• ベストアンサー

なぜ「情報」は情(なさけ)に報(むくいる)と書くか

ふと疑問に思ったのですが。 「情報」という漢字、どうして情(なさけ)に報(むくいる)と書くのでしょうか?単語の意味と、構成している漢字の意味が、結びつきにくいような気がして、 どうしてこの漢字が使われるか知りたくなりました。 正解をご存知のかた、またこうじゃないかと思うというご意見、 どちらでもかまいません。おきかせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

「情報」という漢字を「情(なさけ)に報(むくいる)」と読むのは ユニークな発想だと思います。 しかし、残念なことに漢字の訓読みはもともとの漢字の意味をその使 われ方から、日本語でその意味を表わす言葉をあてはめたものです。 ですから、その漢字にいろいろな使われ方・意味があれば、それに対 する訳(訓読み)もいろいとできることになります。 これは例えば、英語の単語などでもいろいろな訳があったり、意外な 意味をもっていたりすることがあるのと同じことです。 さて、情報という言葉を構成する漢字の意味を漢和辞典で調べてみれば 情・・まこと。実際のことがら。 報・・知らせる。知らせ。 という意味があり、「本当のことを知らせる」「まことの知らせ」とい うのが元の意味に近いでしょう。 ということで納得いただけたでしようか。

その他の回答 (4)

回答No.5

確か、森鴎外氏が「戦争論」を翻訳する時に作った言葉だと聞いています。 原語はドイツ語。 戦いを指揮する者は、最前線の兵士が何を経験し、何を見聞きし、何を欲しているのかまでを知る必要があり、またそれに応えてやらなければならないのだ、そうでないと、兵士は期待されているだけの働きはできない、という意味合いを込めて「情に報いる」、つまり情報収集の必要性を強調したというお話しです。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

 「情に報いる」ならば、「返り点」がついて(漢文でやった)「報情」じゃないですか?

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

情報の語源についてのコンテンツが載っているページを紹介します。 なかなか興味深い話が載っていますよ。

参考URL:
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Jouhou/kyoukan/Ono/joho.html
回答No.2

曖昧な記憶ですが、たしか西南戦争か日清・日露戦争ぐらいの頃に、「情況報告」が略されて作られた言葉だったと聞いてます(「情勢」だったかも?)。 新聞の戦争報道と関係があるみたいですね。 「情況」「報告」の語源までは分かりませんでした。 それにしても、下の方が仰るように、貴方の発想、とてもユニークだと思いますよ。 正確な字義の由来については、他の方の回答を待つしかなさそうですね。では。

関連するQ&A