要するにそういう人が多い職場ですよね。
知る限り、教員と牧師。
接客業は性格悪い人の方が多いww
有名経営者が夢を語り、社員は平気で期限切れのものを出してたり、サ残業させたりするわけです。
2面性がある業界である以上、不感症であるか、性格悪いかどっちかになってきますよね。
昔ながらの・・・はそんなことなかったと思いますが駆逐されてってしまいましたし。
サラリーマンは人による。職人も人による。
「性格がいい」のラインにもよるけど、そういう人は販売とかバックヤードで生きたりする。
一方で人がいいだけで仕事できなかったら普通に苛められるケースもある。
仕事ってどの分野でもプロだから適性や才能を感じられる分野に進んだほうがいい。
仕事である以上、性格が良くても仕事の出来ない同僚はストレスがたまるよ。
また性格が悪いのは困るけど、多少厳しくても仕事のできる同僚や上司は好まれる。
お礼
なるほどありがとうございます。