないのですが、一方で煩わしく思う人々がいることも事実です。 案内がないのなら何もしなくて良いです。 >姉は結婚して家を出ている… ということはあなたはまだ独身ですか。 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。 呼ばれてもいないし、ましてまだ独身なら、なおさら何もしなくて良いです。 >ただ本来いらないものだとすると、かえって気を遣わせてしまうとも… そういうことです。

kisara504
質問者

お礼

親族が近場にいない為法事にあまり縁がなかったので、目からウロコなお話ばかりです^^; 所帯を持って一人前というのも冠婚葬祭の場ならうなづけます。それぞれきちんと意味があるんですね。 出さない方向で母と話してみます。わかりやすい説明ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>13回忌の香典 仏教の場合、49日からは「御仏前」と表書きします。「御香典」、「御霊前」は、初7日までですが、遠方の親族のため初7日も葬儀当日に行なわれることが多いです。(焼いた後は「仏」となっていますからご仏前) 法事で包む場合、一般的に1万円(夫婦の時は2万円)が多い(地方の習慣でちがう)ですが、会食、引き出物にだいたい1万円くらいかかることが根拠。 出席しない場合ですし、お孫さんですから(お二人とも)5000円で十分良いと思います。 参考URL

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4299656.html
kisara504
質問者

お礼

金額については周囲から「5000円とかでいいんじゃない?」という根拠のない予想で聞いてたので、根拠や相場などがわかって助かりました。 表書きの違いも全く知らなかったので勉強になります^^; 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

関連するQ&A