• 締切済み

○訪問看護について○

○訪問看護について○ 以前は老年科(療養・治療混合)で勤務していました。 結婚・出産の為退職し、3年ほど現場から離れています。 今後、仕事復帰先に訪問看護をと考えているのですが訪問経験はゼロなので どう勉強していったらよいのか(求められるものなど)わかりません。 自分でできる前段階の準備として、必要になる知識を身につけておきたいと思って いますので是非宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.1

大学で在宅看護の教員をしています。 ご自身の技術や知識がどれくらいあるのかは、プロなのでご自身で判断していただくにせよ、ステーションと言っても規模や、対象としている方の特徴などがかなり様々です。 訪問看護は慢性的な人手不足なので、働きたいという意欲のある人であれば、所長さん等が色々情報をくれるところが多いと思いますから、職場を探してみるというのも一つの勉強だと思います。 基礎的な勉強としては、日本看護協会出版会から出ている「訪問看護研修テキスト」がありますし、読み物としては、メディカ出版から出ている「だから訪問看護はやめられない」なども良いかもしれません。マンガなども入っているのですけど、現場の感覚で本質をついたところがたくさんあります。 訪問看護振興財団ではe-ラーニングも提供していますが、費用もかかるので、就職されてからでも良いかもしれません。 あなたを待っている方がたくさんおられますよ! 頑張ってください。

frog0630
質問者

お礼

はじめまして! 早々の回答に感謝いたします。 教えていただいたテキスト等も活用してみようと思います。 本当に有難うございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A