- ベストアンサー
生ごみの処理方法について
みなさんは生ごみの処理方法で最も合理的かつ適正な処理方法とは何だと思いますか? 例えば、「生ごみを焼却する方法」とか「生ごみを堆肥とする方法」のように答えてくださると嬉しいです。 また、理由があったら教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
>みなさんは生ごみの処理方法で最も合理的かつ適正な処理方法とは何だと思いますか? “合理的かつ適正”な処理方法となると、ゴミの排出量・ゴミの中身・含水率・排出環境・産廃業者の処理費用等々、諸条件の組み合わせによって答えは千変万化します。つまり、それらの条件が固定されないかぎり回答することができません。 一方、単に“合理的な処理”だけを目的とした方法についてお答えできるのなら(つまり、実行性とか、経済性とかには一切頓着せずにお答えしてよいのなら)、自分の経験からは以下の手順・方法がベストだと思います。(ただし、族議員らの妨害者たちの排除方法については、とりあえず棚上げということにしてあります。) 1.一般家庭から排出される生活系生ごみについては、現在、ほとんどの自治体が無料で回収しているが、これを全国一斉に有料化する。 (期待される効果:生活系生ごみの世帯あたり排出量が減る+家庭用生ごみ処理機の利用が進む+分別の徹底化が進む → 焼却すべき食品廃棄物残渣が激減するので、環境負荷も激減し、CO2排出量も減り、消費燃料も減る。) 要するに、私が最も合理的だと思う生活系生ゴミの最終処理方法は“焼却”です。家庭から排出される生ゴミには、どうしても食品以外の不純物が混入し易いので、肥飼料等の再生利用には適しません。 2.食品リサイクル法が規定する食品関連事業者が排出する事業系生ごみについては、やはり廃棄物処理業者の処理料金を少なくとも現行の倍額以上に引き上げ、かつ全国共通の統一価格体系に改める。さらに、食品リサイクル法を改正し、全食品関連事業者(現行:年間排出量100トン以上の事業者)に対し、平成18年までに、その業者が排出する生ゴミを50%以上(現行:20%以上)減らすことを義務付ける。 (期待される効果:事業系生ゴミの事業者あたり排出量が減る+業務用生ゴミ処理装置・施設の普及が促進される+事業者の生ゴミ最終排出量が激減する → 仮に焼却処理するにしても環境負荷は激減する+分別ができている“キレイな生ゴミ”は肥飼料等に再生利用する+“必ずしもキレイとは言えない生ゴミ”は炭化して土壌改良剤などに利用する。)
その他の回答 (5)
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
「生ゴミ」については、堆肥化が良いでしょうね。 生ゴミを焼却する場合、水分が多く、多量の燃料が必要で、最近は、ダイオキシン対策の為に、分別収集をやめた自治体もあります。 都内のホテルで、大量にでる生ゴミを堆肥化処理をしている所がありますが、コストとしては事業系の処理費と変らないそうです。 ただ、発生場所と需要場所の差があり、小規模では事業化が困難な点があります。 知人で、家庭で堆肥化処理をしている人がいますが、発生量が多く、周囲に配っています。 やはり、発生量を少なくする事が、最も良い方法と言えます。
お礼
ありがとうございます。 事業化は多くの人の協力が必要だし、あまりうまくいっている自治体は少ないみたいですね。 今度は発生量を少なくする取り組みについて考えてみようと思います。
残飯整理(人)を用意して.全部食わせる。 生ゴミが出ないような献立を作るのがもっとも合理的。ゴミ処理費なんて.無駄がねが不要になるから。 かわいいですよ。ドラちゃん。魚の骨等の残飯整理を担当している我が家のドラネコです。米類はリカちゃん。 もっとも.ドラちゃんもリカちゃんも.食い物が不足すると.台所に乱入して.子供用(残飯整理専門)に残していた鍋をひっくり返して適当に食べてくれますので人間の食い物が不足するときあり。 料理教室や料理番組を見ていると.味がどうのこうのと捨てる部分が多く.生ゴミが出やすい献立が多いのです。
お礼
ありがとうございます。 こういう猫ちゃんが私も欲しいです(笑) いかに資源を無駄なく使うかが大切ですね。
- chikakazu
- ベストアンサー率20% (8/39)
一般的に現在はダイオキシンの問題があるので、焼却はせず有機堆肥にする様に行政指導されてます。市や県単位でコンポスト等の購入費用の補助をしていますが、東京等では個人宅のマンションでも堆肥として活用出来る様に区役所で数種類の堆肥化の方法や器具を希望者にモニターして貰い、有効利用の方法を探しているようです。 でも私達も処理以外に、如何に出さないかも考えないといけないですね。
お礼
ありがとうございます。 私たちが今すぐにできる事といえば、ごみの量そのものを減らすことですよね。 処理機やコンポストの値段や維持費のコストがもっと下がっていけば、家庭処理も増えていくと思うのですが実際はまだ難しいみたいですね!
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。No1 さんに言い尽くされちゃった感がありますが(爆)私なりにちょっと気づいたことを書きます。m(__)m まず「生ゴミ」って何か?というところからはじめましょう。 台所から出るゴミ全部混ぜたもの・・・って事なら、これはリサイクルも何もあったものではありませんね。 野菜の切れ端、腐らせちゃったもの・・・といった有機(生物由来という意味です)成分だけを選び出して使えるのなら、堆肥とかは大変有効な再利用方法ですね。 また、残飯などでしたら、大量に集めれば、養豚などの飼料に使うことが可能で、病院や学校などの給食残飯はこの方法でかなり処理されていました。 現在はこれはずいぶん配合飼料などに押されているようですね。まだ地方に行くと少しはあるようですが、狂牛病ではありませんが、食の安全という点からも見直されるべきでしょう。 さらには、各種生ゴミやし尿などを発酵させてメタンガスとして使い、エネルギー源というのも実用化されていますね。 ついでに、堆肥とよく似てるのですが、さらにおがくずなどを沢山まぜてカブトムシを養殖?して売り出す?みたいな事も一部やられています。 これをリサイクルというかどうかは賛否あると思いますが。
お礼
ありがとうございます。 私なりに勉強した結果でも、生ごみを処理するためにはまず徹底した分別が必要であると考えています。 日常生活から気をつけなければならないのですね。
- kolo_kuro
- ベストアンサー率23% (68/286)
家庭サイズの話なら生ゴミ処理機で堆肥にしてガーデニングや家庭菜園に使う。 企業や団体クラスなら堆肥だけでなく、家畜の飼料にする。 捨てるという行為は最終手段であることを念頭に入れながら他の使い道を考え、 それがサイクルとなって何かを作る、生むために使われるようになればイイなぁと思います。 何かに「リサイクル」だけでなく、「サイクル」となることが理想です。 ご質問に適した回答になっていないかもしれません。すみません。
お礼
ありがとうございます。 やはり循環型を目指していくことが必要ですよね(^_^)/
お礼
ありがとうございます。 確かに費用対効果などを考えてみると、リサイクルするよりも焼却してしまったほうがずっと割安なんですよね。 実際に処理方法や回収の仕方は各市町村に任されているわけだし、生ごみ処理方法ですべてがうまくいくような画期的な方法が見つからないというところだと思います。 国レベルではどのように指導しているのか調べてみようと思います。