• 締切済み

看護師1年目が妊娠すると

看護師1年目が妊娠してしまうと、産休・育休を取ると思うんですが、回りに白い目で見られて復帰することが出来なくなるっていうのは、実際あるのでしょうか。 出産しても外来勤務などにしてもらったりできるのでしょうか。 実際の現場で、こういったケースはありますか??

みんなの回答

  • a983
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

看護の現場は常に人員不足で過酷な状況です。 余裕があれば妊婦の職員に配慮できますが、なかなか自分のことで精一杯なのが現状です。 それに3月での退職と違って出産は途中で産休に入るので職員の補充もないことがほとんどです。女性の多い職場なのでお互い様ですが、一人妊婦がいると他の職員の年休が減ったり負担が増えますし、同じ病棟で妊婦が数人重なることもあります。 なにより一番残念なのは、新人でまだ技術が未熟なので他の先輩が一生懸命に技術指導しているところで妊娠し産休に入られてしまうのは正直とてももったいないということです。 専門職ということで考えれば3年~5年はしっかり技術の習得に専念する事がベストだと思います。産後の復帰もスムーズですし。 家庭と仕事では家庭が大切なのは当然で子供を持つことも当然のなりゆきなのでしょうが、今の現状ではそれに寛容な状況ではなく、もう少し職場環境が良くならないとこの問題は解決しないのではないでしょうか。他の職員にも同様に家庭があることですし。 でも、いやみを言われても大きな職場なら自分が辞めると言わなければとどまることはできますし、産休や育休をとることもできます。ただ、復帰に外来というのは難しいかなと思います。これも職場によってだと思いますが、外来希望者は多くて育休明けの人をすべて外来勤務にすることはできませんし、実際病棟よりも人員が少ないので臨機応変に対処できテキパキと動けることが要求されます。 女性が多い職場では仕方がないことなのかなとは思います。 私は10年働いて退職しましたが、新人でなくても妊娠して大きなお腹で働き、産休・育休後に復帰をすることは大変なことです。

0720ay
質問者

お礼

専門職というのはやはり、技術が備わってないといけないですよね。 今の現状では、妊婦を受け入れるのはやはり難しいですよね・・・。 参考になりました!ありがとうございます。

  • tuilo
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

こんにちは。 看護師で臨床経験8年の現在妊娠6ヶ月です。 ご質問の答えは‘その病院による’と思います。 実際後輩が1年目で妊娠し、産休・育休を取った後に復帰してましたよ。 ケースとしてはいくらでもたーくさんあると思います。 周りに白い目で見られるというのは私は当然かな・・・と。 ここからは説教染みててごめんなさい。 看護師ってひたすら勉強と経験で一人前になるのに何年もかかります。 私なんて今でも自分の未熟さに嫌になることがあります。 実際私も妊娠に関しては気を付けていました。 中途半端な時期に妊娠してしまうと周りに置いていかれる不安やその後のとてつもない努力、まだプリセプターが付いている身分・・・ それらを考えると時期尚早だと考えていたからです。 そう考えていた私からすると、正直1年目で妊娠なんて考えられないです。 1年目では一人で何もできない時で、教える先輩達もこの人を一人前にしなくちゃという思いで一生懸命指導しているのです。 新人が入ってくる前に、たくさん時間をかけて指導計画を立てているのをご存知ですか? みんなそうやって長い時間をかけて一人前になっていってるのだから、 0720ayさんが計画的になのかそうでないかは分かりませんが、妊娠してしまえば周りの人に「まだ何も分からない時に妊娠?」「やる気あるの?」 とよぎってしまうのは仕方がないと思います。 そのくらい大変な職業ってことでしょうか。 一方的に冷たく言われてしまえばカチンときますが、でも指導する側の努力や気持ちもすこーし考えてみて下さい。 ですが、妊娠したんだからここからは強くならなくちゃ。 キツイこと言われても仕方ないと割り切り、強気で行くことです。 出産後の外来勤務もその病院によりけりですから、ここで的確なアドバイスはできません。0720ayさんの交渉次第では? 最近は看護師不足もあって退職されて看護師が減るよりは希望をきいてくれる病院も多いです。 私の勤めていたところがそうでした。新人のころは「いつでもやめていいのよ」って言っていたトップが、「今は行きたいところに配置かえますよ」って具合に。 1年目の時からいきなり外来に配属された友人もいますからできなくはないはずです。 理解のある上司、システムだといいですね。 そして元気な赤ちゃんを産んでください。 お互い頑張りましょう!

0720ay
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、指導してくださる先輩方も、必死に私たちのことを一人前にしようとがんばってくださっているんですよね。 子供ができたぶん、先輩方を裏切ってしまう形になるので、そこは誠意をみせないといけないですよね。 tuiloさんも元気な赤ちゃん産んでください!!

  • itsuki91
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

看護師2年目で妊娠しました。一番初めに師長に妊娠を報告したときには「はあ?まだ一人前にもなれてないくせに何やってんの?」と言われました。まだその病棟で働いていく予定でしたが、それからも師長や他の看護師にもだいぶキツいことを言われて、こんなところで長い妊娠生活と育児をやっていけるはずないと、退職することにしました。その時も辛辣な言葉を浴びて、これが師長にまでなる人の対応かと思いました。 またその師長には「外来っていうのは知識や経験がないとやっていけない場所で他の看護師も外来にいく順番待ちをしている。育休明けで新人同様のあなたが行けるところじゃない」とも言われました。 私の話が長くなってしまいすみません。 新人看護師が妊娠したというのはやはりまわりはかなり白い目で見ると思います。 意地悪な人は直接言ってきますし、そうでない人たちも裏ではひどい話をされるでしょう。 それに耐えきれるかどうかです。 女ばかりのある意味閉塞された中での、いじめではないけれど、陰湿な空気、差別は私には耐えられませんでした。 また産後といえど、大きな病院の外来に新人が配属されることはほとんどないと思います。 外来はかなりの知識技術や経験が必要になりますし、科によっては一人で処置や患者対応、病棟への連絡などなど様々なことをしなければなりません。 経験のない新人さんにはとても大変なことだと思います。 けれでもやはり最後はその人のやる気、努力にかかってくると思います。 どういうふうになろうとも、妊婦さんと赤ちゃんの健康が一番です。 それを考えてよりよい道を選んでください。

0720ay
質問者

お礼

itsuki91さんありがとうございます。 看護師っていい職業だと思うんですけど、女が出産とかを自由にできない職業でもありますよね。 看護師は人の命を預かる仕事なので、経験が大切だと言うことはわかるんですが、やっぱり好きな人の子供を大切にしたほうがいいですよね。 itsuki91さんの経験を踏まえた回答を下さってありがとうございます。

関連するQ&A