- ベストアンサー
ある事情があって友人の父親の戒名を
ある事情があって友人の父親の戒名を 考えてあげなければならなくなりました コレが良いことなのかどうかはともかくとして 友人の心情を慮るとどうしてもいい加減なことは できません が…私にその心得が有ろう筈もなく… 思いあまってここに相談させていただきました 亡くなられた方は92歳の天寿を全うされた方だそうです 戒名の付け方を教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「慈隆七徳嘉照信士」 宗派によって、戒名の付け方は違います。 私の宗派なら ○○××信士 ○○は二字です。四字の場合もありますが、かなり珍しいです。奥さんの戒名が四字でしたか? ○○が道号(あざな) ××が戒名 名前から一字とるなら×の部分に入れるべきでしょう。 ○○は、個人の功績や仕事、趣味、性格などを表す言葉を使います。 それっぽい字を使っていますが、個人の業績や性格を表す説明をしましょう。「慈」「徳」「隆」になんの意味があるのでしょう。戒名をつけるなら、空虚な字ではいけません。使うのであれば、意味のある説明が必要です。 あと使っている字が抽象的なものばかりです。○の部分に日や岩や松などのものを表す実字を入れて引き締めると良いと思います。 「七徳」ですが、「しちとく」は響きが悪い気がするので、七を表す「漆」という字をつかって、「漆徳」「しっとく」とか 字面が、画数の多い字ばかりなので、少し画数の少ない字に変えてみるとか 「隆」は確かに男性の戒名に使われる字です。それに対して「慈」は女性的な字です。 今のままでは、文字を並べただけです。 私は、戒名をつけてあげるのは反対です。 お坊さんは、それなりに信じる道を修行をして儀式を済ませ、資格をいただいて僧侶になって、それぞれの宗派の戒名についての勉強をして戒名をつけています。 戒名は、仏様から連なる仏弟子の血脈をついでいることの象徴です。 それを適当にやるのは、その宗教(仏教)を馬鹿にしていることだと思います。 人の信じるものを馬鹿にされているようで、許せません。
その他の回答 (4)
- 三浦 尊明(@sommyo)
- ベストアンサー率27% (5/18)
どのような事情かわかりませんが、戒名は、非常に難しく、慎重につけなければなりません。 ただ文字を並べれば良いというものでもありません。 一生どころか、墓石に刻まれ、末代までその戒名で呼ばれることになります。 戒名を付けておしまいではなく、これからの故人の供養も大切になります。 ご住職に相談されることをおすすめします。 どうしても、付けなければならないのであれば、文字や付け方に間違いがないか? ぐらいであれば相談に乗りますよ。考えた戒名をお知らせください。
- 参考URL:
- http://www.kaimyou.com
お礼
お忙しい御身上にも関わらず 御回答を戴き有難うございます 私は、迂闊にも大変なことを引き受けてしまったと 今更ながら後悔しております しかし、他人に言うに言えない事情を抱えて 「貴方にしか頼める人がいない」と泣きつかれれば どうしても断り切れませんでした そして、恥知らずながら、ひねり出した字は 「慈隆七徳嘉照信士」です 慈は友人の嫁ぎ先の旦那寺の名から一字戴きました 隆は「男」という私の勝手なイメージ 七は故人の名にちなんで 徳は七につながるのに最適な字かな…と 嘉は先に亡くなった妻(友人の母)の名から一字 照は同じく妻の戒名から一字 (嘉と照の二文字をつかうことは友人のたっての希望です) 以上の理由から考えました sommyo様の優しいお言葉につけ込むようで気が引けますが お手の空いた時にでも御判定戴ければ幸いです 尚、友人には今後のご供養のこともあるので、 一度は御寺様に心の内を打ち明けて相談してみる事を 勧めてみます
- ok__wave(@ok__wave)
- ベストアンサー率20% (2/10)
戒名は仏教の師匠(お坊さん)が弟子(今回は亡くなった方)に戒を授ける時につける名前です。戒名をつける方がその資格があるかどうかが第一です。それがなければ100万円でも、無料でも、意味のないことです。無料でつけてくれる寺院も多くあります。戒名はご自身で考えたとしても、法事などで戒を授けてもらって初めて戒名になります。そうでないと、インターネットなどで戒名をつけて金儲けする組織が出てきてしまいます。戒名にお金をとらないお寺も多くあることを知って欲しいです。例えば、寺院センター(http://jiincenter.com/)という寺院紹介のサイトで紹介してもらえます。 以上は前置きで、どのように戒名をつけたらいいかの質問ですね。お寺の住職も使っているテクニックの一つに、お寺一覧から漢字や単語を持ってくるというのがあるそうです。お寺は有り難い名前がついているものらしいです。それを眺めながら、亡くなった人の名前、嗜好、仕事などと組み合わす。また、先祖の戒名を見ることができるならば、共通の字を入れる、夫婦ならば二つ並べて違和感がないようにするなどです。あと、分かれば有形のものと無形のものを組み合わすなど、本物のお坊さんも出来ていないテクニックもあるようです。真面目につければ4文字、6文字であっても丸一日かかるくらい大変な作業です。
お礼
回答有難うございます >戒名をつける方がその資格があるかどうかが第一です。 >戒名はご自身で考えたとしても、 >法事などで戒を授けてもらって初めて戒名になります 確かに、仰る通りで私もそう思いますし 資格が有るかどうか…という点が最も気にかかります が、この友人には経済的理由以上にもっと深刻で複雑な いきさつが有るらしいのですがそこまでは話してくれません >お寺の住職も使っているテクニックの一つに… とても参考になります 御丁寧にお話をしていただき有難うございました もう一度友人と話してみます
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
ご愁傷様でした 戒名は亡くなられた方の仏としてのお名前ですから、宗派により可也の違いがあると聞いております。懇意にしている住職のお話では、使用する文字と数は変な言い方ですが、戒名料(位牌)によるとの事ですが、宗教上のことは勿論ですが生前の生きかた、趣味、嗜好、功績などを意味する字を入れるのにいろいろと考えるとの事でした。名前の字の一つ、山が好きだったので「岳」が父の戒名に入っています、貴方様がお考えになり住職に相談する形を取れれば宵のですが、住職によっては気分を害されるかも知れませんね。友人の方が貴方様に一任されている状況とお見受けして、貴方の考えや思いのままで宜しいとは思います。49日までに状況が変わることも考えられますので友人の方との連絡、確認はされた方が宜しいと思います。
お礼
御丁寧に有難うございます 確かに、御住職に相談するのが一番良いことなのですが それが出来ないので困っている次第です >宗教上のことは勿論ですが生前の生きかた、 >趣味、嗜好、功績などを意味する字を入れるのに >いろいろと考えるとの事でした。 成るほど!そうですね そういう事も、よく聞いてからでないと どんな字を選んでいいかわかりませんよね とても参考になりました 有難うございました
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
こんなのがあります。
- 参考URL:
- http://psyco.jp/kai/
お礼
回答を有難うございます 早速、お教えいただいたページを開いてみましたが こんなサイトが有るなんて思いもしませんでしたので 驚いてしまいました 今更ながら、インターネットの便利さを感じています できるかどうか判りませんがこのサイトを利用して どんな戒名が出来るか試してみますね 本当に有難うございました!
お礼
お礼が大変おそくなりまして誠に申し訳ございません あれから友人と色々なことを話し合い 父親に対するわだかまりや婚家への遠慮等々を聞きました そうするうちに友人の心がほぐれ、人の子としての道筋が 見えて来たらしく、母方の御実家の菩提寺に事情を話しましたところ 快く戒名を授けて下さったと言う事で私も胸を撫で下ろした次第です noaaano様には大変御不快な思いをおさせしましたにも関わらず 戒名について大変詳しくお教えいただきましたことは感謝の念で 一杯です 本当に有難うございました 最後に、 今回の事は確かに軽率な考えが引き起こしたことであり 見苦しい言い訳になるかも知れませんが 戒名に対して、いい加減に考えたわけでは有りません まして、宗教を馬鹿にしたり軽んじたりするつもりは 毛頭ございません そのことだけは御理解いただきたいと思います