- ベストアンサー
ベースギターのネックの話ですが
ベースギターのネックの話ですが 例えばネックが反ったとします。そうしたら当然修理してもらいますよね? そこで思ったのですが、その「反る」「修理」を繰り返していたら いずれベースのネックが反りやすくなってしまったりするのでしょうか? 修理して元に戻せる回数にも限度があるんですかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
モノと事情にによりけりだと思います。 中古で手に入れたベースは手に入れた時点でけっこうハデに順反りしていたんですが弦を緩め切ると真っすぐになってしまう上にトラスロッドも目いっぱい回してあって、輸入元に調整をお願いしても「これ以上はは直しようが無い」ということで殆ど直らずに戻って来ました。この経験から言えば質問者さんの懸念は両方当たっていると思います。 ただ、その後ウデのいいリペアマンの方にトラスロッドを継ぎ足すような方法で直してもらったので現在はまっすぐです。もう1年以上経ちますが反る気配はありませんし弦交換の時に逆反りになるようなこともありません。でもそのワザはどのベースにでも使えるわけでは無いとのことでした。
その他の回答 (3)
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
反りについては調整の範囲だと思います。でも、リスクはある作業です。 そもそも木自体に反りやすい、反りにくいはあります。 何度調整しても反るやつは反ります。 調整のしすぎで反りやすくなると言うのはあまり聞きませんが、いい状態になったらそのままにする方がいいでしょう。 反ったら調整はしますが、あまり頻繁なら買い替えを考えた方がいいこともあります。 中に入ってる鉄芯(トラスロッド)で調整するのですが、調整範囲に限界はあります。これ以上その方向には調整できないという状態はあります。 私は弦を緩め無い方がいいと考えています。これは通常の状態でトラスロッドと弦の張力が釣り合ってると考えているためです。 どっちがいいのかは比べたことが無いので分かりません。
お礼
僕のベースは一応それなりの値段で買ったので丈夫な材質のものだと信じます笑 弦を緩めるという意見はよく聞きますが、緩めないという意見は初めて聞きました。 いろいろな意見があってとても参考になります。 ありがとうございました。
- cowtstsu
- ベストアンサー率33% (54/159)
まず、弦楽器のネックの部分に、鉄などの芯が入っているものは修理できます その芯をネジで絞るようにして、ネックの反りを直しますので、 その芯のネジが回せる範囲で、数回修理が可能です、 ネックの反り状態によって、ネジを回すので、反り具合で異なりますが、2、3回が限度でしょう 反らないように、使用後は常に弦を緩めておくことをお勧めします
お礼
意外と限度は少ないんですね・・・ 僕のベースはネックとボディが別パーツ(スルーネックではない)ので 最悪ネック自体を取り替えれば何とかなるのでしょうかね汗 とりあえず弦を緩めてきます笑 ありがとうございました。
- justice4
- ベストアンサー率40% (38/94)
ベースに限らずギターにも共通しますが、構造としてネックの中には太い鉄パイプが入ってます。 なのでネックが真っ二つに折れる事は考えにくいです。(十分な湿度がない等、状態が悪いとヒビは入ります。) それにネックに使われてる木の材質は硬い木です。 折れるとしたらヘッドとネックの境目で折れます。 私が長年愛用していたレスポールはちょっとした負荷がかかって、上記の部分でパックリ割れちゃいましたよ。 きっと管理が行き届いてなく、木が老朽化してたのでしょうね。
お礼
ネックってそんな構造になっていたのですね。 僕は今反りを懸念して部屋に湿気取りを置いています。 しかし乾燥で折れることは考えていませんでした。 これからは乾燥と湿気の両方に気をつけます。 ありがとうございました。
お礼
ほぉ~・・・中々ためになる話ありがとうございます。 楽器というのはとてもデリケートなものなんですね・・・ 今回の質問で改めて思いました。 ありがとうございます