- ベストアンサー
基本情報技術者試験について
お世話になっています。 現在理系の大学に所属しており、内定を頂いた企業から2009年4月19日に実施される 基本情報技術者試験に合格するよう言われています。まだ先の話ではありますが、情 報処理には疎く間際になってドタバタしたくないので今から勉強を開始したいと考え ています。しかし、調べてみると来年の春から試験制度が変わるようで現段階ではど の様な勉強が有効なのかわかりません。初級シスアドの勉強をしようかと思っていた のですが…あまり意味は無いでしょうか?今から勉強を開始できて、何か有効な試験 等ないでしょうか?宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ITパスポートの新設など、目だった変化があった分野もありますが、基本情報に関わる部分は「変化ゼロ」と考えていただいても間違いないです。なので、現行の試験対策本で十分に対策が可能ですし、新制度施行後も、対して問題の難易度・傾向に変化が見られないでしょう。なので、今のうちに「現行試験での合格」もできるような対策を立てておくと、新制度での試験でも楽勝で合格できるでしょう。 なお、初級シスアドは基本情報の完全な下位資格で、試験範囲も基本情報より遥かに狭いので、初級シスアドの勉強は基本情報には役に立ちません。
その他の回答 (2)
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
>基本情報に関わる部分は「変化ゼロ」と考えていただいても間違いないです。 午後の問題のプログラム言語の選択問題として,表計算が選べるようになります。 現試験制度は,C, COBOL, Java, アセンブラの4言語で,8問中2問選択。 新試験制度では,上記の4つに表計算が加わり5言語,5問中1問選択になります。 http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20080430_sampletop.html 新試験で表計算を選択希望の人は,現・初級システムアドミニストレータ試験の過去の午後問題を通じて,その勉強をすることになるでしょう。 以上の一点を除けば,ANo.2にすべて賛成です。
お礼
具体的な指摘でわかりやすかったです。 ありがとうございました。とりあえず初級シスアドではなく 基本情報処理の勉強から始めてみます。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
試験範囲に大きな変更はない(システム監査等が導入されますが、全体からするとほんの一部の分量です)ので、とりあえずは現行制度の勉強をしてください。で、秋期試験が終わればぼちぼちと新試験制度のテキストが出版されるでしょうからそちらの勉強に切り替えてください。
お礼
素早い解答ありがとうございました。 早速本屋に行って対策本を探してみたいと思います。
お礼
難易度や傾向についての説明ありがとうございます。 初級シスアドについても無駄に遠回りしなくて済みました。